
さて、今月中にUPするぞと意気込んでいたモミモミくんのセーラー服のセット内容はどうなったのか?と言うと…傍から見ると実は特に進行していなかったりする。
実際「作る」作業よりも「配布用にまとめる」作業がなかなか手間というか、配布するならこうしたほうが良いんじゃないかと気付くことがポロポロと出てくるもんでして…。
↓上着、衿、スカート2種、帽子、マテリアルが3パターンありますよ、ということになり完成したぞと一回思ったのですが…。

マテリアルはマテリアルコレクションとして配布しても上着、衿、スカートにそれぞれ適用する必要があるので、一括してマテリアルが適用できるようにポーズファイルにMATポーズとして入れております。white&blueのマテリアルのときのスカートは白色です。

ただし、後から追加した2着目以降のスカート(小道具)は内部名が連番(skirt_1等)に変わってしまうため、MATポーズが使えません。
つまりフィギュア(上着)に対してミニスカート、ロングスカート各一着ずつまでなら一括で変更できます↓

…って言うことなんですけど、プリーツスカートを同時に2枚履かせるなんて使い方はしないと思うのでこれは不要な説明でしたね。
↓強いてやるならこういう状態(ロングスカート1着+ミニスカート3着)?もはやマテリアルルームで好きな色にしてもらうほうが早いです(・_・;)
このマテリアルは付属していません。
ちなみにこの時は一番上のロングスカートの伸縮抵抗を低くしてプリーツが消えるようにしました。よっぽど派手に動かさない限りは初期設定でシミュレーションしてもプリーツは残るはずです。
~~~~~
DCについて補足をしておくと、まず衣装を読み込んで、フィギュア(モミモミくん)に着用します。
①スカートを布化し、衝突対象をモミモミくん本体としてシミュレーションします。頭・手・足は衝突対象から外してもらって構いません。
※尾(tail)は必ず対象から外してください。他は特に弄る必要はありません。

②衿はスカートとは別に新規でシミュレーションします。
衝突対象を服本体(Sailor_Tops)とし、頭・手・足は衝突対象から外してもらって構いません。
衝突オフセットは0.5位に調整してください。布密度を少し重くしてありますので、他は特に弄る必要はありません。

③衿にはデフォルトでサブディビジョンレベル1にしてあります。
※POSER9以前でご使用の場合(あるいはサブデビ解除した場合)は下図④の状態に見えます(トゥーンプレビュー時)。
下図①はシミュレーション前
下図②はシミュレーション後
下図③はスカートのサブディビジョンレベルも1にした場合の見え方
下図④は衿もスカートもサブディビジョンレベル0の場合の見え方

…小道具の方のスカートは何故かサブデビレベル1にしてあります。不要なら0にしてください。トゥーンはサブデビ無い方がプリーツスカートらしく線がくっきり見えますけれども、FireFlyレンダの場合はレベル1のほうが綺麗だと思います。
ところで「色は夏服っぽいけど、これ長袖だよね?」っていうことに今、気が付いた。
まぁ、良いや…(´∀`;)
~~~~~
あとおまけで碇のオブジェと手旗信号用の旗も追加しました。突発的に作って、細かいことは何も確認していません(・_・)


上着はモミモミくんのプリティーパンツを履くと、ちょこっとお腹が見える長さです。この上着は衿が消せるので、これはこれでボートネックのシャツ(チュニック)として使えなくもないと思います。

最後に…モミモミくんをのけぞらせると背中と胸元が下図左のようになってしまうのですが、対処法を一応書いておきます。
→
※背中の場合↓ 服の「胸」パーツを選択し、ジョイントエディタで「屈伸」の赤い棒(jointX)を少し上にする(=裾の方を影響範囲外にする)。


※胸元の場合↓ モミモミくんの「頭」パーツを選択し、ジョイントエディタで「屈伸」の赤い棒(jointX)を少し上にする(=はみ出している部分を頭の屈伸の影響範囲外にする)。


