
この日の朝食はホテルでは食べず外で食べる事にしました。
タクシーに乗る事約15分。
廃墟化した路地裏を歩くと有りました有りました~

『小揚生煎館』焼き小龍包の有名なお店。
料金前払い制度なのでお店の横の受付BOXでチケットを買います。

順番が回って来たらチケットをおねえさんに手渡し、小龍包を入れてもらいます。

小龍包を鉄板で焼いてある為、周りの皮がパリパリとしてとても香ばしいです。

お約束通り中にはたっぷりのスープが入っています。
これとても食べ方が難しいですよ。
このスープをこぼさず食べるのは至難の技かも…

再び廃墟の街なみを通り過ぎると少し開けた所に出て来ました。
上海って不思議な街で、道路を隔てると別世界なんて普通にあるんです。

少し小綺麗な中華屋さんに入ってみました。
中国で中華屋さんと言う表現はちょっとおかしいですね(笑)
小綺麗なレストランヘ入りました。

やはりメニューを見てもなんだかわからず、すごい適当に注文してしまいました。


朝からとっても変な組み合わせの食事でした。

次に再びタクシーに乗り込み『豫園商城』の方へ向いました。
上海のタクシー殆どがフォルクスワーゲンです。
そのタクシーの中でTVを発見と思いきや、
実はTVでは無くゲームやお店の案内でした。
これタッチパネルなんですよ~

適当な場所に降ろしてもらい『豫園商城』へ向おうとした時、小さなお豆腐屋さんを見つけました。

横の赤いお椀に、お鍋に入っている豆腐をすくって入れてもらえます。

狭いけれど店内で食べる事もできます。


結局、白い豆腐では物足りなかったので噂に聞く臭豆腐も入れてもらいました。
右上が臭豆腐です。
思ったより臭みは耐えれる程でした。
匂いを除けばおいしい厚揚げ豆腐です。
結局、何やかんやでボリュームの有る朝食を取る事になりました。
タクシーに乗る事約15分。
廃墟化した路地裏を歩くと有りました有りました~

『小揚生煎館』焼き小龍包の有名なお店。
料金前払い制度なのでお店の横の受付BOXでチケットを買います。

順番が回って来たらチケットをおねえさんに手渡し、小龍包を入れてもらいます。

小龍包を鉄板で焼いてある為、周りの皮がパリパリとしてとても香ばしいです。

お約束通り中にはたっぷりのスープが入っています。
これとても食べ方が難しいですよ。
このスープをこぼさず食べるのは至難の技かも…

再び廃墟の街なみを通り過ぎると少し開けた所に出て来ました。
上海って不思議な街で、道路を隔てると別世界なんて普通にあるんです。

少し小綺麗な中華屋さんに入ってみました。
中国で中華屋さんと言う表現はちょっとおかしいですね(笑)
小綺麗なレストランヘ入りました。

やはりメニューを見てもなんだかわからず、すごい適当に注文してしまいました。


朝からとっても変な組み合わせの食事でした。

次に再びタクシーに乗り込み『豫園商城』の方へ向いました。
上海のタクシー殆どがフォルクスワーゲンです。
そのタクシーの中でTVを発見と思いきや、
実はTVでは無くゲームやお店の案内でした。
これタッチパネルなんですよ~

適当な場所に降ろしてもらい『豫園商城』へ向おうとした時、小さなお豆腐屋さんを見つけました。

横の赤いお椀に、お鍋に入っている豆腐をすくって入れてもらえます。

狭いけれど店内で食べる事もできます。


結局、白い豆腐では物足りなかったので噂に聞く臭豆腐も入れてもらいました。
右上が臭豆腐です。
思ったより臭みは耐えれる程でした。
匂いを除けばおいしい厚揚げ豆腐です。
結局、何やかんやでボリュームの有る朝食を取る事になりました。

臭豆腐も食べだすと癖になるかも。
どれもこれもみんな美味しかったです。
そしてレストランのハルマキも!
臭豆腐ってはじめて知りました。
なんで臭いんだろう???
見ためはとても魅かれますが♪