goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら日記

初代愛犬さくら(キャバリア)二代目ゲンキ(トイプードル)を中心に日々の出来事を気ままにご紹介

本日の合浦公園

2008年04月19日 | 愛護センター&公園

 

夕方のさくらの散歩は合浦公園に桜の状況確認に

春まつりは来週からのようですが日当たりの良いところでは桜が咲いていました

 

 

ちょっと暗いね

 

さくらはスイセンにうっとり


春の運動会

2008年04月06日 | 愛護センター&公園

今日はいい天気

動物愛護センタで春の開園イベント

運動会へ 

愛護センタでは運動会の他に乗馬体験や音楽演奏・しつけ方教室などイベントがいっぱい

 

最初は運動会も遠くで見ているだけ

 

多目的ホールではクラシック演奏

 

ドックランにはワンちゃんがいっぱい

さくらは眺めているだけ

 

今日は他のキャバちゃんもいましたがキャバリアの性格なのかワンちゃんより人が好きのようでワンちゃん同士は知らんぷりでお互いの飼い主に挨拶してました

 

後半の運動会には思い切って参加

紅白玉入れ

 

早食い競争

これはさくらさん得意です

帰りはグッタリのさくらでした


大変

2008年03月25日 | 愛護センター&公園

今日、青森市は気温が17度まで

良いお天気です

 

先日、青森動物愛護センタでドックランの申し込みをした時に

・鑑札

・狂犬病予防注射済票

・混合ワクチン接種証明書

が必要

鑑札ないよ 

鑑札に書いてある番号はさくらの戸籍のようなものだとか

市から毎年、狂犬病のハガキが来るなら必ずあるはずと言うけど・・・・

さくらはペットショップから家にきて、そのまま動物病院でワクチン・狂犬病の注射をして・・・・・

ドックランの手続きは担当の方が調べてくれて無事に手続きは済んだのだけれど

家に帰ってからどこを探しても・・・ない

初めてのワンちゃんなのでさくらのものはすべて取ってあるのだけど・・・

書類と言えば、さくらの血統書を良く見るとさくらのカラーがトライカラーではなくブレンハイムになっていたのです

まあ書き換えの時に気が付かず、しばらくしてから発見したほうも悪いのですが

♂に間違ってなくって良かったですぅ

 

鑑札は保健所で再発行してくれるそうなので休みに行ってみようっと

 

で大変な事に気がつきました

ブログの紹介でさくらの生年月日が2003年になってる

サバを読んでしまった

訂正しました

さくらは2002年生まれの6歳です

 


ドライブ

2008年03月22日 | 愛護センター&公園

今日は朝から良い天気です

用事をさっさと済まして車でゴー  

 

向かった先は

動物愛護センター

 

貸切状態でした

犬が苦手のさくらはホッ

 

さくらの喜びの1枚

気持ちい~い

 

でも、すべり台は無理ですから

 

 

室内のドックランも貸切

思いっきり走ります

 

アジリティーだって上手にかわします

 

調子に乗って、はしゃぎ過ぎました


大雨の足あと

2007年11月13日 | 愛護センター&公園

 

やっと雨が上がりました

でも、まだ道路は濡れてます

こんな時は中央埠頭公園

 

公園にたくさんの木屑

昨日の大雨の影響かな

 

公園は水はけがいいからサラッとして散歩も

 

快適快適

 

なっちゃんRera発見 やっぱり早い

 

さくら「よそ見しないで早く行きますよ

 

ちょっと休憩

張り切りすぎで疲れたかしら


カメラ戻ってきました

2007年10月20日 | 愛護センター&公園

 

2度目の修理からカメラが戻ってきました

さくらと10/6・動物愛護センターに行ったままカメラのレンズが動かなくなって修理にだしていたので途中の写真もそのままだったんだよね

 

わんちゃんは苦手なさくらですが初めてお馬さんを見ました

あまりお互い興味がないようです

 

やぎのモモコさんはかなりさくらを意識

(さくらが怖かったかな

さくらも怖いのか無視

 

 

そして抱っこ

グッタリのさくらでした


聖徳公園

2007年09月19日 | 愛護センター&公園

 

夕方のお散歩はでいつもの中央埠頭の公園に

ゲートが開いてない

手前の聖徳公園に場所を変更

 

さくら得意?の、くんくんチェック

 

遠くに見えるはアスパム

 

 

 

 

移転前からあったライオン

口から水が出るはずなのですが・・・

省エネ省エネ

 

 

さくらさん背中をまぁるくして踏んばり中

 

 

暗くなってきました

街燈も点灯

 

そろそろ、おうちに帰ろうね