
鶴見駅から乗った鶴見線の新型車E131系1000番台 T5編成 扇町行。
弁天橋駅で運転士さんが交代。貫通扉がないため乗務員室は広々している。
次の浅野駅が見えてきた。
浅野駅では、海芝浦方面が右に分岐。扇町方面は直進。1面2線。
海芝浦方面は相対式の2面2線。
鶴見線は駅間距離が短いので、次の安善駅はすぐ。
向かいには鶴見行T6編成。
右手には貨物取扱・専用線。側線から米軍鶴見貯油施設への専用線につながっている。
”米タン”の姿。
次の武蔵白石駅の手前で大川方面との分岐。
対面式ホーム。大川方面の線路が手前を右に。右手に浜川崎駅と安善駅専用線をつなぐ線路もある。
武蔵白石駅を発車。
右手に東海道貨物支線が迫る。
左手にJR貨物浜川崎駅方面につながる線路。
浜川崎駅。左手が南武線。
ここで乗客がどっと下車。
JR貨物浜川崎駅はガラガラ。
京浜工業地帯の真っただ中。
これで昭和町駅に停車の後は終点扇町駅。続きは3で。
********
扇町駅折り返しの模様を先出し。