
関越自動車道下り、三芳PAの売店コーナー。東京みやげのスイーツ類を大々的に展開している。
ご存知の「東京ばな奈」

黒バージョンの「黒べえ」

クッキーの「レーズンサンド」

他に目を移すと・・
「東京コマツナバウムクーヘン」。なぜ東京みやげなのかというと。江戸川区産の小松菜を使っているそうな。江東区の菓子製造会社「アンデル」が開発。

「男が甘党で何が悪い」のキャッチコピーで有名な方のこれ。スイーツ親方のチーズケーキ。

高速道路の売店。ご当地ものより、お客様が通過してきた地域の名産が置いてあることが多い。鉄道の駅がご当地ものを置いているのと、大きな違い。いつも「地元の名産じゃない!」とツッコミを入れたくなるのは、私だけ?

黒バージョンの「黒べえ」

クッキーの「レーズンサンド」

他に目を移すと・・
「東京コマツナバウムクーヘン」。なぜ東京みやげなのかというと。江戸川区産の小松菜を使っているそうな。江東区の菓子製造会社「アンデル」が開発。

「男が甘党で何が悪い」のキャッチコピーで有名な方のこれ。スイーツ親方のチーズケーキ。

高速道路の売店。ご当地ものより、お客様が通過してきた地域の名産が置いてあることが多い。鉄道の駅がご当地ものを置いているのと、大きな違い。いつも「地元の名産じゃない!」とツッコミを入れたくなるのは、私だけ?
熊本にも同じもので、いきなり団子と言うのがありますが、最初に三芳で見つけたので、やっぱり元祖の気がします。
お帰りなさいませ。
三芳PAの定番スイーツは、「いも恋」ですねぇ。
私も三芳PAに立ち寄って「いも恋」
を買うのが決まりです。