goo blog サービス終了のお知らせ 

御存知・桜舞神丸 Blog

マイボート釣りを楽しんでいるカートッパーです
http://obujinmaru.info

船越湾内釣行記

2015年07月12日 | 釣果報告

2015年7月11日(土)

船越湾

東日本震災以前




良く行っていた船越湾・山之内漁港より
四十八坂方面に
ギッケイサンと久しぶりに出て見ました

震災後は初めての船越湾内
ポイント探しからスタートです

うねりは1m~1.5mと
ちょっと高かったのですが
流し釣りには最高の凪ぎ状態でした

そんな中
やっと釣れるポイントのルートを発見

沖でも無く
岸寄りでも無い
棚から弁天島に掛けてのラインでした



手のひらより少し大きいサイズの
ヒガレイのオンパレードでした



時折、マガレイ。。。

近くに同じようなミニボートが1隻みえました
どちらからいらっしゃった方なんでしょう?



大物を期待しても
湾内では無理でした

風が強くなり、餌も無くなり

11時前だと思っていた時間でしたが
帰港しらた12時近くでした

本日の釣果

カレイ
息子が食べ飽きたという事で
今日の釣った魚は全て
ギッケイさんのクーラーボックスへ
2人のトータル 35匹くらいでしょうか?

私の持ち帰りは



大ギンポ 50cm
ナメタ 40cm


同じ大ギンポが
もう1匹釣れたのですが
外れるはずの無いサルカンの下の方が外れて
ステンビンが付いたまま落水。。。

何故?って感じでした

ギンポのムニエル
ホクホクして美味しいんです



ギンポとフグが釣れて喜ぶのは私くらい?


ナメタガレイ vs 銀座の高級魚

2015年06月14日 | 釣果報告

2015年6月14日(日)

船越湾

今朝は火事騒ぎで

2時過ぎに起こされて

そのまま起床

3:30 自宅を出てコンちゃんを乗せて船越湾へ

重い物は極力相棒に手伝ってもらっています

昨日の船の準備も家に来て頂いて載せてもらいました

(笑)

4:30 出港

もう

この時間には陽は高く昇っていました

いの一番に

私にナメタガレイが来て

負けじと

コンちゃんはカレイのダブルで対抗です

今日の船越湾は

個人の船が数隻に

乗合船が数隻と

結構な賑わいをみせていました

やがて

大きな引きがコンちゃんに ・ ・ ・

ナメタガレイを期待したところ

上がって来たのは丸いナメタ

(笑)

高級魚のギンポでした

コンちゃんが要らないというので

私が頂戴してきました

今日は

タモの出番が無いほど

小ぶりなカレイばかりでしたので

つい

引き抜こうと思った瞬間

ポチャン!

待て、こら~~~

(笑)

帰り際に

ナメタでリベンジしてきました

本日の私の釣果

コンちゃんはナメタガレイを除いて

同じくらいの釣果でした

カレイがちょっと小ぶりです

本日のまとめ動画です 

 

 


宮古湾・カレイ釣り

2015年06月06日 | 釣果報告

今シーズン
未だにまともな出撃をしていない宮古湾へ
ギッケイさんと行ってみました

5時 出港



船越湾ではスロープで降りていましたので
久しぶりの車椅子ドーリー使用でした



無難に進水はしてくれたものの
跳ね上げるときに
錆でも来ていたのでしょうか?
若干、手間取りました

帰宅後には真水で洗浄し
CRCのスプレーでメンテしておいたほうが良さそうです



船を出してから気付きました
作成していなかったワンタッチの留め具
本日もロープでの固定と相成りました



日出島周辺には
漁師さんの釣り船が



7~8隻みえました

最初に選んだポイントでカレイを数匹あげたあと
暫く魚信もありません

ポイントを移動しながらの釣行です

釣れるポイントと
釣れないポイントとの差が大きいようです

穏やかな海も朝のうちだけで
小雨が降るうえに
7時頃から風が強くなって荒れ出してきました



前回残した餌2パック
今朝買った1パック



あっという間に
この
チビガレイに食べられてしまいました
10匹近くリリース

風が強くなった8時30分
餌も無くなって
帰港



出港時
岸壁を乗り越えそうな海水面も



帰港時の干潮には1mほど下がっていました


本日の釣果



ギッケイさんも同じくらいの釣果でしたので
合わせて20枚ほどでした

宮古湾・日出島周辺はカレイだけかな?
船越湾に比べると
何が来るかなぁ~?
という楽しみに欠けてイマイチでした

凪が良ければ
アイナメのポイントへ行きたかったのですが
風に掛かって叶いませんでした


船酔いした息子

2015年05月31日 | 釣果報告

2015年5月31日(日)

船酔いした息子

前回・前々回の釣行で
ステンビンを7個ロストしてしまい
合わせて
ハリスが全滅
していました
昨日暇を見つけてハリス30本と



ステンビン10個を



追加製作したのを用意し

午後
ホーマックに餌を買いに行ったのですが
一つ残らず売り切れていましたので
今朝の釣行は賑やかだったのでしょうか?

