群馬のM'sオーキッドから購入したものですが、淡い色彩の綺麗なマキシマです . . . 本文を読む
何年か前に、須和田農園のセールに合わせて来日していたエクアジェネラから購入したマキシマです 今年はビオラセアを購入しましたが・・・
エクアジェネラからのもので、良いものに当たった例は無いのですがね、私は 懲りないですね
この花も、株を植え替えたので幾らかは良くなりましたが、どちらかと言えば期待外れでした . . . 本文を読む
昨年、初花を見ていますので、2度目の開花になる訳ですが、昨年と比べて変化は無く・・・・、良くなっていません
先日、群馬の岡田蘭園に伺った時に、同じ交配の選抜個体があったので、思わず買ってしまいました 濃色は確認との言葉を信じて、開花を楽しみにしています . . . 本文を読む
この個体は実生では無くてオリジナルです ただ、このPaolaは同じ名前の花が違う個体が2つあります 株姿は、片やホッソリ、片やズングリなので一目瞭然なのですが、由来が判明する前に日本に輸出した方が亡くなってしまったとの事で、未だ不明との事です . . . 本文を読む
この交配は当たり交配だったために、須和田農園さんが再交配をしたものです
割と大きな苗を抜いて来たので、この交配の中でも初花ではないでしょうか? 須和田さんには確認をしていないのでハッキリとは言えませんが・・・ 6株買ったのですが、3株に蕾が来ています 楽しみです . . . 本文を読む
ペタルをアップにしてみましたが、お分かり頂けるでしょうか 意外に肉眼で見えるようには、画面からは伝わらないかもしれませんが・・・
この株はセルレアが咲かなかったので、昨年処分してしまうはずっだったのですが、捨てそこなって温室の隅に転がっていたのですが・・・ 捨てなくて良かったです . . . 本文を読む
こちらも千葉のS蘭園さんで購入したcoeruleaのセルフ実生でしたが、残念ながらセルレアは咲きませんでしたがペタルの筋は綺麗に残ったので選抜してみました
サイズはとても小さい花ですが、展開がそこそこ良くて、ここまで筋が良く残る個体も多くはないと思いますが・・・如何でしょうか . . . 本文を読む
こちらは今日開き始めたところのもう一つの蕾です
この実生は千葉のS蘭園で購入した株なのですが、もちろんS蘭園さんのオリジナル実生なのですが、こんなに良い花がそろって出るのならもっと買っておくべきでしたね
S蘭園さんで咲いた花もかなりの花だったので・・・
S蘭園さんの今年のカタログの31Pに写真入りで載っていますが、確か未開花の販売できる株はもうなかったような気がします
苗の数も . . . 本文を読む
マキシマの‘Paola’のセルフ実生からの2個体目の開花です
最初の開花株は、リップがべたに真っ赤でしたが、今回の花はリップに黄目がすっきり入っています
リップの色が濃くて鮮明なところは前回の花と一緒ですが、ペタルは格段にこの個体の方が広いです
昨日開いたところなので、これからペタルが巻いてくるとは思いますが、この実生は良い花が続出ですね . . . 本文を読む