goo blog サービス終了のお知らせ 

夢工房ちえ

手作りが大好き♡
見るだけで優しい気持ちになれる、心温まる場所になりたい…
ちょっと覗いてみませんか?

「春が来た!」

2016-03-15 05:43:43 | 粘土
 作品 Vol. 316  「つくしともぐらくん」

 
 「おはようっ!」て
   土の中から顔をだしたら…      
  
    目の前に春があったよ!



プチ旅行 in 川越

2016-03-12 23:08:23 | 日記
 今日は久しぶりに元職場の仲間と
  川越まで出かけてきました

 家を出たときは雪がちらついていましたが
  前橋の待ち合わせ場所に着いた時には
   すっかりやんでいて… 
    車2台に分乗し Let's go!

 1時間ちょっとで川越に着き
  気になるお店に寄りながらぶらりと街中を散策しました

  グリーンの屋根の埼玉りそな銀行

  蔵造り資料館
 誰かが
  ここはパワースポットで
   この写真を待ち受け画面にすると
    いいことがあるんだって!とか言ってた…
     ホントにそうなの?



  漬物屋さんの看板
 干し大根がおいしそう!



  種屋かな?


  『時の鐘』
 耐震工事中のようでした

 


  店の壁沿いもいい感じ!


  おしゃれな傘が目立ってました


 昼食は
  創業天保3年 うなぎの老舗「いちのや」で… 
 
  ごちそうさまでした!
 

  

粘土 de カランコエウェンディー part.3  完成

2016-03-07 00:15:00 | 粘土
 3月に入り
  子供が高校を卒業し…
   そして入院・手術となり…
    自宅から1時間ほど離れた病院まで
     顔を見に毎日通っているので
      作品作りが思うように進まず…
 少しずつ作ったのが
  今やっと仕上がりました
 
 
 花と葉を組み合わせて枝にしました 
 

 

 鉢植えにすれば完成!

 
 写真の背景にボケて写っているのが
  本物の「カランコエウェンディ―」です

 

粘土 de カランコエウェンディー part.2

2016-03-01 20:24:20 | 粘土
 まず、花芯を作ります

  涙型にしたライトグリーンの樹脂粘土の丸い部分には
   #28ワイヤーに木工用ボンドをつけてを差し込みます

  涙型の尖った部分には
   麻縄をほぐした繊維を4~5本ボンドでまとめたしべを差し込み
    先端は2㎝くらい残します

  
  麻縄の繊維8本を1㎝に切ったおしべは
   ライトグリーンの樹脂粘土の周囲に貼りつけ
    先端には茶色の花粉をつけます


 花冠(花筒)を作ります

  淡いクリーム色に着色した樹脂粘土を
   長さ2.5㎝位の涙型にします

 

 細い部分が4等分になるように
  はさみで切り込みを入れます 

 

 伸ばし棒で薄くのばして花冠の裂片を作り
  筒の部分は空洞になるようにします

 

 花芯を差し込みます

 

 次に萼を作り…
 

 花冠に萼をつけてから着色します 
 
 

 つぼみも作り…
 
 
 同様に萼をつけて着色し
 
 乾燥するまで待ちましょう!


 ~ to be continued ~
   

粘土 de カランコエウェンディー part.1

2016-02-28 05:21:30 | 粘土
 ここ数日間は
  子供の大学進学のためにあわただしかった為
   ブログをお休みしてしまいました

 何とか無事に落ち着くことができたので
  また作品づくりに取り組めそうです…

  

 作品 Vol. 315

  ふと立ち寄ったホームセンターで
   かわいい釣鐘型の花を見つけたのでつい買ってしまいました
    名前は「カランコエウェンディー」

     
  
 まずは「葉」から…
 
 肉厚で光沢があり、えんじ色で縁取られています

 樹脂粘土を細長く伸ばしてプレスし
  丸みを帯びた鋸歯をつけます
   (伸ばし棒の先端で押して窪みを付けます)
 

 

 グリーンを上塗りします
  (小さい葉はライトグリーンに仕上げます)

 

 ちょっとわかりにくいですが
  葉の縁にえんじ色を塗っておきます

 
 このまま乾燥するまで待ちましょう


 ~ to be continued ~ 


 いつもブログを見ていただき
          ありがとうございます


オーキッドがいっぱい! part2

2016-02-20 04:17:17 | 日記
昨日の続き…

 東京ドームの広い会場の中の様子です

 

 

 日本大賞やその他いろいろな賞を受賞した蘭が並んでいます
  

 

 綺麗にディスプレイされています
 

  

 こんな風に飾ってみたいな…
  「和」を感じました

    

  
 たくさんの花をこんなに綺麗に咲かせるのって
  大変なのでしょうね!

   
 
 ~The end~

 

オーキッドがいっぱい!

2016-02-19 00:34:34 | 日記
 今日は東京ドームで開催されている
  「世界らん展2016」へ行ってきました
    花好きな88歳の母と一緒に…

 

 花の写真を撮ることに夢中になり
  名前を見るのを忘れてしまいました
 (後でまた樹脂粘土の花を作ろうと思い
  花の横顔や後ろ姿も撮っておきました)

 
 
 

 

 
 
  
 
   

  右の花が「あかんべぇ~」の顔にしか見えなくて…
 

粘土 de ローズ  part.3

2016-02-14 12:44:30 | 粘土
 葉を3枚を組み合わせます
 

 花の茎の部分(5~6㎝)に樹脂粘土を巻きつけ…
 

 3枚組にした葉をつけます
 

 さらにもう1組の葉をつければ…
  

 薔薇の花らしくなったでしょ⁉ 

 

 さらに葉や茎に
  少し濃い目のグリーンを部分的に重ねて塗り
   グラデーションをつけると表情が良くなるんです

 

 花束にすれば いい香りがしてきそうです
 
 
  ~ 完成! ~
 

粘土 de ローズ  part.2

2016-02-11 14:27:27 | 粘土
<萼>
 涙型にした樹脂粘土の細いほうをはさみで5等分にします 
  (子房の部分は1㎝位残して)

 

 伸ばし棒で広げて萼を作ります 
 

 木工用ボンドで花と接着し、形を整えます
 


<葉>
 棒状の両端を細めにした形にして…

 

 プレスしてから
 

 葉に鋸歯を作ります
 

 #26ワイヤーにボンドをつけて葉裏に貼り
  葉表に葉脈をつけます

 


 ~ to be continued ~

粘土 de ローズ

2016-02-08 02:42:30 | 粘土
 このところ私用でバタバタと忙しかったために
  作品作りが出来ないまま日が経ってしまいました(反省)



 
 作品 Vol.314
  樹脂粘土で「薔薇」を作ってみました

 #20ワイヤーの先端を5㎜ほど折り曲げてボンドをつけ
  細長くさいたティッシュペーパーを巻きつけて芯を作ります
 クリーム色に着色した樹脂粘土を涙型にしてから
  伸ばし棒で花びらの形に伸ばします

 

 芯にボンドをつけ、花びらを巻きつけます
 

 さらに花びらを重ねて付け…
 
 
 2~3枚つけていきます
 

 芯に巻いた色より淡いクリーム色の樹脂粘土で作った花びらを
  さらに数枚重ねて付けます

 

 こんな感じになりました
  


 ~ To be continued ~