
最後に訪れた宿は野沢温泉の『住吉屋』
野沢温泉と言うと何度かスキーで訪れた事がありました。
スキーシーズンなので季節は冬、こんな時期に来たのは初めてでした。
それにしても、すっごく久しぶりな上に、初めての雪の無い野沢温泉♪
少しワクワク~
野沢温泉の湯量は豊富。
ここ『住吉屋』も湯元・麻釜のすぐ前にある源泉掛け流しの宿です。

部屋にも温泉の入ったとっくりが置いてありました。
部屋の中で飲泉なんて初めて。

館内はかわいらしい置物がたくさんありました。



そしてお風呂は…
源泉100%掛け流しのお風呂。

決して広くはありませんが、情緒のあるお風呂です。
天井が高い上に、窓にはステンドグラスがはめ込まれており、なんともレトロな感じ
野沢温泉のお湯は少し熱めですが、それが返って気持ちよく湯上がりさっぱり~

GWと言う事も有りこの日は菖蒲湯でした。
菖蒲湯に入るなんて初めて~

野沢温泉と言うと何度かスキーで訪れた事がありました。
スキーシーズンなので季節は冬、こんな時期に来たのは初めてでした。
それにしても、すっごく久しぶりな上に、初めての雪の無い野沢温泉♪
少しワクワク~
野沢温泉の湯量は豊富。
ここ『住吉屋』も湯元・麻釜のすぐ前にある源泉掛け流しの宿です。

部屋にも温泉の入ったとっくりが置いてありました。
部屋の中で飲泉なんて初めて。

館内はかわいらしい置物がたくさんありました。



そしてお風呂は…
源泉100%掛け流しのお風呂。

決して広くはありませんが、情緒のあるお風呂です。
天井が高い上に、窓にはステンドグラスがはめ込まれており、なんともレトロな感じ

野沢温泉のお湯は少し熱めですが、それが返って気持ちよく湯上がりさっぱり~


GWと言う事も有りこの日は菖蒲湯でした。
菖蒲湯に入るなんて初めて~


温泉まんじゅう食べながら街めぐりもしましたね^^
私も久々にいってみたいです。
想像どおり、やっぱりこぢんまりした、私好みの宿でした~❤
温泉、ほんとレトロで のざわ~って感じですね。
ご飯の様子も楽しみです!
このお地蔵さんの置物
超かわいい!!!癒される~~~
ステキなお宿ですね~~
体育会系の私たちは、こんなところには
泊まりませんでしたもんねぇ・・
夏にいく野沢も魅力的ですね
スキーシーズンと違って雪が全く無かったので景色がちょっと違っていたけど、でも商店街が並ぶ細い道を歩いているとやっぱり懐かしい気持ちになります。
豪雪地帯をチェーンつけた車でとろとろと走っていた事を思いだします。
確か胃バ丼の乗っていた車、高速道路のど真ん中でスピンして真逆に向いてしまい後方の車を停めてしまっていた事を今思いだしました。
あの時は大惨事にならなくって良かったよね~
うーーん
色々と記憶が甦ってきました。
またスキーに行きたいねえ
もう滑れないかなあ~