アイテム別のヒーロー対策 strength
Axe
eull ゴーストセプター
AXEを倒せないことが多く基本的に1番の最中他のキャリーに倒しきられてしまうため、ブリンク潰しや味方がタウンとを受けてる最中にAXEを打ち上げる用途でeull。
ブリンクを見てからゴーストセプターを使えるとベスト。
対策ヒーローとしてveno 2番ガンあげでハラスをすると禿げる。集団戦前は3番を草むらに置いてブリンクを潰しておきましょう。
レーン戦で潰す場合はclinktzでも可。
DK
対策アイテムがない気がする。
物理特化のビルド選択ならばゴーストセプターだけど今流行りのsoul ringビルドだと3番あげでgankも難しい。
基本的にdota bugg 見る限りodとかviperのもともとレーンで有利を取る感じでしかいじめられないと思う。
きっちりハラスをして3番パッシブで回復させずにnukeスキルでキルを取りましょうって感じですかね。
CK
乱数要素が強くてレーン戦で上振れスタンを引かれると本当に辛い。
後半はゴーストセプターを持っていても2番でアーマー下げられたらヘルスが溶けてる。
反射神経に自信があればゴーストセプターを使ってもいいけど、難しいかな。
対策アイテムはmagicダメージ出せるコアならばveilで育てさせない。ultも即座にAOEスキルで消しましょう。
battle fury ember ESやSK svenだといい感じに有利です。
ES
圧倒的AOEスタン 他にもtinkerのようなmagicヒーローが相手にいたら迷わずpipe
fissureブロックも強いしで本当に上手い人がやるとつらい。
ソロランクだと5番をさせられているESは全く怖くなくて、ブリンクを持たれてからが本番。
対策アイテムはコアならばBKB サポートはpipeやforce staff
LC
ジャングルしたりオフレーンしたりするヒーロー。
AMのアンチだったり、人気があってよく見るヒーロー。
ultで永続攻撃力baffを得ることが前提の火力なので貧弱stats 貧弱火力
ジャングルは遅いから立ち上がりが遅いです。1番ガンあげで集団戦で5人まとまっている時に打つと本当に強い。
対策アイテムはultの最中にeull 育ってきたらゴーストセプター コアならばハルバード。
特にeullを買ったら絶対に前に出ず、自分がultをかけられないこと。味方が書けられても冷静に打ち上げてあげましょう。
小林幸子。ursaに対してBM使ってultをして自分もろとも勝利するhero。恐ろしい。
BB
存在自体がハラス。
対策アイテムはシルバーエッジ。 eull
集団戦は放置。スタンスキルをむやみに使わず、絶対に他のサポートやキャリーに使うこと。
育って止められなくなったら、gankするときも敵が寄れる時間を作られてしまうのでブレイクスキルやアイテムをすぐに買うこと。
対応ヒーローはslark viper
LS
自前でBKBを持っているすごいやつ。
本当に強くてもっとpick率高くて良いんじゃないかと思う。
ハルバードで対策はできるけどrageでデバフ解除されてしまうため、rageのCTは見極めましょう。
eull ゴーストセプターも有効です。eullでjukeをする際はきっちり3番を受けてから使わないとスローをもらいます。
対策ヒーローはウルサ PA CK PL イリュージョンヒーローですね。
確かに人気なPAに弱いからpick率低いのかも。。。
SK
優秀な1番にイリュージョンヒーローが禿げるult。
使いやすいヒーローですよね。
基本的にESと同じ対策で大丈夫ですね。pipeを持つ。ultの最中にFSでスロウとmagicダメージ範囲から逃げる。
コアだとlinkenで1番を防げるのでBKBを持ってstatsが更に欲しいときは選択肢もありです。
AOEスタンスキルを持っているヒーローだと2番のinvi中にも対応出来ますね。
自分で使うときはジャングルスタックを貯めてジャングルにultを打つのもあり。抱えて使わないより早めにblink入れましょう。
後半は1番3番でwaveの処理が早いです。視界がなくてもblinkでリスクを減らせるのもいいですね。
相手にいたらdust買おう。
pudge
ワードを買って、1番がCTかどうかで明後日の方向にいくか考えましょう。
blink持たれたらコアはリンケン買いましょう。
サポートはチャネリングを止められるようにeull。
人気なヒーローなんでワードを置く勉強になりますね。
WK
本当に強い。
ラストピックでWK来たら止められる気がしない。
