goo blog サービス終了のお知らせ 

M ダックスフンド - Randy Diary -

ミニチュアダックス・ロングヘアー・シェイデッドクリームの男の子

Welcome To Randy's Diary - プロフィール -

名前  Randy(ランディ)
犬種  ミニチュアダックスフンド・ロングヘアー    毛色  シェイデッドクリーム
性別  オス
居住地 大阪
誕生日 2008年(H.20)12月20日

      

  飼い主:ぱでぃんとん

チャンピオンズ 史上最強のダメ犬のしつけ

2009年04月24日 | しつけ
今日、テレビを見ていたら、偶然
「最強のダメ犬たちが登場!スパルタ女王&ドッグプロフェッサーが鍛え直す…!!」
ってのをやってました。

この番組、私は今まで見たことがなかったので、
TVチャンピオン「第1回 ダメ犬しつけ王選手権」優勝
「スパルタ女王」のキャラにちょっとびっくり 

あのスパルタ女王にランディを預けようとは思わないけど
あのスパルタ女王が飼い主にズケズケとモノを言う姿は、見ていて痛快。

だって、正論なんだもん

犬が「ダメ犬」なんじゃなくって、飼い主が「ダメ飼い主」なだけ。
そして
同じくダメ飼い主のぱでぃんとん。

ランディに「リードを噛むな!!」と、どう伝えれば良いのか解りましぇん!

日中はサークルでお留守番。
飼い主帰宅後、とりあえずサークルの扉は開けど、サークルの格子にリードで繋がれて、遊んでもらえるまで、ひたすら待つ。

その間、ガシガシと齧っておられます。
周りにカミカミ用おもちゃを置こうが、ぬいぐるみを置こうが、見向きもしません 
ビターアップルにも負けずに、カミカミです ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~




ただ今、3代目破壊中。
本日、予備4代目購入。


「このヒモを喰いちぎると、さらなる自由が待っている」と知っているだけに、めちゃくちゃ熱心です

番組で女王が、ハスキーちゃんに空き缶を投げつけているのを見て学びましたゎ。

やっぱ「天罰」ですか と。

天罰・・・・
何にしよう・・・。 (考え中)






にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ ぽちっとな!

「お座り」ができないっ!

2009年04月19日 | しつけ
いつも食事の時は、
「オスワリ」 → 「お手」 → 「おかわり」 → 「フセ」 → 「マテ」

ここで、意味もなくしばし待たされ・・・
(イヤ、実際はエサにサプリ振りかけたりいろいろと・・・)

「食べて良ぉ~し! 」 となります。

パターン化されてるので、今日は習得しているハズのコマンドを順番を変え総復習。

すると、すると・・・
なんと「オスワリ」ができないではないですかっ
一番最初にマスターしたワザだと思っていたのに。。。

立っている → オスワリ ・・・ できる
フセている → オスワリ ・・・ できない 




飼い主、がチョコマカと動いている時に、「オスワリ」と言ったらちゃんと
座っていたので、「座っている形」=「オスワリ」を理解していると思っていたら、
ランディにとっては、「フセ」→「オスワリ」は、また別モンだったようで・・・




早速、特訓。
無事、理解したもよう。
(明日まで覚えてるのか


☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜


以下、覚え書き

生後120日目(4か月)   体重3.6kg

マスターしたコマンド:
 ・ランディ(Look)
 ・オスワリ
 ・フセ
 ・来い
 ・待て(Wait)
 ・お手
 ・おかわり
 ・ここ(Here)
 ・タッチ(鼻タッチ)
    将来的に鼻プッシュに変えて、ドアを閉めさせようと目論むモノグサ飼い主



ただ今特訓中(生後5か月までの目標)

 ・脚側(Heel)

 ・立て(オスワリ or フセから立ち上がる)

 ・離せ(ちょうだい)
   あまり興味のないモノは、すぐ離すのに、食べ物となると・・・

 ・吠えろ
   吠えてほしくない時は、ワンワン吠えるのに・・・イザ吠えろと言うと・・

 ・黙れ(静かに)
   速やかに、マスターしてくれることを祈ります

 ・待て(Stay)
   2階で用事を済ませて降りてくるまで待ってて欲しいゎ・・

☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜






にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ ぽちっとな!

