播磨html公園内 妄言殴り書き処

事実に基づいた日記風駄話。

テリトリー

2013年05月21日 | 日記
なんか幽白とインデックスって・・・


近所の整形外科行ってきた。
とはいえ近所にはココしかないし、車もないので致し方ないのだが・・・うさんくさい。


とりあえず自然治癒のためにも寝よう。

ってか、22時過ぎたら眠くて仕方なくなるのが年齢を感じさせる・・・orz

ぷち浦島

2013年05月20日 | 園芸
3日間で色々状況が変わってる。

トーマスさんが開花してたり。



これだけの実がなるは初めて。自家受粉性のクーパーだけど。



朝顔もっさー。




初の白万重開花になるか?



まぁ、アークティッククイーンが枯れてたりとかあるんだけどね。



この痛み・・・こ、これが鞭打ち!?
朝は違和感程度だったのが段々と・・・

そうだ 病院、行こう。

ぽむ。

2013年05月19日 | 鉄道・方向幕・地名
岩手県内ウロウロするよ。


真滝~

丁度列車が来ました。
JR東 100-32 ワンマン 気仙沼


改めて、駅舎。
超絶逆光。
ホーム側から。


駅名標。
気仙沼方ホームへ行くには、
えらい遠回りをしなければなりません。




気仙沼街道をワープ。


小梨~

駅舎。
温かみのある待合室。
駅名標。


味のあるフォント。
意外と長い。
昔はどうやって対面ホームに渡っていたのか・・・



千厩~

超・絶・逆・光
駅舎。
かつての終着駅なだけある。


駅名標
被災地支援活動(POKEMON with YOU)ですね。
列車が来ました。


ポケモンは251種しか分からんよ・・・
ほな行きまひょか。
岩手県東磐井郡千厩町の名残。



摺沢~

ココの政治屋のせいで大船渡線がグニャグニャに。

立派な建物。有人駅。
自由通路より。
反対側。


駅名標1。
駅名標2。
岩手県東磐井郡大東町の名残



摺沢~柴宿間



柴宿~

気づかずに通り過ぎそうになるから困る。
駅名標1。
駅名標2。


ホーム。
列車が来ました。
猊鼻渓方向。



猊鼻渓~

駅入口に見えない。
公園の一部と化してる。
鼻といえばドンファンしか思いつかない・・・。


駅名標。
待合室。駅ノートあり。
本題の?猊鼻渓に行ってみませぅ。




猊鼻
観光地っぽい。
宮城と岩手のコラボ。



岩手県東磐井郡東山町は永久に不滅です!
観光地といえば。
ここから先は有料コンテンツとなります。


猊鼻渓の由来が、

「ペンネーム猊巌さんというお偉いさんが猊鼻渓と名づけて観光地にでっち上げた」

と言うのを知って、ちょっとげんなり。
正直、課金しないとあんまり楽しくありません。


カネも時間も無いからこのまま引き返すけどなっ!


ちょいと移動して。
幽玄洞。
周辺自治体が合併しまくってる・・・
いろいろと講釈をたれとります。


岩手の洞窟といえば龍泉洞が有名ですが。
それよりは多少しょぼそうだとは思ってましたが。

え?秘宝館クラスか!?
一応、整備された鍾乳洞ですが・・・
見どころをアピールしたいのか、看板が多すぎ。



無骨な人工物が多く、自然の神秘を味わえない。
ああ、自然だw




陸中松川~

広い。
綺麗な駅舎。
ホーム。


岩ノ下方
線路いっぱい。
猊鼻渓方。


駅名標
待合室。
駅舎をホームから。


JR貨物の前は・・・?
貨物ホーム跡?
まだ線路あったのか?



岩ノ下~

こぢんまり。
駅名標。
ホーム。



陸中門崎~

ナビは何故裏手に連れて行きたがるのか。
ホーム。
待合室。


岩ノ下方と引込み線
真滝方。
駅名標。


駅舎
今は亡き自治体が・・・(´;ω;`)ブワッ
岩手県東磐井郡川崎村


何か関係あるのかな?