横回転に関しても同様に影響範囲(jointZ)を調整してもらえば対処できると思います。…ってかそこまでを配布前にやっておくべきことなのですが、胸元の方を服側で調整するとなるとボーン入れからやり直しになってしまうので…ご勘弁をm(_ _;)m
~~~~~Download↓HERE!
☆Download は こちら☆(artistsideの作品ページへ) ← Closed on December 31, 2016.※Aritistsideは2016年12月31日に閉鎖しました。
~~~~~Download↑HIRE!
★★★★★追記(Caution)★★★★★
POSER9(POSERpro2012)では服にペアレントした衿とスカートが読み込めない(箱で表示される)現象が確認されました。一度フィギュア本体(モミモミくんや着ぐるみさん)にペアレントしなおせばちゃんと表示されるようです。ただし、その場合はMATポーズでのマテリアルの一括変換ができなくなります。
一応POSER8では読み込めますが、上記の件も含めてサブディビジョンが使えるバージョン(POSER10、POSERpro2014以上)での使用を推奨します。
↓一応英語でもそんな感じのざっくりとした注意書き↓(´А`;)
The collar and skirt that was parent to clothes can not be read in POSER9(POSERpro2012). They are displayed as the box.
If You reparented them to figure(Momimomi,Kigurumisann)'s body parts,will be displayed properly. But, it will not be able to use the MATpose.
Recommended for use in POSER10 or POSERpro2014.
情報提供:はる様、三次様より。POSER9をお使いの方、詳細が気になる方はこの記事のコメント欄もご一読くださいませ。
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

なんと、着ぐるみさんのセーラー服も一緒に入ってまっすんp(^∀^)q
…のでここのタイトルを少し変更しました。着ぐるみさんの服は一応、真仁堂様からも配布許可をいただきました。私の目には「ぽっちゃり系アイドル」の様に見えてきたので、着ぐるみさんの本来のイメージを損なうかもしれないと思いまして(@_@;)
着ぐるみさんのほうは基本ロングスカートにしてあるので、ミニが良い場合は小道具のミニスカートと交換してください。着ぐるみさんの場合はスカートが腰部ではなく腹部にペアレントされます(smart propです)。
MATポーズはモミモミくんのと兼用できますが、着ぐるみさんのほうだけ白黒カラーを追加しました。逆にモミモミくんのセーラーにもこの白黒カラーを使うことは可能です。
蛇足ですが、今回どうしてもMATポーズが必要だったのは、衿のラインのマテリアル(白色)と服(袖と首周り)のラインのマテリアル(黒色)の名称を同じにしてしまったので、この白黒とか夏カラーがマテリアルコレクションでは無理があったのです。名称変えておけば良かったんですが、どうにかMATポーズが上手く出来て良かった(^_^;)
☆SpecialThanks☆
モミモミくん,モミベル,プリティーパンツ…三次のマスコット動物園より(三次様作)
着ぐるみさん…artistsideのページでダウンロードできます(真仁堂様作)
実際「作る」作業よりも「配布用にまとめる」作業がなかなか手間というか、配布するならこうしたほうが良いんじゃないかと気付くことがポロポロと出てくるもんでして…。
↓上着、衿、スカート2種、帽子、マテリアルが3パターンありますよ、ということになり完成したぞと一回思ったのですが…。

マテリアルはマテリアルコレクションとして配布しても上着、衿、スカートにそれぞれ適用する必要があるので、一括してマテリアルが適用できるようにポーズファイルにMATポーズとして入れております。white&blueのマテリアルのときのスカートは白色です。

ただし、後から追加した2着目以降のスカート(小道具)は内部名が連番(skirt_1等)に変わってしまうため、MATポーズが使えません。
つまりフィギュア(上着)に対してミニスカート、ロングスカート各一着ずつまでなら一括で変更できます↓

…って言うことなんですけど、プリーツスカートを同時に2枚履かせるなんて使い方はしないと思うのでこれは不要な説明でしたね。
↓強いてやるならこういう状態(ロングスカート1着+ミニスカート3着)?もはやマテリアルルームで好きな色にしてもらうほうが早いです(・_・;)

