
ナニ気なくCDを聞く 閃いたりトキメいたりしたら買う
その気に入ったCDが後に素晴らしいバンドに化けたら嬉しいよねw
正直、万人が知ってるワケじゃないし有名ではない
もう10数年前にデビューした国内サルサバンド
アルバム4枚は持ってるがタイアップされた1曲くらいしか誰も知らない
その1曲でさえ誰も知らない恐れのあるサルサバンド
当時その1stを聞いて「ナンだこのラテン風は!」
と驚いて病み付くw
持ってたハズなのに誰かに貸して手元に1stだけが無い状態で10年
すっかり忘れてました…今だ誰に貸したかさえ覚えてない
現在パーカスアンサンブルでワールドミュージック風を演ってるから良いサンプルではあると思うんだけど存在自体忘れてましたよ( '=ิ=ิ`)
ドライブの途中でナンの気なしに入ったリサイクルショップ
CDや楽器コーナーもあって特に欲しいモノがあるワケでもナイのに覗く
出会ってしまったw
しかしナンですね…
CDって時代の流れや知名度によって値段変わるとかって変やね
こんなポピュラーに仕上げた斬新な音楽がそんな値段で売ってるなんて…
まぁ買う側からしたら嬉しいんだけど演ってる側でもあるコチラ側からしたら悲しい現実だったりもしたりする
改めてジャケット見て思う
間違った解釈のラテンで色も姿も…音色も…時代やな…とw
機会があれば皆様も中古屋巡ってみてください◎
その気に入ったCDが後に素晴らしいバンドに化けたら嬉しいよねw
正直、万人が知ってるワケじゃないし有名ではない
もう10数年前にデビューした国内サルサバンド
アルバム4枚は持ってるがタイアップされた1曲くらいしか誰も知らない
その1曲でさえ誰も知らない恐れのあるサルサバンド
当時その1stを聞いて「ナンだこのラテン風は!」
と驚いて病み付くw
持ってたハズなのに誰かに貸して手元に1stだけが無い状態で10年
すっかり忘れてました…今だ誰に貸したかさえ覚えてない
現在パーカスアンサンブルでワールドミュージック風を演ってるから良いサンプルではあると思うんだけど存在自体忘れてましたよ( '=ิ=ิ`)
ドライブの途中でナンの気なしに入ったリサイクルショップ
CDや楽器コーナーもあって特に欲しいモノがあるワケでもナイのに覗く
出会ってしまったw
しかしナンですね…
CDって時代の流れや知名度によって値段変わるとかって変やね
こんなポピュラーに仕上げた斬新な音楽がそんな値段で売ってるなんて…
まぁ買う側からしたら嬉しいんだけど演ってる側でもあるコチラ側からしたら悲しい現実だったりもしたりする
改めてジャケット見て思う
間違った解釈のラテンで色も姿も…音色も…時代やな…とw
機会があれば皆様も中古屋巡ってみてください◎
パーカッショニストでいらっしゃるということで、
少し前からブログを拝見していました。
私はサルサの音楽に惚れて以後踊るようになったのですが、
コンピとかのCDだと、「サルサ」って書いてあるのに、
メレンゲが入ってたりとか、何だかな~と思うこともありますね。
ボンゴ、コンガ、ティンバレス、本当に大好きです!
最近になってやっと細分化されてきましたがまだまだこの国ではラテンで1まとめなんでしょうね。
シンコペーション効いてて踊れる…ってので全部一緒に聞こえちゃうんでしょうがw
パーカッショニストとしてはまだまだ未熟者ですがこれからも異国音楽・文化の玄関口になれる様なテキスト書いていけたらと思っております◎