フードが残り少なくなってきました。
今回はまだ試していない新しいフードを購入することにしました。
以前に何度か述べたように、ローリー専用食は海外製で入手経路も限られており、
いざという時に備えて複数の種類に対応できるようにしておきたいところです。
現在使用しているのが次の2種です。


※詳細についてはこちらをご覧下さい。
これまで与えてきたフード(ベタファーム、プリティバード、アビコ)は全て「こんぱまる」での購入。
他の入手ルートは未確認です。
そこで今回は、「こんぱまる」以外でも入手可能な3種を選びました。






まずは単品ごとに鳥たちの反応をテスト。
方法は以下の通りです。
●餌箱を2個用意する(ケージ付属のものを使用)。
●1個に従来与えてきたフードを入れる。
●もう1個に新しいフードを入れる(固形ペレットはフードミルで粉末にしておく)。
●新しいフードは朝に設置し、その日の夜に回収する。
●朝と夜のフードの重量を比較する。
3日間のテストの結果です。


この2種のペレットは、いずれもほとんど手付かずでした。
食べやすい粉末にしたのですが、味が好まれなかったのでしょうか?
それぞれ味や香りに若干の違いがあるものの、甘さが少ないのが共通点です。
一方、⑤の「ズプリーム ローリーダイエットネクター」は、かなり減っていました(よく食べた様子)。
味は相当甘く、薬っぽいです。
次に、③・④・⑤の3種を同比率で混合して与えてみました。
結果、しっかりと食べてくれました(従来に比べ、やや軟便になりますが)。
これなら常用食にできそうです。
当面は、従来の残りのものと混ぜ合わせて与えています。


これまでの“試験”に基づいて整理してみます(我が家の場合ですが)。
(1)そのまま単品でも食べられるもの
アビコ ローリーライフパウダー
ベタファーム ゴールデンローリードライネクター
ズプリーム ローリーダイエットネクター
(2)粉末にすれば単品でも食べられるもの
プリティバード ローリーセレクト
ベタファーム ネクターペレット
(3)単品では無理だが、(1)や(2)と混合すれば食べられるもの
ベタファーム ゴールデンローリーライスフォーミュラー
ケイティ エグザクトレインボーローリー
ズプリーム ローリーダイエットナゲッツ
今後試してみたいものは、次の2種です。
☆ラウディブッシュ ローリーネクター
地元のホームセンターでも販売されています。
区分は(1)を予想しています。
☆ドクターマック オーガニックオリジンズ(ローリー・ロリキート用)
「CAP」で販売されています。
区分は(3)を予想しています。
「食」には頑固といわれる鳥たちですが、将来やむを得ない事情でフードを変える事態も想定し、
円滑に移行できるように、時々内容に変化をつけておくことも必要ではないかと思います。
さてさて、堅い話はこの辺にして、おまけ動画を1本。
雨の日に配達される新聞をカバーしているポリ袋…これを丸めて、キロロと遊んでいる様子です。

「ガサガサしている中に頭を突っ込むと楽しいよ~」
今回はまだ試していない新しいフードを購入することにしました。
以前に何度か述べたように、ローリー専用食は海外製で入手経路も限られており、
いざという時に備えて複数の種類に対応できるようにしておきたいところです。
現在使用しているのが次の2種です。


※詳細についてはこちらをご覧下さい。
これまで与えてきたフード(ベタファーム、プリティバード、アビコ)は全て「こんぱまる」での購入。
他の入手ルートは未確認です。
そこで今回は、「こんぱまる」以外でも入手可能な3種を選びました。






まずは単品ごとに鳥たちの反応をテスト。
方法は以下の通りです。
●餌箱を2個用意する(ケージ付属のものを使用)。
●1個に従来与えてきたフードを入れる。
●もう1個に新しいフードを入れる(固形ペレットはフードミルで粉末にしておく)。
●新しいフードは朝に設置し、その日の夜に回収する。
●朝と夜のフードの重量を比較する。
3日間のテストの結果です。


この2種のペレットは、いずれもほとんど手付かずでした。
食べやすい粉末にしたのですが、味が好まれなかったのでしょうか?
それぞれ味や香りに若干の違いがあるものの、甘さが少ないのが共通点です。
一方、⑤の「ズプリーム ローリーダイエットネクター」は、かなり減っていました(よく食べた様子)。
味は相当甘く、薬っぽいです。
次に、③・④・⑤の3種を同比率で混合して与えてみました。
結果、しっかりと食べてくれました(従来に比べ、やや軟便になりますが)。
これなら常用食にできそうです。
当面は、従来の残りのものと混ぜ合わせて与えています。


これまでの“試験”に基づいて整理してみます(我が家の場合ですが)。
(1)そのまま単品でも食べられるもの
アビコ ローリーライフパウダー
ベタファーム ゴールデンローリードライネクター
ズプリーム ローリーダイエットネクター
(2)粉末にすれば単品でも食べられるもの
プリティバード ローリーセレクト
ベタファーム ネクターペレット
(3)単品では無理だが、(1)や(2)と混合すれば食べられるもの
ベタファーム ゴールデンローリーライスフォーミュラー
ケイティ エグザクトレインボーローリー
ズプリーム ローリーダイエットナゲッツ
今後試してみたいものは、次の2種です。
☆ラウディブッシュ ローリーネクター
地元のホームセンターでも販売されています。
区分は(1)を予想しています。
☆ドクターマック オーガニックオリジンズ(ローリー・ロリキート用)
「CAP」で販売されています。
区分は(3)を予想しています。
「食」には頑固といわれる鳥たちですが、将来やむを得ない事情でフードを変える事態も想定し、
円滑に移行できるように、時々内容に変化をつけておくことも必要ではないかと思います。
さてさて、堅い話はこの辺にして、おまけ動画を1本。
雨の日に配達される新聞をカバーしているポリ袋…これを丸めて、キロロと遊んでいる様子です。

「ガサガサしている中に頭を突っ込むと楽しいよ~」
