goo blog サービス終了のお知らせ 

バニラの美学

色々あってやっと住居が決まりました。趣味のフラワーアレンジ、日常の節約やらインテリアなどのせてます。

やっとマウス買って来ました

2011-02-14 | 茶道

この間の土曜日は茶道・華道とお稽古の日。

 

2月に入り茶道のお稽古も棚が三木町棚に移ってます。

 

 

 

 

お仕服には金春布(こんぱるきれ)。こんな字?

まっいいか(^_-)-☆

 

お茶入れには・・・夜鶴写し

 

 

 

pcのマウスやっと購入です。

赤にしました(●^o^●)

ちゃんと撮影しなきゃいけないね・・・赤の綺麗な色が出てないや・・・

 

又だね

 

今回はやっとマウスを買って、またブログが出来るという事で~ス♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ blogramÅêɼܥ¿ó¿͵¤֥���é󥭥󥰤Ø


紹鴎棚のお稽古です。

2011-01-23 | 茶道

今日のお稽古は紹鴎棚。


二飾りと総飾り。


 


二飾りは茶器、建水、蓋置を飾って終わります。


総飾りは、名の如く道具を全て(茶碗も)飾って終わります。


 


 


総飾りは茶碗、茶器を棚にのせる時に両手で持って飾り、茶巾を絞りなおすなど、通常と違ったお点前なんですよ。


間違えやすいですね。



 


 


水つぎやかん


 


 


 


今日は先生に素敵なお道具を見せて頂きました。茶壷です(#^.^#)



今度はこの茶壷を使って拝見とかするみたいです。


まだまだかな(^_-)-☆


でも、1歩前に進んでいく事が嬉しいですね。頑張ってるかいがあると言うかネ(#^.^#)


 


自分のご褒美ですね(●^o^●)


 


 



 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ blogramÅêɼܥ¿ó¿͵¤֥���é󥭥󥰤Ø


初釜。

2011-01-17 | 茶道

この間の日曜日は表千家茶道の初釜の日。

 

着物は母の昔の絞り。

 

 

 

 

 

帯は自分の 

 

 

 


 ストールは母のもの。

渋くていい!

って思って羽織ってみたら、滑る事滑る事・・・

残念(^_^;)

 

 

素敵なお道具を見せていただき楽しかったのですが、カメラは遠慮しました。

厳格な雰囲気、貴重なお道具。

簡単に多くの方に見て貰うのはどうかと思いまして。

 

式では注意もされてましたね。

私も同感。

 

生意気言ってゴメンなさい。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ blogramÅêɼܥ¿ó¿͵¤֥���é󥭥󥰤Ø

 


先生よりお年玉♪

2011-01-12 | 茶道

茶道のお稽古で

毎年恒例のお年玉を頂きました(#^.^#)

 

中身は干支の絵が入った服紗です

 

可愛いでしょ?

今年は兎年だからよけい可愛いよね(^◇^)

 

 

もう何年も頂いてるのか・・・あり難いです。

 

 

そして干支の色紙 

 

先生になるって大変ですね。生徒さんにお年玉をあげたり、料理をご馳走したりと・・・

私に出来るか心配(ー_ー)!!

 

生計を立てようとしたら無理ネ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ blogramÅêɼܥ¿ó¿͵¤֥���é󥭥󥰤Ø

 

 


茶道のお稽古始。紹鴎棚

2011-01-10 | 茶道

今日はお稽古始。

 

 

雪が大降りで大儀でしたが、お天道様がお目見えした時に急いで先生宅へ。

無事到着(●^o^●)

 

 

 

 お正月には紹鴎棚(じょうおうたな)。

紹鴎棚とは 武野紹鴎の好みです。

風炉が置けないので炉用ですネ。

 

 

 

隣の部屋より茶室を覗くと・・・

 

 

 

 

今日は先ず、先生よりお食事が用意され お腹一杯になった後での 茶道のお稽古。

主菓子には虎屋の羊羹、八つ橋。

↑ この画像は稽古後に、又ジュースやらを食べてたときの画像です。よく食べタワー

 

虎屋の羊羹は美味しいねー(*^_^*)

 

 

お干菓子には紅葉が描かれてたな・・・なんで紅葉?

