今回はオークションで中古のハイラックスのボディを買ったので
レイスを弄り
まずもともとフロントを詰めていたのでレイスに乗せるにはすこし詰めすぎだったので
一旦ばらして六ミリほど拡張隙間にプラリペアで補強しながら
グリルもボンネットから滑らかに
ライトが無かったのでアキシャルの純正フォグを埋め込むのに1ミリ拡張し
耐水ペーパーでひたすらコシコシ
チョイめんどいので400番から始まり1000番でフロントはやめ
後はサイドとルーフをコシコシしたら終わり
色はどうするか?
今回はオークションで中古のハイラックスのボディを買ったので
レイスを弄り
まずもともとフロントを詰めていたのでレイスに乗せるにはすこし詰めすぎだったので
一旦ばらして六ミリほど拡張隙間にプラリペアで補強しながら
グリルもボンネットから滑らかに
ライトが無かったのでアキシャルの純正フォグを埋め込むのに1ミリ拡張し
耐水ペーパーでひたすらコシコシ
チョイめんどいので400番から始まり1000番でフロントはやめ
後はサイドとルーフをコシコシしたら終わり
色はどうするか?
先日購入したドックホーン早速取り付け
昨日走らせに行くとなんとボルトが(ポキ)
これはハズレ マー安くで購入したから仕方がない
又ノーマルに戻してちかじか違うのを
探さなければ
待ちに待ったアキシャルレイスの部品
少しずつアルミにポイントにショックのみ赤に資金の問題で今回は一つのみ
今日は早く帰って取り付け又アップします