陸中門崎の岩ノ下方に針山踏切。
岩ノ下の陸中門崎方に観音踏切。



大船渡線を離れ・・・


平泉~

列車内からしか見たことなかったんだよね~
えらいきれい。




<!-- 以下、ネタバレ? -->









アッーー!


掘られますた。
とりあえず元気です。

またゆっくり更新していく予定。

この道の果てまでも2

2013年05月18日 | 鉄道・方向幕・地名
(続き)

南気仙沼~

大川を挟んで風景がガラッと変わります。
大川より港側はこの状態です。
駅舎跡から中に入ってみましょう。


ホームへ。
かろうじてホームが残っている程度。
これは交通の都合でしょうか。



不動の沢~

見事にBRT。
BRT駅。
南気仙沼方。線路が途切れています。



気仙沼~

復興も兼ねて改装されたんだよね。
盛行き。
なかなかのフォント。


柳津行き。
なぜか柳津の代行バス停留所が。
気仙沼から盛行きと柳津行きの2系統あるんだね。



さて。かなり陽も落ちてきました。

と、いうことで寝床へ移動。


猛烈なローカル臭。


一応、一関店と書いているが・・・


で、寝床。
嫌がらせの如く分かりづらいところにあった。

ファミコンで何度も同じところをグルグル周る感じ。

何はともあれ一関です。
明日は岩手県をウロウロします。

この道の果てまでも

2013年05月18日 | 鉄道・方向幕・地名
団体客と一緒だろうが、そんなの関係ねぇ!

ってな感じでなるべく早く朝飯を食べ。

俺ら宮城さ行ぐだ。

さらば磐梯山。



東北自動車道 蔵王PA(下り)


宮城県刈田郡蔵王町に所在するとはいえ、蔵王山は殆ど見えない。


仙台南部有料道路~

初めて仙台市営の車両を見た。
次は仙台東部有料道路。
仙台若林JCT。



仙台港北から三陸自動車道。

仙台北部道路もあるんかえ。
利府町謎のキャラクター。



フォントが違う松島海岸。
公団フォント版。
松島海岸料金所。


うみ~


で。

瑞巌寺。
杉並木。
ワシが古刹に行くと工事中の法則。


3度目の松島で初めてきた。

天井かと思ったら机。スペースの有効活用。
仮設とはいえ雰囲気が違いすぎるwww
なんかすごいの。


人工物と自然
不思議。
だるま。


鉄道殉職者弔魂碑
この辺は岩山が多いからトンネルも多い。
鰻塚。


瑞巌寺の五大老五大堂
なにィ
観光客いっぱい。


朝早めに出発したお陰で、観光地のど真ん中の駐車場に停められましたが、もう凄い人と車。


ワシは3回目の松島(仙石線)なんで見慣れてますが、親は海岸の遊歩道の明らかな補修箇所や石畳が流されたままの部分にも驚いていました。

これでも相当キレイになったんだよ。

さて、目的地は松島じゃないんだよ。
3度目の仙石線。
まだ行けてない駅へ。


陸前富山~

カメラは傾いてないですよ?
復旧工事中。
海の真横の駅。


このまま使うのか~
駅名標は無事だったのだろうか。
引き潮に持ってかれたんだなぁ。



陸前大塚~

海の真横です。
復旧工事中。
レールは剥がされています。


どうすればこんな亀裂が入るんだろ?
駅名標。
東名方。



東名~


随分と片付きました。
周辺ではボランティアツアーと思われる植栽作業が行われていました。


野蒜~

入口が封鎖されました。
あれ?こっから入れる?
以前は散乱物で入れませんでしたが・・・


ホーム
駅名標。
駅名標 その2


ホーム 陸前小野方
陸前小野方
意外と観光客?他県ナンバーがいました。



矢本~陸前小野間の運行再開後の陸前小野には行ったことなかったのですが、先を急ぎます。


宮城県桃生郡矢本町の面影。


石巻を通って三陸方面へ向かいます。



宮城県本吉郡津山町の名残。
陸前横山の入口。時間の都合で通過。



宮城県本吉郡南三陸町(旧・志津川町)に入ります。
志津川町の名残。ひたすら45号線。



陸前戸倉~?

