ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

冬のつどい・ひな祭り

2024-03-03 20:02:15 | 新婦人

新婦人のわたしたちの班では、会員の親睦を図るために

季節ごとに「つどい」を開いています。

今年度が初めてでしたが、きょうは4回目のつどいでした。

1・2・3月に誕生日がある人を中心に、参加できる人が

集まって、お祝いと何かひとつイベントをします。

きょうは、若い会員が折り紙でつくるコースターを

教えてくれました。

最初には、添加物なしの化粧品「レイラ」の紹介を

しにNさんが来てくれて、話してもらいました。

この化粧品は、ひとつ売れるごとに1円「平和基金」として

積み立てていきます。

 

会員のふたりが持ってきてくれたお雛様を飾り、コースターを作っています。

 

ひなまつりのチラシ寿司をいただきながら、自己紹介をしていきました。

きょう初めて参加という人が3名いて、近くの人だったので嬉しかったです。

 

家の中にあるお雛様と桃の花。

 

我が家のさくらんぼの生る木です。

きょうは青空がくっきりとしていて、気持ちのいい日でした。

 

 

 

 

 

 

 

きょうの潮流

 障害のある人たちは障害ゆえにできない自分に気づき、いじめの体験がある一方で、自分で決める経験は少なく自

己肯定感の低い人が多い―。千住真理子さんは、そう話します。元教員で、大阪府松原市の福祉型専攻科「ぽぽろス

クエア」の職員です。

▼福祉型専攻科は、障害のある人が高等部卒業後に2~3年間通う学びの場です。そこで千住さんは性教育「こころ

とからだの学習」と進路「グッドライフ」の授業を担当。

▼「グッドライフ」では、相談できる力と自分の進路を考える力を育てることを大切にしていると千住さん。否定せ

ずに話を聞くことで、青年らは自分の思いを語れるようになると。

▼男女のからだを学び、性交からいのちの誕生を知り、産道体験や沐浴(もくよく)体験をする授業も。自分の育ち

に気づき、自身や付き合う相手を大切にする気持ちが芽生えます。「知りたいことが学べる」と大人気です。

▼「できない」「助けて」「わかりません」。これらが言えると、ほめられます。何をしてもいいとわかると要求が

出る。要求がかなうと達成感が生まれ、意欲が育ちます。だからこそ話し合いが大切に。話し合いを重ねる中で安心

や信頼が生まれます。

▼二つの授業を通して、青年たちは自分自身を知ることに。そして、自分のことは自分で決める力を獲得していきま

す。進路先、誰と付き合うか、誰が自分のからだに触れるのか…。自分の思いや願いを伝えられるようになると、生

き方を決められるように。「人生の心の主人公」になるのです。

                      (しんぶん赤旗より)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辰年の閏日に | トップ | 春ですね♡ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。