まだ梅雨明けはしてないとの事
今日は多少雲が多いので気温は低いかと思ったがそれほどでもなく暑い
こんな日は涼を求めに行こう
だけど出発が遅いから比較的近場を狙う
そうだダムに行こう
と単純な発想で 宮ヶ瀬ダムに向かう
宮ヶ瀬ダムは毎週水曜日に放流を行う
マイナスイオンを浴びれる
11:00からの放流に間に合うように向かった
ダムに近付くと車の外気温度計が涼しい所で25℃少し上がっても28℃をキープ
正解だ
しかし予定が狂う
目的地の宮ヶ瀬ダムの駐車場が満車で入れない
1年前はダムの下から15分位歩く駐車場に止めたが今回はダムの上にある
管理棟近くに止める予定だが駐車台数が少ない場所だ
たぶん11:00からの放流が終わり少し経たないとダメだろう
そして頭を切り替え近くの 服部牧場に行く事にした

この牧場は初めて行く
牛が出迎えてくれるが暑いのか横になっている牛が多数いる


BBQが出来たり自家製ソーセージを買ったり
ソフトクリームやジェラートを食べれるようだが静まりかえっている

平日だからかな?

ソフトクリームを食べて再度宮ヶ瀬ダムに向かう
12:00を過ぎていたので今度は入れた

駐車許可証が必要だが入場料はかからない
ここはダム湖百選に選ばれている
水量は箱根芦ノ湖と同じくらいあるとの事




あれ?
珍しい車があるぞ
カリーナだ


そしてダムカードゲット


そしてダムカードゲット

もう一枚の石小屋ダムは宮ヶ瀬ダムの少し先にある小さなダム
2枚まとめて入手出来た
さてランチはもちろんダムカレー
ここは宮ヶ瀬放流ダムカレー
中辛より少し辛いとの事

食べ方は左側の野菜をライスの上に上げて

旗が刺さったウインナーを引き抜く

放流完了
中辛と聞き大丈夫と安心する人が多数いるが水のお代わり場が賑わっていた
辛い人はハチミツが用意してあるらしい
注文時に辛いのは苦手というと子供向けのダムカレーを勧められる
辛いが美味いカレーだった
しかし涼を求めた筈が汗ビショビショ
14:00からも放流がある
ここから インクラインという乗り物に乗る

インクラインはダムの上から下迄降りるケーブルカーのような乗り物
ダム建設時にコンクリートを運ぶ為に作られたものらしい

最高勾配は35度
スキーのジャンプ台と同じらしい

この汽車の様なロードトレインは愛ちゃん号という名らしい

爺が1年前に来た時に車を止めた公園からここまで運んでくれる
しかし本日は運休

そしていよいよ放流

そしていよいよ放流
放流は6分間







そしてミストが押し寄せる
ミストで寒くなる
ダムの反対側は
これが放流前

これが放流中


ミストの状態がよくわかる
正面より真横から見ると迫力がよりわかるだろう


そして帰宅
その前にいつものオギノパンに寄る


今日はお客さん少な目
パン買って来た
帰りの高速は順調
オギノパンから自宅迄の過去最高の最短時間で帰って来れた
マイナスイオンはいいぞ~