google earth的にこの方角。
志津川方。
陸前横山方。


震災前は45号線沿いに家屋もあったようですが・・・跡形もありません。

南三陸町折立付近。



志津川~

駅だったということはよく分かります。
新・志津川は別のところにあるようです。
鉄骨の根元が建物跡であることを物語ります。


周辺含め、かなり片付けられています。
ホームに上がってみませぅ。
ホームの盛土も流されています。


もうひとつのホーム。
駅舎方向。
ホーム全景。


ぼちぼち戻りましょうか。
ロータリーから海岸方向。
防災対策庁舎。


画面の映像を見るのと、五感で感じるのでは全く違います。


ベイサイドアリーナ~

まさかの新駅。
復興の拠点となっています。
かっこいい。


ちなみに、志津川のBRT駅はどこだか分かりませんでした。
必要以上に下調べせずに、ナビを頼りに行動してますんで。

見ようと思えばgoogle earthである程度見られますからねぇ。
見ちゃうと現地での感動・感嘆が半減しちゃうからねぇ。


何故か清水浜の駅名標が。



清水浜~

階段が特徴的。
この築堤を優に超える津波が来たんですねぇ。
結構腐食してます。自己責任です。


ホームに登頂。
歌津方。
左手にBRT駅が見切れています。


駅名標。多分裏側。
ホーム志津川方
何か工事しています。


線路が津波に攫われていくのがわかります。
むすび丸に藻のようなものが。
カモメがいっぱい。



歌津~

駅自体は綺麗に残ってます。
BRT駅。
ロープが張ってあります。


ちかたないね。
陸前港方は・・・
これぞBRT。



陸前港~?
めっちゃ工事中。

鉄骨は隣家(店舗)で、その隣に盛土と駅があったらしい。
跡形もありません・・・



蔵内~
こちらも工事中。

ナビが猛烈に細い道を示したため、徒歩で探したが・・・
地元の人に訊いてやっと分かった。普通に幹線から入る。
中央スロープ状のものがホームへの階段跡。



陸前小泉~?

元のホームはやや左寄りだったようです。
本吉方
陸前港方。


基礎部分は寄せ集められているようです。
気持ちは分かるけど・・・邪魔だよなぁ。
BRT駅。



本吉~

改装されてるっぽい。
元のホームには入れません。
駅名標。


物悲しい。
BRT駅。
専用道。



小金沢~

旅館の敷地かと思いきや。
確かにホームと駅舎の基礎。
ホーム。


がっつりえぐり取られています。
大谷海岸方。
本吉方。



大谷海岸~

BRT駅。
道の駅として賑わっています。
OYA STATION


献花台が設置されていました。
ホーム真ん中あたり。



麺妖なっ。



ふかひれラーメン


TVでよくあるフカヒレのインパクトとは違いますが、
小さいフカヒレが結構入っています。

スープはあっさり。
麺もクセのない、万人受けしそうな感じでした。

フカヒレの味は・・・よくわからん。

観光地とはいえ、1000円は・・・
まぁ、地元にお金を落とす支援ですよ。

あと、大谷海岸わかめサブレ買った。


とろろ昆布は売り切れだった・・・(´・ω・`)



陸前階上~

本吉に似てる。
ホームには入れません。
BRT駅


お笑い芸人というより、宮城のいいひと。
再び使われるようになるのでしょうか。
陸前・・・ってことは階上駅もあるんだなぁ。(八戸線)