今回は
息子のストレス発散に付き合っての出港でした

5:30 出港
ドックを出た瞬間に出た息子のひとこと

「すごいうねりじゃん」

1m前後のうねりの中
ポイントへ着いたとたんに

「具合が悪い」


と言い出しましたが
そんなもので戻るわけには行きません

船酔いに慣れるまで酔わせないと。。。



西の空に彩光が見えました
きっと小雨が舞っているのでしょう



息子の具合の悪さは進み

釣っては吐いて
釣っては吐いて



沖へ出たかったのですが
このような状態では難しく
近場での釣行となりました

やがて
吐き出す物もなくなってDown寸前に ・ ・ ・



カレイを引き抜いた後
船の上で完全に動かなくなってしまいました
可哀想になってきたので

8:30 帰港



陸に上がるやいなや
横たわってしまいました
(笑)

船の片付けは
私一人でするハメになってしまいました


本日の動画



本日の釣果



今回は息子が一人で釣ったようなものです


ステンビン追加製作

2015年05月30日 | 釣りの準備

2015年5月30日(土)

良い天気です

前回・前々回の釣行で

仕掛けを7ヶほど根掛かりでロストしたので

今日は明日の釣行のために

補填作業です

まずハリス

全滅状態でしたので

30本作りました

ステンビンも

残り5本くらいになっていましたので

天気の良すぎるベンチで作成しました

10本

これだけあれば今年は持つことでしょう

流し釣りにはステンビンは使わずに

クラッシックが一番です

明日の天気

波 1.5m

南西の風

風速がねぇ~

ここの予報なら申し分ないんだけど

別な予報では6mとあるんですよね

6mも吹かれたら

流し釣り出来ません

ここの予報が当たるのを祈って出撃です


今日もナメタ+タコ

2015年05月24日 | 釣果報告

2015年5月24日(日)

静かな山田湾の入り江から登る

朝陽を眺める事が出来ましたが

写真を撮る暇も無く

撮れたのは織笠大橋の袂でした

三陸自動車道路からなら

こんな感じで

綺麗に見られる頃だと思います

船越湾は山田湾と大違いで

外海からのうねりが直撃していました

ドックから出ようとしたとき

沖から帰ってきた漁師さんに

うねりが高いから気をつけるように

注意喚起を頂きました

岸よりを走行し

沖には出ず湾内での釣行開始です

竿を下ろして

しゃくり上げた瞬間

ただただ重い感触

もしかして?

案の定

水ダコ

小さめでしたが

久しぶりのタコにニンマリでした

次に来たのは

本命のナメタガレイ

そして

マガレイ

ヒガレイも来て

少し凪ぎて来たので沖へ出ました

しかし

前回と同様、根掛かり ・ ・ ・ ロスト

ラインが足りなくなって

予備のリールから巻き取っての釣行と

ステンビンから錘と1本針の

クラッシック仕掛けで釣り始めました

そして

また、私にナメタ

小ぶりなアイナメにヒガレイも来ましたが

リリース

今日はギッケイさんがカメラマンでしたが

最後に締めたのは

↑ 動画で見られます ↑

ギッケイさんのナメタガレイでした

本日の釣果

ナメタ  2枚

マガレイ 3枚

ヒガレイ 1枚

水ダコ  1枚

今日はあまり良くありませんでした


春のナメタ・大爆釣!

2015年05月09日 | 釣果報告

2015年5月9日(土)

GWの最終日に残した餌を持って


今日もギッケイさんと行ってきした

本日の待ち合わせ時間は4:30

前回の釣行より30分早い出港となりました

凪ぎも良く

うねりも殆ど無い状況で流し釣り

マコガレイが良く来ました

アイナメは殆ど食いつきません

あれほど居たアイナメは何処へ?

少し水温が上がった為でしょうか?

ナメタの姿が見えないので

水温の低い沖へ出たのでは無いかと考え

凪ぎも良かったので沖へ出ました

的中!

↑ 画像をクリックすると動画で見られます ↑

それにしても良くギッケイさんには来ました

私は?

