goo blog サービス終了のお知らせ 

CATS4LIFE 保護ネコにっき

保護したネコ+タヌキのお世話の日々。白血病キャリアのコも隔離しないで一緒に暮らしています。

はぁちゃん 退院二日目

2016-06-30 16:08:58 | 腎不全 末期の はぁ ちゃん
今日の はぁちゃん 。



眉間にはコブ、鼻からはまだ、

血の膿のようなものが

ずっとでています。

呼吸は、ガフガフと少し苦しそう。



推定年齢は5〜10歳ですが、

歯がほとんどありません。

なぜ 歯がないのかは、

先生もわからないとのこと。


まだ、ガリガリのフラフラです。





点鼻薬を1日3回してあげないと

いけないのですが、あまりに

カラダが細くて

馬乗りして押さえる気になれず、

まだあげれていません


触ると、ほぼ、骨だけです。

ほんとは、体重4㎏あっていい

大きさだそうですが、

いま、半分あるかどうか。


感染症検査の結果、意外にも

エイズ、白血病ともマイナス



よく食べ、よく飲み、よく寝ています


行き倒れ はぁちゃん

2016-06-29 20:18:57 | 腎不全 末期の はぁ ちゃん
ひとけのない、山中奥まった田んぼの

ヘリで、じいっと水面を見つめていた

このコ。




猫がジーっと、力なく水を見ていると

もう死期が近い…です。
※経験上、そう思います。



保護時は、体重が2㎏なくて貧血、

それに脱水がひどくて

眼がくぼみすぎて眼球がないのかと

思いました。


ノミがたかっていた上に、

ハエの卵が下半身にたくさん

産み付けられていましたが、

ハエは、死期が近づいた動物を察知して

卵を産み付けるんだそうです。


命がなくなったら孵化してウジの

エサになるという…自然の摂理




このコ、今日退院しました


まだ、貧血もあり、鼻から血混じりの

鼻水?がでています。

眉間のシコリもまだあります。

歯は、ほとんどありません。。



今日から、我が家の9匹目として

投薬して療養開始です。



とにかく、食べて飲んで、

ゆっくり体力をつけます。

名前は、 はぁちゃん です。


たぬき の治療

2016-06-28 21:44:17 | たぬき と あらいぐま


毎日くる、このコ。



毛がだいぶ薄くなりました…


薬をあげても、毛が生えてくるのが

ハッキリわかるまで、

3ヶ月以上かかります。



病院でカイセンの薬をもらったので

早速あげています。










去年、秋に上半身の毛がなくなって、

越冬できるか心配したこのコは…



当時は7頭いたので、

このコだけに薬をあげるのに、

食べる順番や場所を研究して 苦労して

食べさせました。


暖冬だったのがよかったのか、

無事 毛の薄いままに越冬して

今や薬が効いて、毛がフサフサに



右のコが普通の毛のタヌキ。

左のコが、カイセンが治ったコで、

黒い毛が新しく生えた毛です。


今回もうまく効きますように



今日も シロ

2016-06-27 19:58:43 | シロ
シロ、ますます元気




前脚も、指一本なくても問題なし




家の中で、気ままに暮らしています。






さて、シロが落ち着いてきたばかり、

ですが…



次の 行き倒れ猫 が 来るので、



ケージを組み立てて、受け入れ準備を

しなければ…





シロ またケンカ

2016-06-26 20:51:43 | シロ
シロ、ますます元気。



今日は、初めて本棚キャットウォーク

に登りました。



日中、ケージから出ているのですが、

どうしても、同い年の黒猫♀と

取っ組み合いをします。

いちばん奥のコ。猫カフェ?


嫌いなのか、好きなのか、この子とだけ

やり合うので、まだまだケージからは

自由には出せません。


取っ組み合って、ギャギャギャッと

ケンカをしていても、

私がコラッ!っと大声を出して、

手前で足を ダン! っと踏み鳴らすと

パッと互いに離れます。



シロはまた、前回の時と同じ、

左腿の付け根に噛み付いてました。

黒猫♀の方は、よほど怖かったとみえて

オシッコをたくさん漏らしていて。。

イヤなら近づかなければいいのに、

ちょっかいだすので、やられます





さぁ、シロがまだまだ

ケージから出せないとなると、

昨日の 行き倒れくん が

うちにきたら、もう一つのケージを

出さないと…