右横に密かに写ってる 老松 の茶杓

 

 

 薄茶に使った  梅の柄の蒔絵?

 

 

 濃茶に使った兎の茶碗。

 

 

 

 

 

 建水と蓋置

この黄色の蓋置、私は好きなんです。他に箸立てと水指も先生はお揃いで持っているの、可愛いんだ(#^.^#)

 

 

今日は稽古始。茶筅や茶杓など、何時もは使用しない道具を先生は用意してくださいます。

普段なら危ないものネ

私も高価なものでお稽古をするとなると緊張しちゃうし(#^.^#)

 

でも今日の茶筅は点てやすかったし、

茶杓も服紗で直ぐ取れたなー。何時ものは服紗で抹茶が綺麗に拭き取れないんです(~_~;)

何が違うんだろう・・・

 

 

来週は初釜です。着ていくものに悩んじゃう・・・悩むほど着物無いけど・・・

無きゃ無いで新しいのが欲しくなっちゃうし、困ったものダ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ blogramÅêɼܥ¿ó¿͵¤֥���é󥭥󥰤Ø

 


色々な抹茶碗

2010-12-28 | 茶道

見てみて(#^.^#)

 

サンタさんの抹茶碗^^

 こんな可愛い茶碗でクリスマスに抹茶を頂いたら楽しくなりそう(^◇^)

 

 

可愛い抹茶碗を見つけちゃったから、ブログに載せちゃいます。

 

他にも

来年の干支の兎の抹茶碗。

 

御めでたくなりそうな松^^

 

色々あるんですよねー

好きなものをパッとお金を気にせず購入してみたいものです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ  blogramÅêɼܥ¿ó¿͵¤֥���é󥭥󥰤Ø

今年最後の茶道のお稽古

2010-12-23 | 茶道

       今日は天気予報では雪マークだったのに、大した雪で無くって良かった(*^_^*)

 

でもお稽古に行くには暖かくしてみました。

紫のタートルネックセーター

 もう何年着てるんだろう・・・

 

 

茶道は、今日が今年最後のお稽古日。華道は来週です。

 

 

お濃茶の主菓子に丹波の黒豆入りのカステラ。

 

お薄のお干菓子代わりに、盛岡せんべい 蜂蜜入り。

 

 

 

お仕服に・・・さんしょうどんす

お釜元は・・・越前焼 

おなりは・・・肩つき

 

 

お茶器には・・・堆朱(ついしゅ) 

 暗い画像だね、とても綺麗な赤なのに

残念だわ(ー_ー)!!

 

水指  金が施されてる分、とても重いです・・・

 

 

お濃茶に、黒楽茶碗。

お薄に、兎の絵が施されてた茶碗。

 

 

そうそう、菓子器の扱い間違えちゃった(>_<)

四角の菓子器の扱いは、角と角を持って時計回りに回すんだわ!

私、丸型の扱いで対応してたわ・・・ガ~ン(+_+)

 

 

今日は天皇誕生日ですね(*^_^*)

でも私の知り合いも誕生日です。先週にプレゼントしました。喜んでくれたのかな・・・

会ってないから気になるナ 

 

&amp;curren;&amp;#740;&amp;#1764;&amp;oacute;&amp;#1445;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;frac14; &amp;curren;&amp;frac12;&amp;curren;&amp;Icirc;&amp;frac34;&amp;frac14;&amp;ntilde;&amp;#803;&amp;#1445;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;#65533; &amp;Iuml;&amp;curren;&amp;brvbar;&amp;Igrave;&amp;ntilde;&amp;#803;&amp;curren;&amp;Oslash;&amp;curren;&amp;#740;&amp;#1764;&amp;oacute;&amp;#1445;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;frac14; &amp;#39268;&amp;#1381;&amp;sup1;&amp;iquest;&amp;curren;&amp;euml;&amp;#1445;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;#65533; &amp;#1893;&amp;cedil;&amp;#421;&amp;pound;&amp;#1444;&amp;Ecirc;&amp;Ecirc;&amp;euml;&amp;curren;&amp;#39223;&amp;curren;&amp;Oslash;blogram&amp;Aring;&amp;ecirc;&amp;#636;&amp;#1829;&amp;iquest;&amp;oacute;&amp;iquest;&amp;#885;&amp;curren;&amp;#1445;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;#65533;&amp;eacute;&amp;#940901;&amp;#941092;&amp;Oslash;

