小さなちびくま日記

散歩したり写真を撮ったり道に迷ったり映画を観たりの日々です

昔の話ですが・・・

2010-04-29 23:04:53 | テレビその他
「ゲゲゲの女房」で貸し本屋が出てきますが、私が小さい頃(幼稚園~小1頃?)もありました。
(トシがバレるね(^^ゞ)
いなかの小さな町に一軒だけあった貸し本屋。
まだ自宅にお風呂がなくて、近所の親戚の家にお風呂をもらいに行っていました。
その帰りに寄って借りるのが楽しみでした。
でも借りていたのは貸し本専門の漫画本ではなく、
週刊誌・月刊誌・コミックスだったような気がします。
コミックスにはビニールのカバーがついていたなぁ。
どんな作品を借りていたのか、もう記憶が定かではありませんが、
確か・・・西谷祥子さんや巴里夫さん、鈴原研一郎さんの作品だったような・・・(古~!!)
あと忍者物とか・・・

でも知らないうちにその貸し本屋はなくなり、私は「りぼん」や「なかよし」を買ってもらうようになりました。
週刊マーガレットが90円だったっけなぁ~
ついでにあの頃のお風呂は五右衛門風呂で、幼い私はたいそう怖かったな。
(浴槽の縁を触るとめっちゃ熱いし、ふたを沈めて入るのが難しかった)
うーん、懐かしい・・・

お風呂をもらっていた家も今はなく、漫画を買っていた駄菓子屋さんもなくなってしまいました。
ああ、昔を思うとちょっと感傷的になるのぉ~


ひとこと・・・「ゲゲゲの女房」のしげる、小ぎれい過ぎ?
もうちょっと髪ボウボウ髭ボウボウにした方がいいのでは(締め切りに追われる漫画家だし)




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
欠かさず・・見てます。 (ぽこ)
2010-04-30 17:04:47
ちびくまさん、こんにちは。
向井さん見たさに、欠かさず見ています。
声もやさしくて素敵。

「本当の水木さんも素敵に思えてしまうぅ。」
オットには、なんて失礼な奴だと言われております。
でも、素敵。
でも、大丈夫堺さんもっと好きだから。

ちびくまさん、旅行楽しそうでしたね。
良かったですねぇ。
私は、人生でもうないだろう大きな買い物に、
面倒になったり、不安になったりで落ち着かない春を過ごしています。
映画館が、遠いところに引っ越す予定です。
午前10時もかなり無理になりそうです。
残念だなぁ。

貸本は、ツタヤでコミックを扱っていることを
昨日、知りました。(いつも利用しているツタヤは、扱いがなく知りませんでした。)
今度借りてみようっと。
返信する
ぽこさんへ (ちびくま返信)
2010-04-30 22:17:23
ぽこさん、こんばんは。
私も毎日観ています。2回観る時もあります(笑)
向井さんかわいいですよね~爽やかだし。
でも私はイケメンのやつれた姿というのがたいそう好みでして・・・
従って向井さんにもぜひ無精ひげを生やして欲しいのです!!いいと思うんだけどなー

ぽこさん、大きな買物って・・・マイ○ームなのですか?!そそそ、それは一大事ですね!
何かとご多忙な毎日なのでは・・・
映画館が遠くなるのは残念ですが、新しい生活も楽しみですね♪

ツタヤが貸し本も扱っているとは知りませんでした。昔の作品もあるのかな。
返信する
見れてませんが… (まーうさ)
2010-04-30 22:49:33
ちびくまさん こんばんは!

ちょうど出勤中(再放送はランチタイムでTVから遠い)で、「ゲゲゲの女房」は見れてないんですが、ランチ一緒の他の会社のパートさんが毎朝欠かさず見てるらしく、楽しそうに話してくれます。
幼い頃住んでたところには貸し本屋さんはないけれど駄菓子屋さんはありました。
遠足の時に限られた予算内でめいっぱい買い込み、リュックに入らなかったというニガーイ思い出が…。
数年前、久しぶりに車で通ったらその駄菓子屋さんがドピンクの今風のお店に変わってて(でも駄菓子屋さん)ビックリしました。
返信する
まーうささんへ (ちびくま返信②)
2010-05-02 21:29:09
まーうささん、こんばんはー
「ゲゲゲの女房」は視聴率はわからないけど、評判はおおむねいいようです。
放送のない日曜日は物足りないです(笑)
貸本屋はまーうささんの世代ではもうなかったと思いますが、駄菓子屋さんは健在なのですね。
今風の駄菓子屋さんでも置いてある商品はあまり変わらないのでしょうかねえ?
返信する

コメントを投稿