Kent Shiraishi Photo Blog

北海道美瑛町の大自然や身近な写真を、
海外へ配信するArtistの呟き。

ミラーレス一眼の対決!

2011年09月22日 | カメラ&写真
ミラーレス一眼の対決!

さて皆様お久しぶりでした。
こちらのブログを閉じてから2ヶ月以上がたちました。

その間に200を超えるコメントが来ました。
「ごくろうさまでした・・・」という内容のものが多かったんですが、
3割位は「残念です・・・出来ればもう少し書き続けて欲しかった・・・」
そういう内容でした。

しかも書くのを辞めたにもかかわらず、
2ヶ月間ずっと毎日200人以上のアクセスがありました。

ほんとに皆さんお読み頂きありがとうございました。
改めてこの場で深くお礼申し上げます。

実は仕事も忙しく、なかなか時間がとれず、
かといっていい加減なことを書くのは自分には出来ないので、
一応終了させて頂いたんですが・・・。

今度は時間の許す範囲で、たまに指向を変えて書いてみようと思います。
今まではアマチュアと言えど、「写真家」を自負するような人達が読者でした。

今度はもっと広く浅く、でも時々深くといった感じで、
これから写真を始める方にも役立つような事を書きます。

ただこれは以前から書いていることですが、
僕がどんなに一生懸命に書いても、
「お前の書くことは好きじゃない!」そういう方はいると思います。

それはそれでどうしょうもない事です。
よってそういう方は静かにこのブログから退場されて下さい。
どうか宜しくお願い申し上げます。

さて早速ですが、
昨日ついに、ニコンもミラーレス一眼を発表しました。
多分キャノンもこのまま指をくわえて見ている事は出来ないでしょうから、
まもなく参加するでしょう・・・。

よっていよいよ全社「ミラーレス一眼対決」といった感じになるはずです。
それぞれレンズ・マウントが違うのでこれは大変なことです。

そもそも一眼はレンズ交換するのが目的ですから、
当然多数の交換レンズを開発生産する必要があり、
それに伴い色々な付属品も作り、結果一つのシステムが構築されます。

よってメーカーとしてはある売り上げが絶対に必要であり、
簡単に他社に負けるわけにはいきません。

この世界では、
すでにオリンパスとパナソニックが最初に発表したシステム、
「マイクロフォーサーズ」があり、
次いでSONYが独自のシステムを作り販売しています。

そこに後出しで、
ペンタックスとニコンがこれまた新しいシステムで参入するのです。

キャノンも同様だとしますと、
これは熾烈な戦いになるでしょう・・・。

もちろん撤退せざるを得ないメーカーも出てくるかもしれません。
要は我々ユーザーが何を選ぶかで・・・決まるのです。

でも視点を変えれば・・・これは楽しいことですね!
なんと言っても色々選べる道具が増えたと言うことですから。
そう考えると楽しいじゃないですか・・・。

ただ上で書きましたように、カメラ1台の話ではなく、
それを選ぶと、交換レンズを含めてシステムを選ぶことになるので、
ここは慎重にならざるをえない、そういうことですね。

私に関して言いますと、
今までは大きなカメラ、システムで殆どいつも撮影していたんですが、
最近はA2までのプリントサイズなら、画質が十分な小型カメラが増えたので、
そちらを良く使っています。

次回は各社の特徴、長所短所等を、
私なりの視点で書いてみたいと思います。
これから購入を検討される方の参考になればと考えております。

最後に、パナソニック最新の小型ミラーレス一眼、
Lumix DMC-GF3」での撮影画像を一枚貼付します。  

★「Wheat of autumn sowing

撮影データ    
Panasonic DMC- GF3
Lumix G14mm f2.5
F11.-1/3EV.
1/320s.
ISO-160.
Biei,Hokkaido,Japan.

上の画像では、気がつかなかったかもしれませんが、
理由があって空の部分はモノクロにしてあります。

それではまた時々休みながら、ぼちぼちと書いていきますので、
どうか宜しくお願い申し上げます。

ブログ村「フォトエッセイ」・「写真講座」ランキングに参加しております。
写真や内容が気に入って頂けましたら一票投票お願いします。
下記「フォトエッセイ」または「写真講座」ボタンクリックで一日一回だけ投票できます。
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へ

ご注意!!
画像の無断転載は法律違反で犯罪です。あくまでも閲覧だけにして下さい。
紹介させて頂いた画像を勝手に使用して、
もし著作権上のトラブルが起きましても当方は一切関知致しません。
またもしそういう行為を発見致しましたら、ネット・ポリスに通報致します。
ご了承ください。