いつも土曜日の晩に家族で観てる「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」という人気番組。
徳島に来てたんですね。
情報が全然回って来ず知りませんでした。
クロちゃんとナダルさんが参加したようです。
前の放送では祖谷(いや)の方を走って徳島の西の隅をかすめた道のりでしたが今回は四国八十八カ寺の一番から十番まで、そして脇町のオデオン座までの旅ということで徳島を東から西へ向かうコースでした。
弊社のご近所も通ったみたいなので1番霊山寺から5番地蔵寺の参拝を終えてからの状況をご紹介したいと思います。

土成町の「ゴチッス。」

一度食べに行ったことがあります。
おいしいですよね。

店長のお勧めは「牛すじネギ焼き」でしたが出川さんがネギが苦手なので次のお勧め「豚玉モダン」になりました。

泊りは越久田屋(おくだや)という土成町の民宿。

一泊4,000円のお遍路価格だそうです。

越久田屋を出発するときにクロちゃんからナダルさんに交代。

そして6番安楽寺に到着。
安楽寺では今、有名な仏師が掘られた仏像を特別に拝観させて頂けるようです。
撮影日は2月12日でしたがいつまで拝観できるかはわかりません。
ホームページを見てもわからなかったのでもう終わってるのかな?
それから7番十楽寺へ参拝。(省略)

2月の雪の降る時期に来てましたから通り道にある「御所の郷」で入浴。

身体をあっためてから出発です。
8番熊谷寺、9番法輪寺を参拝。(省略)

お昼は徳島ラーメンのようです。
「真心」(まごころ)がおいしいと聞いて進んでいましたが手前にあるラーメン屋、「紅龍」(クーロン)で立ち止まりました。
しかし真心もすぐ近くだったのでとりあえず真心へ向かいます。

行くと店の前にいつもある「本日は完売いたしました」という看板。

しかし店長が情報を聞いていたのか出て来て呼び入れてました。

徳島ラーメンの肉玉小750円。

ナダルさんは一足先に完食し、気持ちはさっきのクーロンに行ってたので向かうようです。

すると出川さんも行きたいらしく食べた後から追いかけることに。

クーロンの塩ラーメン、スパシオ700円。

本日二杯目~。
2軒とも味が全く違うので食べやすかったみたい。
ナダルさんは徳島のラーメンに惚れ込んでるみたいですね。

クーロンで完食後、再び真心に戻って記念撮影したみたい。

そして10番切幡寺に到着。
名物の333段の石段を登り切りました。

終了!・・・ではなくまだ続きます。

今度はケーキ屋を求めて聞き込みをしたら案内してくれたようです。
アワーズの中のケーキ屋さんということやね。

「ケーキエクスプレス」でケーキをチョイス。

実はこの日(2月13日)は出川哲朗さんの誕生日!
うまい具合に徳島で祝うことになりましたよね~。

するとケーキ店からの計らいでケーキをプレゼント!
え?これって用意してないとできんよね?
すぐ用意できたってどーゆーこと??
ネットから画像引っ張ってプリントアウトできるの??
最近の技術はすごいですね~。

さてアワーズを出発!

脇町へ到着しました。

うだつの町並みに感動したようです。

オデオン座まで歩きで到着。

ゴールしました!
やっぱり知ってる近所を走ってくれてると面白いですね。
変なとこ走るな~ってところもあったし。
出川さん、ナダルさん、お疲れ様でした!
(^▽^)オツカレサマー