ちなみにこの時は一番上のロングスカートの伸縮抵抗を低くしてプリーツが消えるようにしました。よっぽど派手に動かさない限りは初期設定でシミュレーションしてもプリーツは残るはずです。
~~~~~
DCについて補足をしておくと、まず衣装を読み込んで、フィギュア(モミモミくん)に着用します。
①スカートを布化し、衝突対象をモミモミくん本体としてシミュレーションします。頭・手・足は衝突対象から外してもらって構いません。
※尾(tail)は必ず対象から外してください。他は特に弄る必要はありません。

②衿はスカートとは別に新規でシミュレーションします。
衝突対象を服本体(Sailor_Tops)とし、頭・手・足は衝突対象から外してもらって構いません。
衝突オフセットは0.5位に調整してください。布密度を少し重くしてありますので、他は特に弄る必要はありません。

③衿にはデフォルトでサブディビジョンレベル1にしてあります。
※POSER9以前でご使用の場合(あるいはサブデビ解除した場合)は下図④の状態に見えます(トゥーンプレビュー時)。
下図①はシミュレーション前
下図②はシミュレーション後
下図③はスカートのサブディビジョンレベルも1にした場合の見え方
下図④は衿もスカートもサブディビジョンレベル0の場合の見え方

…小道具の方のスカートは何故かサブデビレベル1にしてあります。不要なら0にしてください。トゥーンはサブデビ無い方がプリーツスカートらしく線がくっきり見えますけれども、FireFlyレンダの場合はレベル1のほうが綺麗だと思います。
ところで「色は夏服っぽいけど、これ長袖だよね?」っていうことに今、気が付いた。
まぁ、良いや…(´∀`;)
~~~~~
あとおまけで碇のオブジェと手旗信号用の旗も追加しました。突発的に作って、細かいことは何も確認していません(・_・)


上着はモミモミくんのプリティーパンツを履くと、ちょこっとお腹が見える長さです。この上着は衿が消せるので、これはこれでボートネックのシャツ(チュニック)として使えなくもないと思います。


最後に…モミモミくんをのけぞらせると背中と胸元が下図左のようになってしまうのですが、対処法を一応書いておきます。


※背中の場合↓ 服の「胸」パーツを選択し、ジョイントエディタで「屈伸」の赤い棒(jointX)を少し上にする(=裾の方を影響範囲外にする)。


※胸元の場合↓ モミモミくんの「頭」パーツを選択し、ジョイントエディタで「屈伸」の赤い棒(jointX)を少し上にする(=はみ出している部分を頭の屈伸の影響範囲外にする)。


横回転に関しても同様に影響範囲(jointZ)を調整してもらえば対処できると思います。…ってかそこまでを配布前にやっておくべきことなのですが、胸元の方を服側で調整するとなるとボーン入れからやり直しになってしまうので…ご勘弁をm(_ _;)m
~~~~~Download↓HERE!
~~~~~Download↑HIRE!
★★★★★追記(Caution)★★★★★
POSER9(POSERpro2012)では服にペアレントした衿とスカートが読み込めない(箱で表示される)現象が確認されました。一度フィギュア本体(モミモミくんや着ぐるみさん)にペアレントしなおせばちゃんと表示されるようです。ただし、その場合はMATポーズでのマテリアルの一括変換ができなくなります。
一応POSER8では読み込めますが、上記の件も含めてサブディビジョンが使えるバージョン(POSER10、POSERpro2014以上)での使用を推奨します。
↓一応英語でもそんな感じのざっくりとした注意書き↓(´А`;)
The collar and skirt that was parent to clothes can not be read in POSER9(POSERpro2012). They are displayed as the box.
If You reparented them to figure(Momimomi,Kigurumisann)'s body parts,will be displayed properly. But, it will not be able to use the MATpose.
Recommended for use in POSER10 or POSERpro2014.
情報提供:はる様、三次様より。POSER9をお使いの方、詳細が気になる方はこの記事のコメント欄もご一読くださいませ。
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