散歩の練習

2009年03月17日 | しつけ
散歩(リーダーウォーク)の練習を開始しました。

家の前の道を端から端まで行ったり来たり。

我が家に入ってくる道は、私道で車も来ないし、人通りもめったにないので、
散歩の練習にはすごく良い環境。

お向かいのお家のアフガン犬が、興味津々。
「なんですか? その小さいのは
 ですか。 へぇ~~。 足短いですねぇ~。
 かと思って、襲いかかろうかと思ったのに・・・」
みたいな顔をしてこちらをジィ~~と。

ランディは、怯えるかと思いきや、反対に
「何ですか? あのでっかいのは
 ですか。 へぇ~~。 足長いですねぇ~。
 同じ犬とは思えん・・・」

ってな表情で、ぽけ~~と。

アフガンちゃん見守る中、
私が歩けば、ランディも歩き、
私が立ち止まれば、ランディも止まって「お座り」をする。

今日のところは一応合格

さて、これが人通りの多い「表通り」でもできるかどうかは、また別。。。

庭に戻ってプーさんに遊んでもらった。





明日は、いよいよワクチンの予定です!



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

しつけについて

2009年03月11日 | しつけ
ランディが我が家に来て、もうすぐ1か月。

トイレトレーニング以外は、しつけらしいことは何もせず。
(最近、ようやくゲージの外での成功率が90%くらいまで上がってきました。

なので今現在、理解しているであろう?と思われるコマンドは、

「おいで」「オスワリ」「トイレ」の3つだけ。。。

そろそろ、「フセ」「マテ」「ダメ!=(2度としない)」をしつけて行こうかと思います。


そこで、このブログを見てくださった方に質問です。

1.お家のワンちゃんは、いくつのコマンドを理解していますか?

  (生後3か月くらいの時、何個ぐらいのコマンドに従えましたか?)


2.「マテ!(ステイ)」は、どのくらいの時間待てますか?


3.「フセ」の効果的な方法があれば、ご教授ください。m(__)m
   「おすわり」の状態から、顔だけ下に降りて、前足がついてきません。



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

トイレトレーニング

2009年02月26日 | しつけ
サークル内は、ほぼ完璧なトイレも、一歩外に出ると・・・

難しい・・・

ベッド以外は、部屋中どこでもOK?と思っているかのような振る舞い。

ようやく成功率60%くらいまで上がってきたけど、なかなか思うようにはいかず。。。

まぁ、まだうちに来て2週間も経ってないからしょうがないかぁ。

それより、昨日あたりから「うんP」に興味を持ち始め、困った、困った。


「うんP」をする

   ↓

「ん? なんかイイにおい

   ↓

「クンクン」 嗅いでみる

   ↓

「ペロリ」 嘗めてみる

   ↓

ぱでぃに叱られ、抱きあげられる

   ↓

「ぱでぃさん、好き 好き」と顔を嘗める

ひぇ~~

君、今、「うんP」嘗めた、その舌で・・・・

うぅっ~~





にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今日のコマンド 「おいで!」

2009年02月16日 | しつけ
ワンコが我が家に来て一晩明けました。

昨日は、人間は興奮してるし、ワンコは緊張してるし。。。

今日からお互い、のんびりと慣れていこうね。


まだパピーだし、来たとこだし、トイレトレーニング以外の躾は・・・と思っていたけれど。

私が歩くと一所懸命、短い足を動かしてついて来る。 (o^-^o)
どこに行くにもついて来る。 O(≧▽≦)O


コレは絶好のチャンス!
「おいで!」と言いながら歩く。

「おいで! おいで!」
「さぁ、こっちにおいで!」

立ち止まって 「よし、よし、いい子! いい子!」


きっと「おいで!」って意味は解ってないだろうけれど、「言葉(音)」だけ刷り込む。


しばらくして、ちょっと離れたところから
「おいで!」って呼んでみる。

しっぽフリフリ、やって来ました。 O(≧▽≦)O ワーイ♪

成功なのか、たまたま来ただけなのか?・・・


しばらく、続けてみようっと。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