奥沢・東玉川のヨガ教室

Vanda Scaravellli に学ぶヨガ
奥沢・田園調布・東玉川・雪が谷大塚・石川台・洗足池・自由が丘

背骨からうごく

2017-06-28 18:48:04 | ヨガ

背骨から、動くという意味を考えています。

 
ヨガは、哲学に支えられているものですが、実感、体感を通してからだで会得するものです。
<<背骨>>というキイワードは、ヨガだけでなく、私の信頼する野口整体の考え方の基本にもなっています。
<<背骨で呼吸する>>ということが一度だけ、はっきりわかったことがあります。
何年も前、若い時分のことですが、私はコロンボにあるナワロカ・ホスピタルで手術を受けるため、ベンチで待っていました。
手足がかじかんで、全身が冷たく、緊張にいまにも震えてきそうでした。
そのとき、<<背骨で呼吸する>>を思い出して、やってみました。
背骨に気を集中して、そこに息を通す、つもりで呼吸を繰り返したのです。
そうすると、ふわっと暖かくなって、気分が落ち着くことができたのです。
 
しかし、以来、何回か、窮地に陥った折に試してみるのですが、うまくいきません。
うまくいったのは一度だけなのです。
 
昨年秋以来、体調がよくありませんでした。
これまで役立ったなにをしても、乗り越えることができません。
年齢のせい?
そろそろ引き際? 
と、弱気にもなりました。
 
しかし、春になり、暖かい季節がようやく訪れると、少しずつ、体力が回復して、気持ちにも力がわいてきました。
これからが、大切なときだ、と思います。
みなさんがたとの実践を通して、背骨から、うごく、背骨で呼吸する、ことに意識を向けていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸ときもち

2017-06-26 13:14:38 | ヨガ

呼吸を整え、深くすることで、感情をコントロールし、安らぎを得ることができる。

・・本にはそう書いてあります。
でも、だからといって、呼吸をコントロールすることはできるのでしょうか?
 
日々の暮らしのなかで、ザワザワしたきもちに心が乱される、そんなことがあります。
この状態から、脱出するために呼吸法で落ちつこうとする。
それで良いのでしょうか?
私たちは仙人ではないので、日々感情をかき乱されるネタには事欠きません。
外野を無視して、自分自身の呼吸に没頭することは健全でしょうか?
 
私たちは、共感し、共鳴するいきものです。
家族のだれかがもやもやしていれば、そのもやもやは伝わります。
「どうしてもやもやしてるの?」と聞くと、たいてい答えは、
「べつにもやもやしてないよ」です。
でも、 嘘であることは伝わります。
私たちは、そういういきものです。
 
それでも、ヨガのひととき、毎週顔を合わせる仲間と、軽く身体を動かし、呼吸を整え、最期に呼吸法で、心を静める意味はあります。
休息であり、娑婆に出て、日々を生きる基礎でもあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーと年齢   スカラヴェリ

2017-06-19 19:50:59 | ヨガ

記憶力と注意力は関連しています。

注意深ければよく覚えているし、注意散漫であれば忘れてしまいます。

注意力はエネルギーであり、注意力を用いればエネルギーが生み出されます。エネルギーは、ただエネルギーがあるだけで、身体のエネルギーも知のエネルギーもありません。

若かろうが老いていようが関係ありません。

エネルギーとは、熱心さの問題なのです。

 

「あなたの革命の書」より


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸のマッサージ

2017-06-13 05:51:34 | ヨガ

私どものヨガでは、同じポーズを三回ずつ行います。

ポーズの効果は身体の表面から、内部に深化していきます。
三回めになると、動きから呼吸に集中し、内臓に刺激を感じることができます。
 
ねじりのポーズでは、一度めは、身体の重みだけにまかせて行います。
三回めでは、指さきやつま先などの調整で深くねじり、そこに呼吸を与えていくことで、内臓をゆっくりと動かしていきます。
 
ドッグポーズでは、内臓が宙吊りの状態に、下から上へお腹の皮膚でゆるやかな圧をかけていきます。
 
どちらも内臓に健全な刺激を与え、呼吸でマッサージしていきます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のヨガ

2017-06-05 14:46:33 | ヨガ

梅雨が近づいているとはいえ、連休から晴天が続き、風がさわやかです。

 
今日は一段、呼吸法を進めました。
始めに、胸式の呼吸法を行ってからポーズに入ると、肋骨が動きやすく、ポーズがなめらかになるようです。
 
実は、先週わたしの身体は首から腰にくるいつもの症状でまっすぐに歩けず、当然ヨガも自分では行うことができませんでした。
翌日には、治っていましたが、左右の偏りがひどいとき、立ちポーズのヨガはしないほうがよいというのが実体験。
やりたくなるのを我慢して、じっとインストラクションに徹しました。
おかげで、じっくりみなさんの観察につとめました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする