goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

えんじゃけん

五右衛門ロック

観てきました、五右衛門ロック!

ご機嫌な舞台です。

とにかく、かっこいい!爽快!エンターテインメント!!
といった感じ!!

新宿コマ劇場でのお芝居でした。
6時開演と早めなんですけど、時間丁度にスタートしました。
ここで、サブちゃんとかがコンサートをしているんですよね。
実際、五右衛門ロックの右下に次回予定されているサブちゃんの
看板がありました。



そして、ホールでは、サブちゃんのコンサートの様子が流れて
いたんですが・・・・すごいど派手さにびっくりです。
紅白歌合戦なんて目じゃありません。
ちょっと気になる感じでした。

今回の舞台で、特に面白いなぁと思った舞台美術は、
振動の表現です。
爆破シーンとかあるんですが、そのときに、強いまばらな光を床面に
当てているんですけど、それを爆破音とともに、
振動させるんですよね。
爆破音がバカでかいので、音での振動を体感するし、
視覚でも光が振動しているので、本当に会場が大きく振動しているように
感じました。結構、衝撃的ですよ。
それと、波の表現も面白くかっこよっかったですよ。
北斎のような波を板に描いて、立てているんですけど、それにプラス、
布で波を表現して、照明で揺らめかすんだけど、
本当に大海原のように見えて、すごくかっこよかったです。
島が波に飲み込まれる表現も、波を高くしていくだけでなく、
その島に残されている人たちを回転舞台に乗せて波よりも上昇させて、
ゆっくり回転しながら降下させ、波の陰に隠れていくんですが、
本当に波に呑み込まれていくように見えて、これも面白い演出だなぁと
思いました。
ほかにもいろいろ面白い演出あるんですけどね。
波の板の絵のように、今回は他にも大きな板に椰子の木やら、ジャングル
やら描いたものを動かすことで、舞台転換を面白くしてました。

出演者もよかったですよ。
五右衛門役の新太さんはもちろん。
森山未来さんは相変わらず、動きが独特できれいで見とれました。
手足が長いからかすごく舞台栄えしますよね、未来君。
そして、松雪泰子さんも女盗賊役なんですけど、
峰不二子級のかっこよさです。
色っぽく、かっこよく、粋でしたよ!!
私はこの三人が特にお気に入りでした。
一緒に言った友人は、北大路欣也さんにメロメロでした。
かっこいい役なんですよね。
最初は悪役かと思いきや、実はすごくいい人だったという。

カーテンコールは何度あったのでそうか?
3,4回あったあとに、幕が閉じたのですが、
それでも拍手は鳴り止まず、幕が再びあがってカーテンコールでした。
すごい盛り上がりでしたよ。
会場の一番後ろまでスタンディングしてました。
そして、みんな笑顔笑顔。

新感線の舞台も大好きなんですけど、
ふと、「SISTERS」が観たいとも思ったのでした。
「SISTERS」は新感線のようなど派手さはないものの、
人の心情の流れっていうのかなぁ。
なんだろうなぁ。
結構、これはこれで印象的な舞台なんですよね。
新感線の舞台美術も迫力があって美しいんですが、
「SISTERS」は静かなんだけど、美しいですよね。
あの静かな美しさにまた浸りたいと思ったのでした。

2階ロビーに五右衛門の顔のところに顔を入れて
撮影できるコーナーがありました。



・・・が、
あんまし人気ありませんでした~。
私は思いっきり顔を入れて撮影してきましたが。
まぁ、恥ずかしくはあると思うのですが、
記念におすすめですよ~~~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「演劇」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事