●チェンジソード (全話で使用)
銃にも剣にもなる可変武器。チェンジマン全員が装備している。
銃身部分とグリップ部分を分離することができ、銃床からは剣が伸び、グリップ部分は二つ折りになっていて開くと盾になる。
ソードモードの際、チェンジペガサスのみ逆手で使用することが多い。
●パワーバズーカ (1~31、33~55話で使用)
5種のズーカの合体武器。ドラゴンの「よし、パワーバズーカだ!」の呼びかけに応じてそれぞれがズーカを出し、「レディ!」の合図で組み立て始める。まずドラゴンズーカの砲身下部にペガサスズーカを取りつけ、その上部にフェニックスズーカを装着。続いてマーメイドズーカを左側部に、グリフォンズーカを銃口に取り付けて完成。全員で構え、「パワーバズーカ!」。ドラゴンが弾頭を装填し「セット!」。マーメイドがマーメイドズーカのスコープを覗いて照準を合わせ、「マーク!」。最後に、ドラゴンの「ファイヤー!」で発射。弾頭は、当初五色に彩られていたが、第7話から金色に輝くものになった。
チェンジマン達がアースフォースの真の力を引き出せるようになった36話からは、構えと同時に一人一人から発した伝説獣が背景に浮かび上がり、それが弾頭に吸収されるようになった。
●電撃フラッシュ (3、17、31話で使用)
チェンジマンが各々の構えから伝説獣と化して、激しい光をぶつける。
●ダブルハリケーンソード (6話で使用)
マーメイドとフェニックスが空中で背中合わせとなって回転しながら交互にチェンジソードを撃つ。
●ペンタフォーメーション (14、42話で使用)
チェンジソードで一度に5方向から射撃する連携技。
●クルーザーミサイル (21、32話で使用)
チェンジクルーザーのバンパー下にある銃口から連射。車内の青いボタンを押して発射する。
●チェンジクルーザーの曲線ビーム (21話で使用)
正式名称は不明。ゴズマの前線基地と思しき地点に到達した際、ドラゴンが「探し出してやる」と言って、チェンジクルーザー車内のボタンを押して発射。クルーザーミサイルとは別のボタンである。曲がりくねったビームが伸びて、廃工場の奥の方を爆発させた。
●ダブルソードオーロラシューティング (22、33、53話で使用)
マーメイドとフェニックスが特訓によって完成させた連携技。向かい合わせに走り込んでジャンプし、空中でキックの足をぶつけ、その反動を利用して離れる瞬間にチェンジソードを同時打ちする。飛び去る二人の足の間に虹が架かって見えるのが特徴。
●クロスハリケーンソード (40、43、51話で使用)
盾と一体化させたソードモードの5人のチェンジソードを花弁のようにくっ付けて、色とりどりな光の渦を放つ。
●電撃ビクトリービーム (48、52、53話で使用)
空中で5人がVの字に並んでジャンプし、強烈な光と共に一斉にチェンジソードを射撃する。
●アースフォース電撃ソード (54話で使用)
空中高く一斉にジャンプし、炎に燃える伝説獣を背負いながら、光を帯びる5本のチェンジソードを1カ所に集中させて敵を貫く技。