最知~

見事なBRT。
松岩方。
陸前階上方


BRT駅。
バスが来ました。
これも復興のシンボルに見えますね。



松岩~

右手のコンクリと基礎が駅舎跡。
かろうじてホームっぽいものが。
明らかにホームを発見。


松岩駅である証拠。
ホームの途中がありません。
BRT駅。



別記事に続く。

DANGUN TOUR 2

2013年05月17日 | 鉄道・方向幕・地名
もう1時過ぎてます。

道の駅 奥会津 かねやま
「アサギ大根」が金山町の特産らしいです。
水気が少なく、シャキシャキしたような辛味大根おろし。


この大根は美味かったけど、蕎麦はふつー。
この道の駅 奥会津 かねやま、絶賛駐車場製作中でした。
いろいろと出来立ての道の駅でした。



会津中川~

有人駅かとビビリましたが、無人駅でした。
貨物ホームの遺構があります。
武州中川もありますねぇ。




会津水沼~

wikiの駅舎をビフォーアフターしたのかな?
駅ノート。水沼駅は群馬にありますねぇ。
旧会津線方は少し本数あるのね。


やけに広い。
見事な分岐跡。
登ってみませぅ。


駅名標が2つもあるよ!
どっちの方が古いんだろう?


右方にも1輌分くらいのホーム跡が。
1953-7竣工、1956年(昭和31年)9月20日駅開業なのか?




早戸~

空き地のような秘境駅。
国道整備のついでに?整備されたみたい。
硫黄鉱石等を運ぶ貨物ホームがあったらしい。


あやしい窪みとコンクリの壁
貨物ホームは分かりませんねぇ。
なごむ。



さて、次の駅は会津宮下なのですが・・・


おっ?
何か来た。
肉眼で見る、体で感じる只見線は美しいです。


この踏切と橋を渡ると会津宮下に行けますが、
更にその次の会津西方は只見川の今いる側にあります。
そして、この先暫く橋がありません。


よって、会津西方に向かいます。


まただだっ広い・・・
かつては大きな駅だったんだろうなぁ。
駅舎


駅名標。
向こう側にもホームのようなものが。
謎の階段。旧駅舎のような基礎跡が。




来た道を戻って、会津宮下~

元・会津線の終点。風格ある駅舎。
駅名標。
駅名標その2。


ホーム。
駅名標その3。
駅名標その4。


おやおやぁ~?
転車台と給炭台ですねぇ。
次、いってみよ~。



会津桧原~

あら、可愛い。
会津「檜」原。
駅名標


ホーム。
wikiの写真JR東日本HPも会津「桧」原なんだけど。
とても可愛らしい駅です。 張り紙の内容以外は。



滝谷~

綺麗に整備されてます。
変わった構造。
これも跨線橋といえるのか?


駅名標。
対面ホーム跡には「指差確認」と書いてあります。
赤べこのふるさと



郷戸~?

