ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

昇仙峡の名瀑(めいばく)

2023-06-12 16:50:38 | 名所案内、穴場紹介

「洪水もかくありなん」と改めて水の勢いに驚いてしまう。山梨県甲府市の北にある景勝地、昇仙峡。落差30mの滝がこの仙娥滝(せんがたき)。

葛飾北斎の浮世絵に描かれた波のよう。

↓滝の見学場所へ降りる階段の脇にも巨岩。これらは花崗岩だという。

↓昇仙峡のシンボル、覚円峰。

↓向き合う右手が天狗岩。水墨画のような世界。なお、滝から覚円峰までの遊歩道は、現在治水工事で一部が通行止めになっている。

 

*********

滝へ下りる階段の手前に鳥居。

↓「布袋の願いも三度まで」とあって・・

↓願い事を書いた紙には「壱(いち)」、「弐(に)」、「参」と赤字が入っている。

↓昇玉堂。中に日本一の開運水晶玉が鎮座。

↓この一帯は、水晶発祥の地と言われて水晶や天然石のお店が多い。これは紫水晶。

↓アンモナイト

↓勾玉の穴が「霊界の入口」と書かれていたけれど、果たして??

↓新名所 クリスタルファウンテン。甲府駅前から引っ越してきたそうで。

↓最近の山岳地では、大雨によるがけ崩れが頻発して復旧作業が多い。片側通行を余儀なくされる。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶と蜂を撮る | トップ | アジサイ三昧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名所案内、穴場紹介」カテゴリの最新記事