1匹上げたあとに根掛かりばかりして・・・ロスト

ステンビンの仕掛けを作っては、根掛かり・・・ロスト

作っては根掛かり・・・ロスト

ラインまで短くなって届かず

予備の竿と交換しては・・・ロスト

なんとなんと

5回もロストしてしまい

一番良い時間帯を完璧に逃してしまいました

ステンビンの作り置きはまだありますから良いのですが

ハリス10本ロストですものね

作っていったハリスが全滅するとは思ってもみませんでした

また、作らないといけません

という事で

今日は

ギッケイさんの専属カメラマンとなってしまいました

釣った魚はすべて船上にて内蔵を処理です

自宅でやりたくありませんからね

本日の私の釣果

アイナメ   2匹
ナメタガレイ 1匹
ヒガレイ   4匹
マコガレイ  7匹

ギッケイさんも同じくらいナメタ4匹

私のアイナメ2本(35~40cm)は

岸壁で釣りをしていた

内陸から来たという家族にお裾分けしてきました


GWの最終日は釣り・ナメタ

2015年05月06日 | 釣果報告

2015年5月6日(水)

GW最終日は

やはりマイボート釣り

今朝は3時起床

あまり早すぎるので

もう一つの趣味のアマチュア無線を!

ヨーロッパの局

数局とQSOして

4:20 家を出ました

途中

ギッケイさんを拾って

一路船越湾へ

5:30 出港

凪は申し分なく

前回同様流し釣りです

前回のポイントではさほどアタリがありませんでした

少し沖へ出て

アイナメ・ヒガレイをポツポツという感じの中

ギッケイさんに良いアタリがありました

↓ 画像をクリックするとYoutube動画見られます ↓ 

立て続けに2枚GETです

私には1枚

穏やかだった海でしたが

7:30を過ぎたあたりから荒れ出してきて

危険な状況になりそうなので

8:30 早々に退散してきました

帰宅後

息子がアイナメを取り出してスマホで撮影

すると

「39.5cmだな、あとで実測してみて」

実測は 38.5cmでしたが

そうなんだぁ

スマホで撮影することで

長さを計測できるソフトがあるんですねぇ~

本日の釣果

アイナメ 3匹

ヒガレイ 4匹

ナメタ   1匹

カジカ  1匹

ギッケイさんもだいたい同じくらいの釣果でした

3時間での釣果なら、まずまずでしょう


シーズン早々大漁

2015年05月02日 | 釣果報告

2015年5月2日(土)

GWと共にシーズンの幕開けです

眠れなくて

3時起床

釣り仲間のキーやんが来るまで

本日のHPの更新準備をしながら待ちました

4:20 キーやん到着

私の車に同乗して

一路、船越湾へ

5:30 出港

沖は穏やかで

流し釣りには持って来いの凪ぎでした

竿を下ろして間もなく

キーやんにアタリがあった、と思ったら

私にもアタリが来て

同時に上げたのですが

私の35cmのナメタに対して

50cmを超えるナメタ

私にもアタリが無かったら

動画で撮れたのですが

残念でした

この穏やかな凪は

私に取っては釣り堀状態でした

残念だったのは

キーやん

この大物の祟りか

私の半分もつり上げませんでした

私の大物は

45cmのアイナメでした

釣果報告

アイナメ 11匹

ナメタ  3枚

カレイ類  11枚

合計  25匹

チビアイナメは飲まれたのを持ち帰りしてきました

カレイにチビアイナメ

結構リリースしてきましたので

今後が楽しみです


シーズン・宮古湾初試し釣り

2015年03月22日 | 釣果報告

2015年3月22日(日)

昨日残った餌を持ち

遅くなってからの 8:00

息子と日出島漁港から出撃してみました

まずはドーリーの使用具合を見るべく

空の状態で船体を移動

調子は良さそうです

その後の準備を始めていると

釣り好きの方が見えて

船についていろいろ質問されました

本人は津波で釣り道具一式流されたそうです

ボチボチ揃え始めているとの事でした

道具一式を載せ

その方に挨拶して

いざ出陣

ドーリーをロープで固定しましたが

やはり

ワンタッチで取り付けられるように設計しなければ

面白くありません

船外機にとって邪魔になろうかという心配は

全くありませんでした

凪が良ければ少し沖でタラ狙いでしたが

海は大荒れでしたので

近くの棚での試し釣りとなりました

結局

カジカ3匹で

2時間後、帰港

荷物を載せて運ぶのには

ちょっと、弱いかな?

船上での取り外し・取り付けが不要なのがとても楽なので

使えるうちは使ってみようと思います