たしかプロの大会でのピックされてからの勝利が80%超えてた気がする。
マナバーンをしないとつらいです。25になってからはタレントでマナ消費がなくなるのでその前に試合を決めたい。
育ってない段階だとただの2回死ぬマンなんで、ultがレベル1や2の段階はultを使わせるためにgankするのも有り。
am invvo kotl nix PLなどがアンチだけど、invoとnixは色々と難しいと思います。
invoは操作難易度 nixはマナ調整を狂わせるように2番を打たないといけなく、statsが潤沢な後半は打ってもultを止められない。
sven
なんでもできる凄い男。
一時期dominatorを買ってエンシェントをスタックしてultで狩って試合も勝ってた。
blink bkbが入るまではスロウスキルに弱いからその辺を使ってあげるといいです。
BKB買わない人はeullで打ち上げて上げるとultの時間がなくなって悲しみを背負います。
エンシェントスタックして駆られると辛いので、相手のエンシェントが見えるワードを起きましょう。
スタンスキルを持っていて一人で完結しているヒーローは強いですね。
ちなみにSDを使ってeull 1番 ultで残念になります。SDultはBKB貫通なので頼もしいですね。
3番を使ってムキムキになりながら逃げる姿は漢の背中。
自分がよく見るヒーローの対応別で書いてみましたがどうでしょうか。
基本的にチャネリングや物理carryならeull 殴られてつらかったらゴーストセプター スキルファイターならpipeとあんまり代わり映えはしないです。
コアならばBKBで殴れる時間と試行回数を増やしましょう。
正直サポートやると常にFS eull ケープの3つのうち1つか2つは必ず作っている気がする。
あとサポートはケープ強いんでどっかで作ったほうがいいです。
それからおすすめなのはpick時にdotabaffみてヒーロー検索して対策できるヒーローを見ること。
打開策が見当たらなくても対応ヒーローのコアアイテムが対策アイテムに直結していたり、
既にピックが終わり、時既にお寿司な状態でもヒントくらいにはなります。
逆に自分のヒーローのアンチを取られていたりもしますからそれの対策もつかめますからね。
Axe
eull ゴーストセプター
AXEを倒せないことが多く基本的に1番の最中他のキャリーに倒しきられてしまうため、ブリンク潰しや味方がタウンとを受けてる最中にAXEを打ち上げる用途でeull。
ブリンクを見てからゴーストセプターを使えるとベスト。
対策ヒーローとしてveno 2番ガンあげでハラスをすると禿げる。集団戦前は3番を草むらに置いてブリンクを潰しておきましょう。
レーン戦で潰す場合はclinktzでも可。
DK
対策アイテムがない気がする。
物理特化のビルド選択ならばゴーストセプターだけど今流行りのsoul ringビルドだと3番あげでgankも難しい。
基本的にdota bugg 見る限りodとかviperのもともとレーンで有利を取る感じでしかいじめられないと思う。
きっちりハラスをして3番パッシブで回復させずにnukeスキルでキルを取りましょうって感じですかね。
CK
乱数要素が強くてレーン戦で上振れスタンを引かれると本当に辛い。
後半はゴーストセプターを持っていても2番でアーマー下げられたらヘルスが溶けてる。
反射神経に自信があればゴーストセプターを使ってもいいけど、難しいかな。
対策アイテムはmagicダメージ出せるコアならばveilで育てさせない。ultも即座にAOEスキルで消しましょう。
battle fury ember ESやSK svenだといい感じに有利です。
ES
圧倒的AOEスタン 他にもtinkerのようなmagicヒーローが相手にいたら迷わずpipe
fissureブロックも強いしで本当に上手い人がやるとつらい。
ソロランクだと5番をさせられているESは全く怖くなくて、ブリンクを持たれてからが本番。
対策アイテムはコアならばBKB サポートはpipeやforce staff
LC
ジャングルしたりオフレーンしたりするヒーロー。
AMのアンチだったり、人気があってよく見るヒーロー。
ultで永続攻撃力baffを得ることが前提の火力なので貧弱stats 貧弱火力
ジャングルは遅いから立ち上がりが遅いです。1番ガンあげで集団戦で5人まとまっている時に打つと本当に強い。
対策アイテムはultの最中にeull 育ってきたらゴーストセプター コアならばハルバード。
