goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

大丈夫か?

2012-09-20 21:21:57 | 孫・家族

 

だいじょぶか一年生に暗記とは「平家物語」と「雨にも負けず」

 

きょうの笙獅、宿題をしています。

 

 

「雨にも負けず」 宮沢賢治

暗記するんだそうです。

あっ、二本目の歯も抜けたんだ!

 

 

そして、「平家物語」

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」って読んでるんでしょうね!

大丈夫でしょうか?

覚えられるかな?

 

今もあるのかな?

NHK教育テレビの「にほんごであそぼ」

あの中では、子どももお年寄りも、中年の人も、いろんな人が暗唱してましたよね!

やればできる!

がんばれ、笙獅~

 

覚えたら、電話してきてね~

待ってるよ~!

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひと群れのすすき | トップ | 宿命の腰痛 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
孫娘も (ハハ)
2012-09-21 20:43:17
幼稚園に行っている孫も
雨にも負けずを暗記していました。
なにかに取り付かれたように
唱えて?おりました。
近くの教会での英語劇でも
こどもたちは長い英語を覚えていて
歌のように習得するみたいです。
(どちらも読むことはできないので
 耳から覚えるようです)
歯がぬけたこどもって
かわいいね!
返信する
おお、幼稚園でも! (ひまわり)
2012-09-21 23:01:35
ハハさん、幼稚園で覚えたのですか!
すごいですね!
たしかに、リズミカルに唱えていれば覚えられるのかも
知れませんね。
聞ける日を楽しみに待ちます。

きょうは、嬉しいお手紙ありがとうございました。
「ファミリー新聞」も、「ふうせんかずらの種」も
嬉しかったです。
しっかり育てますね!
返信する
反省 (ハハ)
2012-09-22 09:19:26
取り付かれた、ではなく、取り憑かれた、ですね。漢字間違いが多いこの頃です。
変換後、確認しなくちゃね。
温かい目でみてください(自分に甘い)
返信する
気付きませんでした! (ひまわり)
2012-09-22 21:10:05
ハハさん、わたし、間違いに気付きませんでした。

わたしもこの頃、漢字を書こうと思っても、確信が持てなくて
調べてばっかりです。
「日本語検定1級」なんて、無理って思えてきました(笑)

他にも目標ができたので、そっちをがんばります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。