留学するぞっ!! カナダへGO~! -トロント-

2005年にカナダ語学留学へ。英語初心者OLの英語四苦八苦!トロント滞在記録&帰国後の記録です。

8か月~9か月の逆子対策の経過

2010年08月29日 | +<帰 国 後 生 活>+
初めて逆子という内容を知って、何とかなるかなーと思いながらも、
いつまでに戻らないとというリミットを言われると焦ったり。
自分だけでは、どうにもならないし、今のお腹の中が見えないから確かめるのが難しい。

------------------------------
24週 逆子(気にしない)
26週 元に戻る(気にしない)
29週 逆子(逆子体操開始):骨盤位のハンコ押される。
31週 逆子のお灸(鍼灸院1か所目2回)
31週 病院:逆子チェック→戻ってない
32週 逆子のお灸(鍼灸院2か所目1回)
32週 病院:逆子チェック→(今のところ)元に戻る
------------------------------

ただ、逆子対策のため、お灸初体験で、ツボや冷えの考え方を教えてもらって、
病院では聞いたことなかった内容を聞けて、よかったなぁとも。。



鍼灸院1か所目に行ったところ

回数:2回 (初回[31週目3日]:40分・翌日[31週目4日]:15分)
結果:治らず
場所:家の近所だから。(本場の中国出身の方がしている) 
施術:両足の至陰(7つ?)・両足の三陰交(5つ)
   もぐさをおいて火を付けていく。
   ※至陰・・小指の爪/三陰交・・足の内くるぶしの指幅四本上位
感想:
先生にも熱いとは聞かされてたけど熱すぎる。特に至陰(小指の爪)に置くお灸。
苦痛で仕方ない。拷問。熱いといったらお産はもっと辛いよと。。その通りです。。はい。

初回(1回目)後は、赤ちゃんは、ぐるんぐるんとまわろうとしていたけど、
その後、胎動が少なくなって焦る。
2回目には、「拷問に行ってくる」と伝えて出かけていた位。
2回目もいつもより胎動が少なくなって、もしかしたらストレス!?とも。
2日後の病院の逆子チェックで、戻っていなかったけど、
ストレス>逆子対策のため別の鍼灸院にいこうと考える。
※家でみたら、やけど跡みたいになってた。良く耐えたなぁ・・と。。

学んだこと:
・夏越えの妊婦さんは逆子が多い。(体の冷えから逆子になることが多い)
 ※下半身が冷えていると赤ちゃんが下半身に頭を持ってきにくい。
・冷えをうのみにすると、出産時に陣痛微弱になる。
・靴下は必須・ストッキングはダメ。(最近、履いてなかったから改善)
・足湯をした方が良い(三陰交位置までをお湯つける)
・半身浴をする(夏は、しょうがをすったお湯にすると温まる)

☆2件目を探す時に、何件か電話をしたけど、
 どこも、そんなに熱くないですよ~!と言われた。
 私が行ったところが、特別に熱かったのか。。


鍼灸院2か所目に行ったところ

回数:1回 (初回[32週目0日]:80分)
結果:治った(4日後の妊婦検診で分かる。それまでは治った感覚は無く)
場所:少し遠いけど、逆子や安産を専門にしている鍼灸院そうだったから。
施術:両足の三陰交(1つ)
   普通のお灸に火を付ける。(ほとんど熱くない)
   ※三陰交・・足の内くるぶしの指幅四本上位
感想:
1か所目の所との差が激しすぎるくらい熱くない。効いてる?と思うくらい。
熱くなったら言ってくださいと言われても、鈍感になってたと感じる。

お灸時間は少なくて、他は体をどういう状態かみてもらって
どうしたら良くなるかというアドバイス。食べもの・冷えなどについて。
家でやっている逆子体操を見せたり、逆子が治りやすくなる寝方。
料金の中に、家でのお灸代が含まれていて、お灸の方法も教えてもらう。

結局、病院で教えてもらっていた逆子体操が私には合っていなかったみたいで、
こちらで教えてもらった逆子体操で、赤ちゃんが不安定になるのを感じた。

学んだこと:
・逆子体操のやり方(自分に会った方法がある)
・お腹に負担にならない寝方
・食生活について
・足湯をした方が良い(三陰交位置までをお湯つける)
・下半身を冷やさない

逆子が直ったら、今まで以上に胎動を感じると言われたけど、本当にそう。
胎動は、おへその下から、右腹になったし、上半身の臓器を押し上げられる感じ。

あと、1ヶ月と半月。不安感も感じるようになってきた。。ドキドキ。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kayoko)
2010-08-30 11:31:22
なかなか会えないうちに、ついに9カ月目か~!!
もうすぐ臨月、あっという間だね^^

私も直前まで逆子で「帝王切開になるかもね」と言われ、
帝王切開のための検査(骨盤のレントゲンなど)を受けてたけど
何もしなくても治ったよ(^^)
私の場合、「帝王切開ならそっちの方が楽でいいかも…」とか思ってた(笑)
でも普通分娩は1週間弱で退院できるけど
帝王切開の人は倍くらい入院してたし
産んだあとも体がしんどそうだったな。

逆子、治るといいね!

不安もあると思うけど、大丈夫。
あと少しの妊婦生活楽しんでね♪
 (みぃ)
2010-09-12 20:33:42
kayokoちゃん

ほんと、妊娠期間は、10か月と聞くと長ーいと思うけど、
結構早かった気がする。。でももう一回とかだと長そう。笑。

前回で、逆子が直ったみたいだけど、結局また逆子になってないか
確認ができないからちょっと不安も。。
帝王切開は、倍くらい入院するらしいね。
その場の状況で、分からないし、ひとまず体に気をつけて
頑張るよ~~!!生まれる前に会いたかったけど厳しいかなぁ。。

コメントを投稿