goo blog サービス終了のお知らせ 

奥久慈 茶の里公園

*和紙人形美術館・山岡草常設館*

曼珠沙華

2014-09-13 14:31:09 | 日記

茶の里公園に
曼珠沙華”が咲き始めました。

まだ、数本ですが
蕾が出ているので数日で咲くと思われます。

曼珠沙華(マンジュシャゲ)は、彼岸花ともいいその名の通りお彼岸の時期に咲く花です。

花コトバ〉

“情熱””悲しい思い出”“独立”“再会””あきらめ”など

【天上の花】という意味。
慶事が起こる前触れには赤い花が天からふってくるという仏教の経典による。


茶の里公園から数百㍍行ったところの田んぼの周りには、群生地があり稲刈りの時期になると真っ赤に咲きます。
この時期になると、カメラを持った方が多くいらっしゃいます。

田んぼ周辺は、まだ咲いていませんので…

咲き始めましたらアップしたいと思います!!










茶の里公園

2014-09-09 13:47:57 | 日記
茶の里公園


茨城県の最北西部にあります。
主に茶の栽培が盛んな山間の里で奥久慈茶として知られています。

公園内には、“和紙人形作家 山岡 草(やまおか そう)”の常設館があります。
その他にレストラン、地元方々の野菜の直売所があります。
広場もあり、遊具があったりやグラウンドゴルフも行っています。
お子様からやご年配の方々に利用いただいております。









体験もできます!!

*そば打ち
*こんにゃく造り
*手もみ茶
*抹茶体験
*煎茶教室
*茶摘み体験(5月下旬~6月初旬)
(2週間前に要予約)






〈お問い合わせ)
奥久慈 茶の里公園
茨城県久慈郡大子町左貫1920
TEL:0295-78-0511
FAX:0296-78-0992