buzenの蘭鳥(採り)日記

交配した寒蘭のタネを山に撒いています、数年前から新しい花が咲き始めましたそんな花の紹介もあります。鳥や昆虫が好きです。

植え替えました

2011-03-27 21:54:00 | ノンジャンル
午後から温度が上がったので、平成19年に植え替えた小苗を植え替えました。写真は平成19年の交配実生の株です、今のところ生育順調ですショウガ根と白い根を見ると嬉しいですね。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寒蘭が大好きじゃけん)
2011-03-28 18:29:40
3枚葉、4枚葉と成長すると早く初花を見たくなりますね。
白い根は、ばい菌がいない証拠、大鉢もそうなると良いのですが、ならないのがなんと言うのか蘭作りの難しいところです。
返信する
Unknown (buzen)
2011-03-28 21:33:09
寒蘭が大好きじゃけんさん、今晩は。
初花を早く見たいのですが焦り(多肥)は禁物だと言い聞かせています。水加減でしょうか?急に大鉢に植えると根が駄目になるのでなるべく小さい鉢から少しずつ大きくしていくようにしています。
返信する
Unknown (focke)
2011-03-29 22:24:37
皆さん、こんばんは。
根を白く作るのは、本当に難しいと思います。
これなら満点ですね。あと2年で花が見られそうな気がします。それと葉の垂れ具合もなかなかですね。
返信する
Unknown (buzen)
2011-03-30 22:47:12
fockeさん、今晩は。根が悪くなると良くならず年々小さくなって最悪枯れてしまうこともあるので鉢から出して根が白いとほっとします。あと2年で花を見ることが出来たら嬉しいです、種を蒔いた場所で発芽していたのではないので交配親がわからないのが残念です。
返信する

コメントを投稿