茶道の日。炉の運び点前。

2010-12-18 | 茶道
今年も後僅かですね・・・
今日は今月2回目の茶道と華道のお稽古の日。
 
この間と同じ運び点前のお稽古です(#^.^#)
重い重い水指 金が施されてます(@_@;)
持つ時や蓋を開ける時、とても緊張しちゃいます
金ですもの傷付けれませんよね(~_~;)
お濃茶のお茶碗に
 
黒楽茶碗。
大好きですね、この茶碗。でもお湯がどれ位入ったのかが分からなく濃茶なのに薄茶見たくなる時があるの・・・
私だけ?
お薄にはこの茶碗。
そしてお干菓子に
落雁を頂きました。
丸い菓子がそれです。
この画像は、お稽古が終わり新たにおやつを菓子器に入れてくれた画像です。
紫芋のあげ菓子美味しくて止まらなかったなー(^◇^)
掛け軸は「和敬静寂」
立派な字ですね(#^.^#) 先生の知り合いの方が書いてくださったんです、豪快で気持ち良いですね。
今年もあと少ししかお稽古ができません・・・あっという間に初釜だわ
&curren;&#740;&#1764;&oacute;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533;&frac14; &curren;&frac12;&curren;&Icirc;&frac34;&frac14;&ntilde;&#803;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533; &Iuml;&curren;&brvbar;&Igrave;&ntilde;&#803;&curren;&Oslash;&curren;&#740;&#1764;&oacute;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533;&frac14; &#39268;&#1381;&sup1;&iquest;&curren;&euml;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533; &#1893;&cedil;&#421;&pound;&#1444;&Ecirc;&Ecirc;&euml;&curren;&#39223;&curren;&Oslash;blogram&Aring;&ecirc;&#636;&#1829;&iquest;&oacute;&iquest;&#885;&curren;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533;&eacute;&#940901;&#941092;&Oslash;

 


茶道の日。この間は炉のお稽古に入りました。

2010-12-17 | 茶道

1ヶ月ぶりのお稽古です。

 

その間に季節が変わって茶道の世界は炉の季節の入っていました。

 

炉 と言えば濃茶は私にとっては苦手な所作が・・・

 

 

どうしても覚えられない・・・

 

だから予習です。

予習の成果があり先生にも「覚えていたね」とお褒めのお言葉が

 

 

今回はあまり写真が取れなくて・・・

 

唯一このお薄に使ったお茶碗です。

可愛いでしょ(#^.^#)

 

何の絵かな?

 

 

明日もお稽古なんです。頑張って写真を撮ってこなきゃネ

 

 

&curren;&#740;&#1764;&oacute;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533;&frac14; &curren;&frac12;&curren;&Icirc;&frac34;&frac14;&ntilde;&#803;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533; &Iuml;&curren;&brvbar;&Igrave;&ntilde;&#803;&curren;&Oslash;&curren;&#740;&#1764;&oacute;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533;&frac14; &#39268;&#1381;&sup1;&iquest;&curren;&euml;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533; &#1893;&cedil;&#421;&pound;&#1444;&Ecirc;&Ecirc;&euml;&curren;&#39223;&curren;&Oslash;blogram&Aring;&ecirc;&#636;&#1829;&iquest;&oacute;&iquest;&#885;&curren;&#1445;&#65533;&#65533;&#65533;&eacute;&#940901;&#941092;&Oslash;