なんと、着ぐるみさんのセーラー服も一緒に入ってまっすんp(^∀^)q
…のでここのタイトルを少し変更しました。着ぐるみさんの服は一応、真仁堂様からも配布許可をいただきました。私の目には「ぽっちゃり系アイドル」の様に見えてきたので、着ぐるみさんの本来のイメージを損なうかもしれないと思いまして(@_@;)
着ぐるみさんのほうは基本ロングスカートにしてあるので、ミニが良い場合は小道具のミニスカートと交換してください。着ぐるみさんの場合はスカートが腰部ではなく腹部にペアレントされます(smart propです)。
MATポーズはモミモミくんのと兼用できますが、着ぐるみさんのほうだけ白黒カラーを追加しました。逆にモミモミくんのセーラーにもこの白黒カラーを使うことは可能です。

☆SpecialThanks☆
モミモミくん,モミベル,プリティーパンツ…三次のマスコット動物園より(三次様作)
着ぐるみさん…
先生に怒られそうなロングスカートや、ミニ。
モミモミ君のセーラー姿もお似合いです。
それにいっぱいオプションが付いて楽しそう。
既にZIPファイルにまとめ終えているので、あとはサムネイル画像を作ってartistsideに投稿するのみです。今月中には充分間に合いそうです♪
蛇足ですが、こっそりと「お弁当」をホームページのダウンロードのところにUPしているので、良かったらそちらもどうぞ(^ω^)おもちゃみたいな質感ですが。
服をいっぱい着込んだモミモミちゃんは、思わずのけぞるくらい可愛いです(*^。^*)
ポザラーには今も昔も愛されるセーラー服ですが、色々と難しい事があるようですね。
こんなにパーツが有るとは・・・
MATポーズと内部名の関係など知りませんでした、覚えておかなければ。
それでは可愛いカッコいいセーラー服の配布、楽しみにしております(^^
それとお弁当ありがとうございました(^^
これまた可愛い食材が詰まった可愛いお弁当ですね(^^
ご飯のマテリアルも工夫がして有って、見ていて感心してしまいました。
MATポーズと内部名の件はCR2ビルダーで見てもらえばすぐ納得いくと思います。変更する対象(小道具)を指定できるようなのでやってみました。以前のアメリカンバイクのときにもこの方法でやれば良かったんだな~と思ったり、今後も使えそうな発見でした。
お弁当お持ち帰り頂きありがとうございます。賞味期限はありませんので、気が向いたときに中身詰め替えたり、お弁当箱に入ったりして遊んでいただければ幸いです(^^)
…あ、お箸付けるの忘れました(・_・;)
あちらのD/Lは初めてお伺いしました。
いつも絵だけ見てましたので・・・
こっそりでなく大々的によろしくお願いします。
すみません。
マテリアルがいいです。
そういえば、お弁当箱の蓋がなかったような?
今回も之でもかと言うパーツの造りこみや多さに圧倒されました。
特に衿やスカート部のDC化には、なるほどと感心しました。
有る意味、無理やりボーンやモーフで動きに合わせるより、着せ易いように感じました。
水兵さんのmomimomi君も粋でいなせで良かったです。
明日か明後日までには、三次のマスコット動物園にも登録させていただこうと思ってます(^^
蓋は「Box_cover」という名称で非表示にしてあります。そのままだと直接は触れないので特性パレットのプルダウンメニューから「Box_cover」を選択し、「表示」のところにチェックを入れてください。蓋が閉まった状態の位置で表示されます。
大きさを変えるときなどはベースになっている「LunchBox」を選択して調整してもらえば他の小道具もそれに追従します。
単純に小道具の組み合わせなので、ReadMeも簡易的にしか書いていなくてすみません。
よかったら使ってやってください(^_^)
いつもリンクもしてくださってありがとうございます。急がずともいつでも構いませんので、よろしくお願いします(^_^)