buzenの蘭鳥(採り)日記

交配した寒蘭のタネを山に撒いています、数年前から新しい花が咲き始めましたそんな花の紹介もあります。鳥や昆虫が好きです。

ウグイス撮れました

2024-04-07 08:44:06 | 日記

畑で一枚ホーホケキョウ、声はすれども姿は見えず、梅の枝に止まったウグイスの写真が撮れました。枝が邪魔でピントが合わず逃げられるのではないかとドキドキでした。

あ、目が合った。

目をそらされました、後ろ姿もステキ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (focke)
2024-04-07 16:39:07
こんにちは。ウグイスは福岡県の県鳥になっていますが、たくさんいて、良く見られるからでしょうか。それとも、ウメが県の花になっているので、セットで県鳥になったのでしょうか。
返信する
Unknown (buzen)
2024-04-07 19:05:47
fockeさん、こんばんは。
ウグイスはどこでもたくさん鳴いています、藪の中で鳴いているので姿は中々見ることができません。 梅が県花に選ばれたのは大宰府天満宮の菅原道真公と飛梅の故事によるものです。 「東風ふかばにおいおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ」の歌碑が大宰府天満宮に建っています。これは延喜元(901)年早春、無実の罪で京都を追われた時に道真公が詠んだ惜別の歌です。梅は心あってか太宰府へ飛んできて、美しい花を咲かせたと伝えられています。「梅に鶯」と、昔から言われるように菅公の梅にちなんで公募で鶯が選ばれたと『原色 県花・県鳥』には書かれています。という理由らしいです。
返信する

コメントを投稿