goo blog サービス終了のお知らせ 

Maitri ~ボラ室だより~

京都にある佛教大学で、学生と教職員が一緒に活動しているボランティア室のブログです。

おだやか火曜日

2007年10月16日 | ボランティア
オウ祭まであと15日!

って大きな看板が主張しておりました。


しかしながら、V室はいたっておだやかです。

昨日、角材とベニア板が運び込まれたものの、また動きはありません。

本日から動き始めるそうですが、上の階のチームがせっせと下準備中。


放課後はにぎやかになってラッカーのにおいでくらくらするかもしれませんが、

そんな中、瀬田からR大学のボラセンスタッフがV室の見学にこられます。


参考になるかどうかわからないですが、とにかく交流をしたい!とのこと。

Y太と豆さまが担当で案内してくれるはずですが・・。

ちょっと2人に任せておくのもなんなので、もし都合の合う人は一緒に

案内していただけたらなあ~なんて思っております。


とにかく今はまだおだやかですが、これから何かが始まる~って気配も

漂わせている火曜日でした。

さわやか月曜日

2007年10月15日 | ボランティア
今朝はさわやかです。

ちょっと風が強いですけど、さらさら~っと気持ちがいいです。


そして、今年もV室に木材が運びこまれてきました。

オウ祭リユースブースの作成がはじまるころになってまいりました。

昨年も今頃、あ~だこ~だ、まにあわな~いなんて騒ぎながら

ベニア板をカットし、角材を揃え、釘をトントンうちつけ・・

ペンキ塗って運んで・・・

オウ祭の大仕事がこれから始まります。


大変かもしれませんが、こんな作業もこんなときしかありません。

日曜大工の練習にもなるし、腕のみせどころ。

お手伝いお願いしますね。


上の部室所属のYくんとV室代表Y太、いつもは口が達者なお二人さん

今日は木材運んでふらふらになっておられました。

ナイスファイトで~す。

うちの副ちゃんM谷氏もお手伝いしてました。以外と力持ちです。


あと2週間ちょっとでオウ祭。たのしみましょ~。




1回生たち☆

2007年10月11日 | ボランティア
朝から1回生4人と3回生Sだ先輩が集まってわいわいしております。

オウ祭の装飾班の彼女たち。

遠いところから通ってる子が多いのに朝から元気です。

しかも、作業はどんどん進んでます。

仕事も早く、楽しい会話がずんずんはずんでおります。


各実家の話。。

かなりの田舎から出てきてるみたいです。

自然トークも大盛り上がり。


今日もオールカラオケする遊び人Nおちゃん。

見かけによらず未だオールしていないIちゃん。


やっぱり見かけは大事など。いろんなお話がでております。

今年の1回生どんどんつつけば楽しい話いっぱい出てきますよ。

先輩たちもっとこの子達と絡んでみてください。

おもしろいですよ~。


リユース準備だ!

2007年10月10日 | ボランティア
日・月・火と3連休いただいておりました。

どうもありがとうございます。

日曜は、この1年間仕事と同じくらい(以上)に頑張ってきた

お稽古事のレッスンと準備で深夜までバタバタし、

月曜は、本番当日を向かえ朝からリハ・本番・打ち上げと深夜まで

うろうろバタバタしてました。

そして、火曜の昨日は1日パジャマ姿でずっとごろりんしてまいした。

みんなが祝日にもかかわらず授業を受けてる時に私事で休んじゃいまして

すみません。おかげで思いっきり力出し切りました。ありがとう!

とうぶん、またオウ祭の準備・リユースの準備でお手伝いさせていただきます。


てことですが、今年はみんなしっかりしてきたせいか口も手もださなくても

準備がどんどん進んでいるようです。

今年はな~んにも心配いらないようです。よかった~。

しかし、学生さんたちの成長っぷりはすごいですね。

人が変わったようにしっかりしてます。


オウ祭も楽しみに迎えられそうですよ~。

Mっつん登場!

