goo blog サービス終了のお知らせ 

Cherry sage garden

日常のなんでもないこと

やっとなんだな。

2021-07-21 22:49:44 | 保護犬


2回目のお散歩から帰ったところ
いきなり噛みついてきた子。
急にスイッチが入るので
用心深く接しています。
2回お散歩を行かなかったことが
ありました。
私を認識してもらうまでは無理かなと。

ボランティアさんから
「この子どう?どう?」と
お散歩してほしそうで・・・
この子だけ散歩なしがかわいそうなので
根性出して(笑)最新の注意を払って。

噛まれるのは私の自己責任で
やっていることだけど
うっかり逃がしてしまった場合
他の方に危害を及ぼしたらということ。
怪我をさせてしまうことが一番問題。
それがいちばん怖い。

歩き始めて2ケ月
休憩と称して「お座り」の
コマンドを試したところ
おお!隣で座ってくれたぞ。
頭も撫でさせてくれた。

でもまだ目を合わすことは難しいかな。



どの子も「嫌だ、そっちは行きたくない」
「帰りたくない」と
リードをグイグイ引っ張って頑固でしたが
最近「マテ、ダメ」を
聞いてくれるようになりました。

頭を触ろうとすると逃げたり
嫌そうな顔をする。
心に傷のある子ばかり。


少しづつかな。






保護犬ボランティア

2021-07-20 22:28:59 | 保護犬

 

いちばん気難しい

毛並みのいい芝犬。

 

 

食べることに興味はあるけれど

散歩に意欲のない子。

 

 

会って最初に散歩した子は

後ろ足に違和感を感じる。

でもお散歩が大好きな子

以前飼っていた子によく似ている。

 

 

タヌキのような?色合い

問題なさそうな子だと思っていたら

ちょっと背中を触ったら唸った。

油断ならねえ(笑)

 

 

いちばん小柄だけど引きの強い子。

気も強い(笑)

 

 

この子たちとの出会いは

愛犬供養祭で偶然会った顔見知りの方。

愛犬の生前時々散歩で会っていた。

そこでお散歩ボランティアを勧められた。

亡き愛犬が繋げた縁だと思って歩き始めた。

 

6頭いたけれど

愛想のいい元気な子は里親さんができて

引き取られていきました。

 

保健所から殺処分されそうだった子たち。

ボランティアさんに引き取られて

なんとか命が延ばされた。

 

 

 

 


古刹にて

2021-07-19 22:55:44 | 日記



梅雨のしっとりした雰囲気の
揖斐川町 両界山横蔵寺




このポジションで毎回撮ってる。





紅葉よりもこの時期が好きです。












蓮の花

2021-07-19 07:00:37 | 日記

 

お買い物に出かけて車窓から見えた蓮の花。

お昼には閉じてしまうことが多いので

毎回しぼんだところしか見られない。

お昼過ぎに咲いている花は

その日を最後に散ってしまうとか。

 

通りかかったどこかの会社のお父さんも

車を停めて見ていました。

最後の時間をありがとう。