気合と根性だけでは、うまくフライト出来ないものです
空物を舐めたらいかんぜよ
やっぱり、努力ですよね
人生~
楽ありゃ~苦もあるさ~
ふる~い
フライト→充電→フライト→充電
これ位のレベルになりました
まだまだ、努力が必要

空物を舐めたらいかんぜよ

やっぱり、努力ですよね

人生~

楽ありゃ~苦もあるさ~

ふる~い

フライト→充電→フライト→充電

これ位のレベルになりました

まだまだ、努力が必要

DIYでブースト計の取り付けました
国内メーカーは価格が高いので・・・海外メーカーをチョイス
少し機能に不安はありましたが、価格安の魅力には勝てません
作業手順は・・・
①お決まりのバッテリーのマイナス端子を外す
②エンジンカバーを外し、圧力センサーフィルターの間を三俣分岐する
③センサーBOXをインシュロックで固定
④車内のグローブBOXを外す
⑤配線を車内を車内へ引き込む(今回は、純正メインハーネスの引き込み穴を利用)
⑥エアコン吹き出し口を外し、ブースト計の直径に合せ加工する(穴を広げる)
⑦エアコンの冷温風が計器に当たらないようスポンジを詰める
⑧配線を接続・結束し、グローブBOXとエアコン吹き出し口をはめ込む
⑨バッテリーのマイナス端子を接続
最後にエンジンを掛け、動作確認・・・お~
このブースト計は、オープニングセレモニー機能付き・・・カッコイイ
昼はホワイト、夜はレッドに発色します。
早速、走行確認・・・走り屋気分になりますね
半日位で作業は完了しますので、おすすめアイテムです