2007年10月06日 | ボランティア
今日はさわやかな秋晴れ。

お昼前、お久しぶりのMっつん先輩がいらっしゃいました。

昨日はKがみん先輩もちらっといらっしゃてたし、

連日の先輩来室でうれしいです。


お仕事をしっかりしてるみたいで話すことばにも大人のにおいぷんぷん

漂わせております。社会人ですな~。


おいしいドーナッツもいただきました。ありがとう。

後輩と卒業生がこんな風に楽しそうに会話しているのをみていると

ほのぼのします。


今日Uちゃんは授業後キャンプリーダーの研修で山登りへ行くそうです。

そのため、少しあやしめの格好です。がんばれUちゃん。

楽しい山での休日を~!また報告待ってます。


もうすぐしたら4限目の授業が終わってみんな帰ってきます。

にぎやかになりそ~。

くもりから晴れてきました。

2007年10月05日 | ボランティア
いい季節ですね~。

あつあついこともなく、

さむさむいこともない。

さら~とした風がここちいいです。


ひざしははまだまだ目を細めてしまうくらい

まぶしい日の光の時間もありますが、

じりじりやきつくようなひざしではないですしね。


まだ、ここV室にいてPC前でかたかたしている時の私の足元は

真夏のままです。

靴を履く気も靴下を履く気にもなれない私は今月いっぱいは裸足のまま

かもしれません。


こんな心地よい気候のせいか今日のV室はあるふぁ~ふぁでまくりです。

授業中も寝てしまってる人多いんではないでしょうか。


もうすぐ4限目がおわります~。

10月2日くもり

2007年10月02日 | ボランティア
おはようございます。

今日は曇ってます。


今朝はめずらしく1回生のちゃんとボラ室で2人です。

1限目が休講だったそうです。

先週から始まったはずの後期授業。

みんなのお話をきいてたら、やたらと休講が多い。

まだ始まったとこなのに~。


空いた時間の使い方上手になりそうですね。


本読む?DVDみる?散歩にいく?ねる?


私の通ってた大学のビデオライブラリーは

マニアックなものが揃ってました。

課題の参考に、とにかく好奇心でみてたことを思い出しました。


あと、買い揃えたら高い専門雑誌のバックナンバーとかあさるようにみてたり。


ここ、B大学の図書館には未だ足を踏み入れていないのでどんな並びが

気になりますね~。


元スタッフのYさんはよく図書館にこもってたみたいですよ。

きっと面白い本がいっぱいあるんでしょうね。


て、最近本読んでないな~。

読書の秋。

何を読みましょね。

さっむ~

2007年09月29日 | ボランティア
今日はほんとに寒いですね。

一日、曇り空の上にたまにぽつぽつ雨。

ちょっと風もあったり、体感温度が低く感じます。



これから葉っぱも色ずき紅葉の季節になりますね。

今年はどこのお寺へ行こうかな。

みなさんは嵐山や鞍馬や計画してるのでしょうか?

10月22日は時代祭りと鞍馬の火祭り。

火祭りは、幻想的なお祭りだそうです。

毎年行きたいな~と思いつつ、行けてない祭りの一つ。


といってるまにオウリョウ祭。

そのころは、ニット帽をかぶるくらい寒くなってますかね。

今年も暖冬なのかしらん。


ぐすぐす、ずずず~

2007年09月27日 | ボランティア
本日1日鼻をぐすぐすさせています。

急に目元がしょぼしょぼしてきて、鼻じゅるじゅるしてきて

声は思いっきりこもってしまって

風邪の引き始めでしょう。


もしかして、秋のこの季節、何かの花粉に反応しているのかも。

どっちにしてもつらいです。

仕事に支障がでてしまいます。


季節の変わり目、いろんな変わり目、気をつけましょう。

私も今更ですが、、気をつけま~す。

作業がすすむくん

2007年09月21日 | ボランティア
私のデスク前の作業台で1,2,3回生の女子が作業をどんどん進めております。

きゃっきゃと楽しそうにお話をしながら。

楽しそうです。

どんどんすすんで、今日の分はできあがりそうな様子です。



もう一つの作業台でもリユーススタッフ募集のポスターをさっさとつくって、

張り出しておりました。


9月も下旬に入り、もう秋が深まってくるかと思ってたら、、

まだまだ、まだまだ夏のまま。

お盆くらいの暑さだとか。。



夏が長いのはうれしいですけど、ちょっと感覚がくるっちゃいますね。



きっと10月入ったらあっとゆうまに寒くなって、

巻物が欲しくなってくるのでしょうね。



その前に靴下を用意しとかないと・・


この夏ほとんど裸足でしたから~