本日は『川柳塔』の「誌上大会」結果発表の掲載誌が送られてきた。せっかくなので入選作を紹介しておきましょう。
◎ステップバイステップ今日も彼岸へ駒進め
(第13回「春の川柳塔まつり誌上大会」※自由題/『川柳塔』2025年5月号/秀句/細川不凍選)。
◎暴走を血圧計に諭される
(第13回「春の川柳塔まつり誌上大会」※自由題/『川柳塔』2025年5月号/入選/細川不凍選)。
◎手を揉めば媚びる言葉があふれ出す
(第13回「春の川柳塔まつり誌上大会」※課題「湧く」/『川柳塔』2025年5月号/入選/萩原奈津子選)。
「ステップバイステップ」は実感句といったところでしょうか。同世代の人にはきっと共感が得られるのではないかと思いますが、いかがでしょう。もっと若いが共感されると、それは悟りの境地ですかね。
□本日落語一席。
◆桂貴文「えんこ」(BSよしもと『若手創作落語の会』#36)。
天満天神繁昌亭、令和7(2025)年3月21日収録(「BSよしもと若手創作落語の会」)。
◎ステップバイステップ今日も彼岸へ駒進め
(第13回「春の川柳塔まつり誌上大会」※自由題/『川柳塔』2025年5月号/秀句/細川不凍選)。
◎暴走を血圧計に諭される
(第13回「春の川柳塔まつり誌上大会」※自由題/『川柳塔』2025年5月号/入選/細川不凍選)。
◎手を揉めば媚びる言葉があふれ出す
(第13回「春の川柳塔まつり誌上大会」※課題「湧く」/『川柳塔』2025年5月号/入選/萩原奈津子選)。
「ステップバイステップ」は実感句といったところでしょうか。同世代の人にはきっと共感が得られるのではないかと思いますが、いかがでしょう。もっと若いが共感されると、それは悟りの境地ですかね。
□本日落語一席。
◆桂貴文「えんこ」(BSよしもと『若手創作落語の会』#36)。
天満天神繁昌亭、令和7(2025)年3月21日収録(「BSよしもと若手創作落語の会」)。