goo blog サービス終了のお知らせ 

charomoの楽書き帳

自由気ままに書いて行きたいと思います。

1泊2日富士山ぐるり一周旅 吉田うどん

2007-12-09 | ダイヤモンド富士山
エンジェルミュージアムは思っていた以上に早く見終わってしまいました。
とりあえずお昼を食べるにはまだ早い為、道の駅富士吉田へ行きました
ここには、日本の気象観測の象徴ともいえる富士山レーダーのドーム型施設がありました。
中に入ってみようかと思ったのですが、入場料がいるのでやめました。
でもここで見る富士山は絶景でしたのtake a picture.




天気がよかったです。
富士山は生で見ると本当にため息が出る程きれいです。
日本の象徴っていうのがよくわかりました。

そうこうしているうちに時間が経ってきました。
そろそろお昼です。急がないと。
何故急ぐかと言うと、富士吉田は吉田うどんと言うのが有名らしく、人気のあるお店はお昼時に行列ができるらしいのです。
予めネットでチョイスしておいたので、どこのお店にするか迷う必要はありませんでした。
今回行くお店は白須うどんと言う名前のお店です。
ただ、外見が普通の民家で看板も出ていない状態なので少し早めに行く必要がありました。

住所をナビで設定し目的地周辺まできました。
外見をプリントアウトしてきたのでそれを見ながら探す事に。
車のスピードを落とし回りを注意深く見ていると、あったあった似たような風景が。
写真と照らし合わせてみました。
ここに間違いない。
駐車スペースを確保してからお店に向いました。
開店までにはまだ15分程あります。
外が寒いせいか他のお客さんは車の中で待機していました。
私はすかさす寒い中、一番乗り!と気合いを入れて先頭にならびました。


外見は普通の民家。


山梨と言えば葡萄。玄関の植木鉢にもたくさんの葡萄がなってました。

家の中の様子が慌ただしくなってきました。
間もなく開店です。
玄関の障子が開いて中からおかみさんらしき人が出てきました。
『寒い中お待たせしました!』と言うなり皆が一斉に靴を脱ぎ始めました。
私も負けじと靴を脱ぎ素早く席を取りに中へ入りました。


中はご覧の通り仏壇のある普通の家って言う感じです。

要領がわからず座って待っていると、他のお客さんは皆台所の方へ行き始め、各々お盆にうどんを載せ自分の席に運んでいました。
そうなのです。
ここはセルフサービスで、自分で台所へ行き注文をして席に運ぶのです。


ちなみにメニューは、つけうどんとかけうどんしか有りません。
私たちはつけうどんを注文しました。


太めでこしの有る固めの麺です。
醤油ベースのだし汁にキャベツと人参がトッピングされておりあっさり味に仕上がってました。







最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの~ (胃バ丼)
2007-12-16 01:24:25
美味しいかどうかのコメントが・・
確か馬肉とか入っているやつですよね~
以前、うちの義母さんが山梨に旅行したとき
食べてはりました。 
そうそう、こんな感じ!
しかし、セルフとは知りませんでしたなぁ
おいしそうに見えるんですが・・・
感想まってます
返信する
野菜だけ (charomo)
2007-12-16 02:05:11
お肉は入ってなかったよ。
味は、おいしいけど好みがあるからわからない。
讃岐うどんとか食べ慣れてたらちょっと違和感があるかもしれない。
こんなものやって食べたらおいしいかも。
微妙や。
でも一緒に行った人はとても美味しいっていってたよ。
返信する
きれいだにゃー (茄子姫)
2007-12-16 12:58:45
富士山、ほんとにきれいでござるにゃー
よっぽどの天気じゃないとここまではなかなかきれいに見えないでござるよ。うどん屋さん、茄子の実家みたいな家でござるなー

ちなみにわらわも体調が悪くぼーっとしておりまする・・
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。