ナビが駅までの道を「道」として認知してくれなかったりするお陰で時折困る。

あれ・・・か?
間違いない。
すげーな。


JRの文字がない。
Y字分岐の跡があります。
駅名標。



会津柳津~

C11-244がお出迎え。
蒸気機関車ってオーパーツの如く点在してない?
大絶賛、駅舎改修中。


○○百選って、実は指定駅結構多くないか?
レトロと現代技術が交差する時・・・
ホーム。


駅名標
駅名標その2
風っこ奥会津新緑号。※終了しています。




会津坂本~

あれは・・・
貨車駅キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
中も結構キレイ。


吉堀駅を思い出す・・・
東武8000より若い・・・
ホーム。


駅名標。
塔寺方
そしてホーム。



あと10分ほどで列車が来るので待ってみた。

逆光。
会津坂本。



さて、寝床の都合でそろそろワープします。
会津坂下。
磐梯山?
猪苗代 磐梯高原


荷物を置いて。


陽も落ちてまいりました。
猪苗代~
只見線に比べれば・・・


グランデコ。デコ平。
ラッチ外から。
ふつくしい。



猪苗代湖~



バンダイさん



まぁ、そこらへんに泊まったのですが。
ホテルの入口にある「歓迎 ~ご一行様」の看板に、

『十和田・中尊寺・入広瀬ツアー』

ってのがありまして。
すげーなぁと思ったのさ。

DANGUN TOUR

2013年05月17日 | 鉄道・方向幕・地名
そうだ 田子倉、行こう

関越道乗って、新潟方面へ向かいます。

が。

月夜野~水上間、事故による通行止め。

月夜野で降りて。
地名って不思議。
水上から再び関越道。


ガーラ湯沢も行きたいねぇ。冬以外の。
去年の夏に行きました。六日町・十日町。
ニッポンはヤマトの国。 旧・新潟県南魚沼郡大和町(やまとまち)


小出で降ります。


はじまりはここから。

JR東 上越・只見 小出
渡辺謙 書


薮神~

一気にローカル臭。
ローカルでも立派な公共交通機関。
入口分かりにくい・・・


やってきました。薮神駅。
JR東 只見 薮神 駅名標
ホーム。


この辺はまだ2時間に1本くらいあるのかと思いきや。

(実質)冬季休業路線は伊達じゃない。


柿 ノ 木 w w w w w

臨時駅と全定期列車通過は何が違うんだろうか。


越後広瀬~

このコンクリの仕切りが意味するものとは?
海・・・抜? 手書きだもの。
見事に島ホームですね。


駅名標
ホーム
1面2線じゃなくて2面3線だったのかも。



魚沼田中~

津南町に越後田中があるのか。
駅舎。
駅名標。


越後広瀬方。
文句なしの棒駅っぽい。



越後須原~

すばらな駅舎。
駅舎に引けを取らない立派なホーム・・・の跡。
2面3線?それ以上?


ホーム。
駅名標。
駅名標と駅舎。


まだ雪が残ってる。
すはらです!
旧北魚沼郡守門村らしい。


六日町も「駅角」だったなぁ。
西村バス停留所。
歴史がありそう。



その幻想を・・・!

