goo blog サービス終了のお知らせ 

のほのほ日記

横山輝一・平井堅・金剛地武志な話題中心に、興味の赴くままに...。日常のどうでもいい事までとにかく投入中。

2006.4.23 横山輝一 バースデーライブ@原宿アストロホール

2006-04-24 13:01:35 | ky
チケットが届いたときに書きましたが、かなり番号良かった上に、私より前の番号の人が何人も開演時間になっても現れなかったので、なんと最前列でほぼセンターを陣取れちゃいました!長年ライブ来てますが、ここまでいいのは初めてっ!!!
しかと飛び散るツバキとスプリンクラー状態の汗を浴びてきましたw
ずーっと上を見上げていたので、首が痛いです。それも至福(アホ)。そんな状態なので、何度か昇天しかけまして(^^; いまだにちょっと通常モードに戻りきれてません。だって、手を伸ばせば届きそう...っていうより、たぶん届く!

近さをフルに活用して、衣裳もじっくり観察しましたw (相変わらずちゃんと表現できないのはご容赦をば。ファッションに疎すぎですか...)
【本編】
白いインナーに透ける素材の黒でストライプなシャツ、渋めの色合いなんだけどちょっとツヤのある感じ(何色っていうのかな...)のジャケット、グレン・チェック模様のパンツに白い靴(革っぽいけどスニーカなのか?)でした。クロスのネックレスやらアクセサリーも。登場時は横の所が...何て表現すればいいんだろ...透かし模様っぽくなってるサングラスかけてました。

【アンコール】
インナーはTシャツ重ね着? 生成りっぽい色のTシャツの上に、くすんだ赤というかオレンジというかな色(何やら柄が入ってるっぽい)のTシャツ。黒の花柄(よくある可愛らしい小花ではなく、花びらがとがった感じの花でした。パッと見花火っぽい)シャツに、白いパンツ、オレンジ色のスニーカーでした。ネックレスも変わってました。

光の加減かのかもしれませんが、髪染めたのかな?って感じでした。それと...
カレンダーとかの写真と比べると...ちょっと太った?www

セットリストは、別記事であげてあります。

個人的にちょうどはまり始めの直後、2年間の逃亡期間中(いわゆる「サヨナラ」直後な期間中)貪り聞いていた曲やら、復帰後これまたアホみたく聞いてた曲が満載で、ツボはまりまくりの大満足な選曲でしたっ 特にしょっぱなのクンタキンテコーナーは、私の輝一初ライブを彷彿とさせるというか何というか...あれから17年(だよな)なんですねぇ

MCで知らない人のためにクンタキンテコーナーの説明をしてくれました(私も半分以上忘れていたのでw 復習)
『ルーツ』というアメリカのテレビ映画(?)で、最初に連れて来られた酋長の名前が"クンタキンテ"。
つまり輝一のルーツを探るという趣旨で、初期のナンバーの掘り起こしをするコーナー(レコード会社移籍しまくってますから、移籍直後は、前のレコード会社でリリースした楽曲を封印していた時期があったんですね。)

春ライブ(今回)は上半期ってことで、割とメジャーどころ。秋ライブ(10/29)は下半期で、マニアックwナンバーを取り上げる予定だそうです。まだライブでは一度も歌った事ない曲もやる予定みたいです。(何だろうっ?!ワクワク)

後は、MCで覚えてる所をツラツラと...まとまってない上に順不同です。

DJ中野氏はめでたく40過ぎで就職されたそうで、今回は、完全カラオケ状態でした。(だから北海道ツアーも不参加なんですね)

クンタキンテコーナーをやるにあたって、また過去のVTRを沢山見たそうです。(ベータのもあって、デッキが無いから見れなかったらしいですが)で、見た感想は「別人でショック!」だそうですw そりゃ20年前は若かっ(ry
ビデオテープが劣化してて...とその状態を実演してくれたりもw

最初のライブツアー(ツアーだったか忘れたそうですw)『LIKE A PARTY』の話
オープニング曲 ♪Like a party が1年後に♪夢パラ になったらしい(忘れてたそうで...おいおいw)
衣裳がタキシードだった!お腹の所のベルトみたいなの(?)が皮で、何回も使ううちに汗で(ry
♪ちょっと というライブのみでレコーディングされてない曲があった。1番が男性側、2番が女性側の視点で書かれた詞。タキシード来て、バーっぽいセットでカクテル飲みながら歌ってたらしいw ジャズっぽいアレンジだそうです。聴きたい!

STATUSのラップ部分、歌詞カードには載っていないので、当時のノートを引っ張り出してきて確認したらしい。
「こんなこと書いてたんだ」ってwあなたが書いたんでしょっ

ビックカメラで当選した時の話。
いったんお金は支払うんだけど、そのまま返却されたそう。あと延々と会報にも載ってた話を実演してくれましたw(面白かった)

今回はあえて♪SOMEDAY ♪Always ♪Lovin' you は歌わなかったそうです。次聞きたいでしょ?とか、どうなるのか実験したかったみたいな事をw

『I LIKE IT』では、いきなりKIICHI YOKOYAMA & BARってバンドみたくさせられて(普通のスタジオミュージシャンの人々)ジャケ写を撮ったんだけど、テレビとかに出るときはバンドの人は別の人みたいな状態だったらしい。
観音崎 のスタジオにこもってレコーディングしたんだけど、バンド演奏がディレクターやアレンジャーの人が気に入らなくて、都内で録り直ししたりしたため、製作費かかりすぎてしまったそう。それほど売れなくてw次の『Voice』ではディレクターが変わったらしい。また、前作の使いすぎた製作費を補填するため、それほど製作費がかけられず打ち込みの曲が増えたらしい。
などなど裏話があったり、『Voice』のジャケ写はサイコー だっていう自画自賛してたりw


以下「輝一のミニミニ情報!」(と本人が言ってた内容。たぶんw)

・ライブDVD制作のため、今回はカメラ4台体制!
前回のライブでは、ホールのものと持ち込みの計2台で、ホントにお父さんが運動会撮ったような、ホームビデオレベルらしい(それでもいいんだけど、納得いかないんだろうなぁ)

・Gratitude Vol.3 制作予定
ライブDVDを出したら、Gratitude Vol.3 の制作にかかりたいとのこと。(気長に待ちましょうw)

・着うた情報
レコード会社直営♪で、輝一の曲が101曲も!
これで見れるかな → 着うたサーチ:横山輝一
シングルのカップリング曲まであるらしい。ジャケ写も出るらしいですよ。(ウィルコマーな私には...orz)

・次回のライブ情報
秋祭りライブは10/29(日)(場所はハッキリは言ってなかったですが、話の流れからすると原宿アストロホールでしょう。)20周年企画としてなんと!抽選で5名にリハを見れる権利プレゼント!!だそうです。せっかくだから写真くらい一緒に撮るだろうと...いっ行きたい...
何かしらグッズの販売も考えているそうです。


・輝一の楽曲使用情報(?)
前回話ていたシンガポールよりの印税振込みw 結局誰かまだわかんないけど、今度は香港から振り込みがあったらしい。「金だけ払えばいいってもんじゃ....」という発言をしてましたw昔、ポリスターのアジア支店みたいのがあったから使いやすいのかも?という事。
これはちゃんと連絡が来て、「使ってもよろしいでしょうか?詞とかも全然変えないんで...」みたいな電話があったらしいんだけど、詞は別の人だしw しかもラップとか入ってて、イジッテルやんっ状態らしいですが... AAA(トリプルエー)がライブで ♪YA-YA-YA をカバーしているそうです。
AAA TOUR 2006 -1st ATTACK-

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る



MCはこんなところでしょうか??
後は...本編最後の♪Let's FLOを歌い終わったかと思ったら「本編終了です」っていきなりひっこんじゃったり、1回目のアンコールで♪Get Love を歌い終わったかと思ったら「アンコール終了です」っていきなりひっこんじゃったり...新しい演出ですかw すっかりのせられて「え"~~~~っ」って絶叫しちゃいました。

それから...いきなり3度上でハモれって言ったり、無茶ブリしてました。意味は解るけど、いきなりは無理っw
「どんどん難しいかけあいにして行こうと思っている」らしい。おいおいw

歌の途中で寸劇モード入ったり、エアでキーボードやってたり、ノリノリでした...はっヤバイ第三の男に毒されている私w
相変わらず声は延びるし、もぉホントお腹いっぱい楽しめました!
場所がいいのは、いいんだけど(そりゃもう嬉しいんですが)、ドキドキ感5倍upで疲れましたw
おかげでまだ壊れてますwww いつも以上にまとまんなくてスミマセン。


余談:今回はまさに20周年記念日!と言う事で、ベタですが、デビュー日の新聞をラミネート加工したものをプレゼントとして持っていきました。(入口でスタッフに預けたんですが、渡してくれたかしら...)
↓な感じに少々手抜きラッピングw


ちなみにこんな感じです
1面
23面

ホントはひまわり衛星写真にしたかったんですが...残念ながら19年前~ しかないんだそうです。


最新の画像もっと見る

post a comment