buzenの蘭鳥(採り)日記

交配した寒蘭のタネを山に撒いています、数年前から新しい花が咲き始めましたそんな花の紹介もあります。鳥や昆虫が好きです。

川山産(肥前)

2017-11-18 17:19:00 | ノンジャンル
購入したときは30cmくらいの貧相な株でした、初めて行った嬉野蘭センター(今はありません)で購入1000円でした、年々株が大きくなり中輪ですが良い花(花が固く型崩れしません)が咲くようになりました。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (focke)
2017-11-19 16:23:02
こんにちは。
ひと目で寒蘭と分る正統派の良い寒蘭ですね。
青い4cmの華神は面白くなりそうで、将来が楽しみだと思います。
四万十川の誉は5花は欲しいですね。
先日、屋外で日光の写真を撮っている時に、蜂が花につきまとっていましたが、花を1つ授粉されていました。今日それに1花がしおれているので気が付きました。花粉塊が無かったです、すばやいですね。
返信する
Unknown (buzen)
2017-11-20 20:16:38
fockeさん今晩は。
普通の花でも、木が出来上がるとよい花になるという見本だと思います。小花は私も期待しています、四万十川は初めて咲いたので嬉しくて2輪でUPしました来年は5輪に期待してください。ミツバチによる受粉作業めったに見られるものだはないと思います、見れてよかったですね。こちらも寒くなってきています、そちらはもっと寒いと思いますので風邪などひかないように。
返信する

コメントを投稿