特にeullを買ったら絶対に前に出ず、自分がultをかけられないこと。味方が書けられても冷静に打ち上げてあげましょう。
小林幸子。ursaに対してBM使ってultをして自分もろとも勝利するhero。恐ろしい。
BB
存在自体がハラス。
対策アイテムはシルバーエッジ。 eull
集団戦は放置。スタンスキルをむやみに使わず、絶対に他のサポートやキャリーに使うこと。
育って止められなくなったら、gankするときも敵が寄れる時間を作られてしまうのでブレイクスキルやアイテムをすぐに買うこと。
対応ヒーローはslark viper
LS
自前でBKBを持っているすごいやつ。
本当に強くてもっとpick率高くて良いんじゃないかと思う。
ハルバードで対策はできるけどrageでデバフ解除されてしまうため、rageのCTは見極めましょう。
eull ゴーストセプターも有効です。eullでjukeをする際はきっちり3番を受けてから使わないとスローをもらいます。
対策ヒーローはウルサ PA CK PL イリュージョンヒーローですね。
確かに人気なPAに弱いからpick率低いのかも。。。
SK
優秀な1番にイリュージョンヒーローが禿げるult。
使いやすいヒーローですよね。
基本的にESと同じ対策で大丈夫ですね。pipeを持つ。ultの最中にFSでスロウとmagicダメージ範囲から逃げる。
コアだとlinkenで1番を防げるのでBKBを持ってstatsが更に欲しいときは選択肢もありです。
AOEスタンスキルを持っているヒーローだと2番のinvi中にも対応出来ますね。
自分で使うときはジャングルスタックを貯めてジャングルにultを打つのもあり。抱えて使わないより早めにblink入れましょう。
後半は1番3番でwaveの処理が早いです。視界がなくてもblinkでリスクを減らせるのもいいですね。
相手にいたらdust買おう。
pudge
ワードを買って、1番がCTかどうかで明後日の方向にいくか考えましょう。
blink持たれたらコアはリンケン買いましょう。
サポートはチャネリングを止められるようにeull。
人気なヒーローなんでワードを置く勉強になりますね。
WK
本当に強い。
ラストピックでWK来たら止められる気がしない。
たしかプロの大会でのピックされてからの勝利が80%超えてた気がする。
マナバーンをしないとつらいです。25になってからはタレントでマナ消費がなくなるのでその前に試合を決めたい。
育ってない段階だとただの2回死ぬマンなんで、ultがレベル1や2の段階はultを使わせるためにgankするのも有り。
am invvo kotl nix PLなどがアンチだけど、invoとnixは色々と難しいと思います。
invoは操作難易度 nixはマナ調整を狂わせるように2番を打たないといけなく、statsが潤沢な後半は打ってもultを止められない。
sven
なんでもできる凄い男。
一時期dominatorを買ってエンシェントをスタックしてultで狩って試合も勝ってた。
blink bkbが入るまではスロウスキルに弱いからその辺を使ってあげるといいです。
BKB買わない人はeullで打ち上げて上げるとultの時間がなくなって悲しみを背負います。
エンシェントスタックして駆られると辛いので、相手のエンシェントが見えるワードを起きましょう。
スタンスキルを持っていて一人で完結しているヒーローは強いですね。
ちなみにSDを使ってeull 1番 ultで残念になります。SDultはBKB貫通なので頼もしいですね。
3番を使ってムキムキになりながら逃げる姿は漢の背中。
自分がよく見るヒーローの対応別で書いてみましたがどうでしょうか。
基本的にチャネリングや物理carryならeull 殴られてつらかったらゴーストセプター スキルファイターならpipeとあんまり代わり映えはしないです。
コアならばBKBで殴れる時間と試行回数を増やしましょう。
正直サポートやると常にFS eull ケープの3つのうち1つか2つは必ず作っている気がする。
あとサポートはケープ強いんでどっかで作ったほうがいいです。
それからおすすめなのはpick時にdotabaffみてヒーロー検索して対策できるヒーローを見ること。
打開策が見当たらなくても対応ヒーローのコアアイテムが対策アイテムに直結していたり、
既にピックが終わり、時既にお寿司な状態でもヒントくらいにはなります。
逆に自分のヒーローのアンチを取られていたりもしますからそれの対策もつかめますからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます