今日はパフィオの点花です この花も、昨日の花と一緒に2月3日に宇都宮のO蘭園から持ち帰ったものです
1月の23~24日に前橋のO蘭園で行われた洋蘭展で、宇都宮の‘O蘭園賞’を頂いたのですが
、その賞品です
形が如何にも私好みで、とても気に入っています
正直、賞品で頂くものの中には、ちょっと・・・
と言う物も有るのですが
、 この花はとても良い花で満足しています
話は変わりますが、ここ2~3日は暖かですね カトレアやパフィオの蕾が一気に膨らんで来ています
ただ、あまり急に咲くと形や色がイマイチなので
、 暖房費が節約出来る事は大助かりなのですが
、 功罪相半ば・・・
という所ですか
‘鹿児島紅梅’や‘思いのまま’と言った梅の花は、ここ2~3日で急に咲き出しました
我が家では寒梅は1月から咲いていますが
、 こちら栃木では梅の本番はこれからでしょうね
実を収穫する豊後梅はまだ固い蕾ですが
梅も品種によって開花期にかなり開きがありますね
昨日は、庭で蕗の薹の初物を収穫しました 野生の植物からは
、確実に春は近づいて来ていると感じさせられますね
早速、夕飯にきざんでお醤油と鰹節を掛けて頂きました
ほろ苦い、独特の味は春そのものと言う感じです
ゆ~くんのブログから来ました。
これからも遊びに来ますので宜しくお願いします。
こちらこそ、いつもlotusさんのブログを楽しく拝見させて頂いております。カトレアは30年ほど栽培しておりますが、パフィオは5年ほどの初心者ですので、こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
YaHooのブログにパフィオ狂の方のブログが多くて、皆さんのブログを‘お気に入り’に入れて愉しく毎日拝見させて頂いておりました。皆さん、パフィオのベテランの方ばかりで、コメントも出来ずに居りましたが、たまたま‘ゆ~くん’さんのブログに私の個体が話題に上りましたので、コメントさせて頂いたしだいです。
これからも、宜しくお願い致します。