JR東 只見 上条 全景
長野と新潟、2つの上条(上條)駅制覇。
駅名標。


ホーム。
待合室内部。
柿ノ木駅臨時駅化と田子倉駅廃止のおしらせ。


ご旅行の際にはご注意ください。
加古川線を髣髴させる。
嗚呼、北魚沼郡小出町・堀之内町・・・



いよいよ山道っぽくなってまいりました。

道の駅 入広瀬
平日の9時半。魚沼名物のおにぎりが到着していない。
何の変哲も無い秘境羊羹。

着色料使ってなければ笹羊羹欲しかったんだけどねぇ。

意外と年配者がポツポツと来る。
漠然と女神像。
鏡ヶ池だねぇ。



入広瀬~

JR東 只見 入広瀬 全景
「雪国観光会館」とは書いてあるのだが・・・
ホームに通ずるものの、JRの文字は見当たらない。


JR東 只見 入広瀬 全景
駅名標
小出~大白川 間開通70周年



柿ノ木~

裏面の駅名標が「駅」であることを示している・・・
確かに駅である。
柿ノ木駅臨時駅化のお知らせ。


駅名標。
ホーム。周囲の地形が不思議。
反対側から。



大白川~

只見線における主要駅。でも駅舎は通路のみ。
川の眺めがいい。
柿ノ木方。


駅名標。 おや!? 只見のようすが…!
すごいや!田子倉は本当にあったんだ!
1日計8本中の1本が来ました。



ココから先は酷道252の本領発揮。
冬季閉鎖の名誉挽回なのか、復興予算が単に道路に回っているだけなのか。
やたらとスノーシェッドの工事してる。

晴天と新緑と残雪のコラボが非常に美しい。
雪解け水がスノーシェッドを伝って、滝のように落ちてくる。
その水音、湿気、肌寒い風が心地よい。

そして・・・ご年配方がやたらと路駐して田子倉湖を撮っている。

赤紫橋より。
六十里越峠
六十里越峠開通記念碑



クネクネと。
片側交互通行でだるま屋ウィリー事件思い出したりしつつ。

突如現れた。


田子倉━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

周りの建物は工事のプレハブのみ。
流石に閉鎖されているか・・・?
紛う事無き田子倉駅。


入口は別のところにある。
ホームへと続く階段にはロープが張られています。


折角なので周囲から見てみませぅ。

対岸、大白川方道路から。
ほぼ対岸。
グッと田子倉湖を迂回します。


いいアングルだけど、そうそう列車は来ません。
田子倉駅に吸い込まれる。
トンネル、橋、湖、山、雪、スノーシェッド。



さて。田子倉湖です。
ダム湖です。

堤体観光しようとしたけど・・・工事ばっかで行き方がよく分からず。
発電所は見学可能だったけど・・・ダムが見たいんだよ。



只見~

駅舎
只見驛
mjd?! おととい再開したようです。


ホームまで遠い・・・
なぜ?
天気はいいし、風は涼しいし。


来たったでぇ~
駅名標
名所案内


自然首都・只見
ブナと生きるまち、雪と暮らすまち
ただいま~


あそこに見えるのがぁ~
転車台ですねぇ~
まだまだ行くよ~



ココから先は平成23年7月新潟・福島豪雨によって今も尚、不通・バス代行となっています。


会津蒲生~

ローカルやなぁ。
ここから・・・しか行けないよなぁ。
無事復旧するといいのですが・・・



会津塩沢~

車社会に負けてる感満載。
線路が土に埋もれてれぅ。
この看板かっこいい。


駅名標。
ホーム。
3mの測深棒。



会津大塩~

かっこいいねえ。
ホーム。
駅名標。


塩沢や大塩。
由来の一説として、この辺りで塩湯が湧出したことに起因するという説があります。
また、「塩(しほ)」には「狭い、(しぼ)んだ」が転訛したという説もあり、
塩沢は「狭い沢」、大塩は「狭いなかでも比較的開けた土地」と解釈できるでしょうか。


会津横田~

播磨横田なんてのもありますが。
駅名標。
謎空間。



会津越川~

川越津会・・・?
会津・・・越河(こすごう)??
何でもないのに、違和感のある駅名だなぁ。



本名~

集落のド真ん中にある感じ。
・・・どっから上がるんだ??
列車は来ないので・・・よっこらせ。


入口正面に生協のトラックがテーマソングを大音量でかけて停まってたもんで、気づかんかった。

あ。
次は会津川口です。



時既に13時過ぎ。

会津川口~

コンビニ?ねぇよ、んなもん。
有人駅です。改札時以外は立ち入り禁止らしいです。
か「ね」やま なんですねぇ。


さて、昼飯も兼ねて別記事に続きます。

tomak

2013年05月16日 | 日記
やっぱ下地との相性あるよな・・・


アイマス8周年ツアーWEB先行申込受付開始されましたねぇ。
あくまで抽選なので、適当なタイミングで申し込んでみようと思う。

確率的に当選しやすいタイミングがあるとかないとか・・・


それはそうと、ちょっくら東北行ってきます。

てれこ

2013年05月15日 | 園芸
ややこしや~。


アーマンディ・アップルブロッサム。


待望の新芽。
植え替えのヤマは乗り越えたか。


バフビューティ。


房咲きでモサモサしてるけど背が高くないので花を正面から見づらい。


株式会社アキバーブリッツ営業部 ~香里・愛美の「とある秋葉原OLの実情」Ver.2.0~
知らん間に復活してた~ヽ(*'▽`*)ノ

舞・杏美の 「ラジカメ報道STATION」は復活しないかぁ。
スポンサーの問題なんだろうなぁ。

まぁ、あずみんはらぶえんじぇるがあるけど。