ソフトボール開幕して、カミサンも帰って来て、今年も恒例の土曜日が始まりました。(午前中:私のソフトボール練習、午後:カミサンのソフトボール練習)そして、明日の日曜は畑いじりの予定です。これこれ!
しかし、最近、忙しいことを理由に走り込みをしていなかったら、ロードレース時点の走力(筋力)がすっかり落ちてるみたいです。体が重たいとまでは言いませんが、切り替えしの様な反応が鈍いし、間違いなく体のキレが悪いみたいです。サードでノックを受けていた時に、三遊間のゴロに飛びついたつもりが勢いが無くて、ただ転んだようになった結果、左手の小指側の甲を強く打ってしまいました。練習中は、なんだか痛いなくらいの感じだったのですが、どんどん痛くなってきて、今は左の小指じゃハナクソが掘れないくらいの痛さになってます。(例えが汚いですが、実感です。(笑))年をとったと言うことなのでしょうが、こう言った打撲に対して体が堪えるようになりましたね。
話しは戻って、走りこみは必要ですね。次の日に疲れを持ち越しそうで、特に日曜日は控えたくなる気分があるのですが、そんなこと気にしてたら何も出来ないし、おっかなびっくりで月曜の朝を迎えていた時期は過ぎたとも思うので、明日は頑張って走ろうと思います。
それにしても、運動っていいな。
今日の午後、1・2号の後に付いて行きたがる3号にせかされて、近所の公園に出かけました。といっても、行ってみると、他の友達と一緒に公園の遊具(滑り台、ブランコ、鉄棒)では誰も遊ばずに、公園脇の傾斜面を滑り降りてみたり、公園をスタート地点に山に入ったりしてるんですよね。3号が行きたがるので、山にも一緒に行ったのですが、歴代の子供によって作られたと思われる子供道(獣道の子供版)が出来ていて、池(呪いの池と言うらしい(笑))の脇を通り抜けて、いつの間にか里に下りていける様になっていました。懐かしいなあ、俺もこんなことしてたよ、と思いながら一緒に歩いたのですが、どこの親も、この子供道の事は知らないんだろうなと気付いたのです。私も、たまたま3号が行きたがるから、仕方なく付いていって知っただけですから。大人が知らない子供の世界ってあるんですね。子供が子供らしい事をしている事を知って、嬉しくなりました。小さい子は付いて行きたがっても、危ないから駄目だぞとだけ言っておきました。たぶん、他にも色んなところに基地とかが散在してるんだろうな。
しかし、最近、忙しいことを理由に走り込みをしていなかったら、ロードレース時点の走力(筋力)がすっかり落ちてるみたいです。体が重たいとまでは言いませんが、切り替えしの様な反応が鈍いし、間違いなく体のキレが悪いみたいです。サードでノックを受けていた時に、三遊間のゴロに飛びついたつもりが勢いが無くて、ただ転んだようになった結果、左手の小指側の甲を強く打ってしまいました。練習中は、なんだか痛いなくらいの感じだったのですが、どんどん痛くなってきて、今は左の小指じゃハナクソが掘れないくらいの痛さになってます。(例えが汚いですが、実感です。(笑))年をとったと言うことなのでしょうが、こう言った打撲に対して体が堪えるようになりましたね。
話しは戻って、走りこみは必要ですね。次の日に疲れを持ち越しそうで、特に日曜日は控えたくなる気分があるのですが、そんなこと気にしてたら何も出来ないし、おっかなびっくりで月曜の朝を迎えていた時期は過ぎたとも思うので、明日は頑張って走ろうと思います。
それにしても、運動っていいな。
今日の午後、1・2号の後に付いて行きたがる3号にせかされて、近所の公園に出かけました。といっても、行ってみると、他の友達と一緒に公園の遊具(滑り台、ブランコ、鉄棒)では誰も遊ばずに、公園脇の傾斜面を滑り降りてみたり、公園をスタート地点に山に入ったりしてるんですよね。3号が行きたがるので、山にも一緒に行ったのですが、歴代の子供によって作られたと思われる子供道(獣道の子供版)が出来ていて、池(呪いの池と言うらしい(笑))の脇を通り抜けて、いつの間にか里に下りていける様になっていました。懐かしいなあ、俺もこんなことしてたよ、と思いながら一緒に歩いたのですが、どこの親も、この子供道の事は知らないんだろうなと気付いたのです。私も、たまたま3号が行きたがるから、仕方なく付いていって知っただけですから。大人が知らない子供の世界ってあるんですね。子供が子供らしい事をしている事を知って、嬉しくなりました。小さい子は付いて行きたがっても、危ないから駄目だぞとだけ言っておきました。たぶん、他にも色んなところに基地とかが散在してるんだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます