goo blog サービス終了のお知らせ 

Maitri ~ボラ室だより~

京都にある佛教大学で、学生と教職員が一緒に活動しているボランティア室のブログです。

三月です

2008年03月01日 | ボランティア
おや、だいぶ温かくなってきましたね。

しかし、最近の雪降る天候のため愛車のかぶちゃんは

固まってしまい、そのせいで1日タクシー出勤せざるおえない日が

あったためここ1週間はバス通勤で頑張ってます。


しかし、ようやく寒さがゆるんできましたね。

よかったよかった。


さて、今日はお昼前に合宿帰りのEんちゃんがボラ室に登場。

合宿先の香川の名物らしく栗とあんこを巻いたロールケーキをお土産に

いただきましたよ。


柚子の香りもふんわりしておいしいですよ。

まだまだありますのでボラ室に来たら食べてくださいね。

早い者勝ちなので毎日順番に私が一人で食べてしまうかもしれませんが・・。


3月いよいよ別れの月です。

先輩や友達との別れは寂しいですよね。

私も今日はすっごく仲良くしていたお友達の送別会を盛大に開催します。

半分は自分たちの懇親会も兼ねてますが。


思ったよりたくさんの人が集まるんですよ。

誰が来るの?みんな楽しんでもらえるかな?飲み物食べ物足りる?

場所はどこ?遅れるかも~。などなど

みんなからいろんな質問攻め~。


その会が始まるまでそわそわそわしてます。

今日集まってれる人、送られる友人がみんな思い出に残るパーティに

なればいいなぁという思い一心です。


これからボラ室でもいろんな企画をしていくと思いますが、

面倒なこといっぱいでてきます。

そんな時、その企画をよしやろう!と思った最初の気持ちを思い出したら

どんどん動けます。もっといい感じにもっと、もっと・・って

前に行けると思います。

ああ~面倒。いやありたいんや!の繰り返しで私は動いてます。

面倒くさがりな私の割には、今回の幹事頑張ってるんですよ。


しかし、今日送られる友人は本当に幸せものだと思うんやけどな~。

喜んでくれるかしら~。



ラジオから~

2008年02月29日 | ボランティア
今日はちょっと寒さがゆるぎましたかな。

そりゃもう2月も終わり。うるう年の29日。


私ごとですが、ちょうど4年前のうるう年に再京都生活を始めたわけです。

お昼ごろそのことに気づきました。

もう4年たった~。早い。


京都へ帰ってきて懐かしいと思ったこと、えらいのんびりした街やな~と

思ったこと、ちょっとづつ思い出しました。


ラジオから別れと出会いのシーズンがきましたね~っと。

流れる曲もそんな感じのものが多くなってきました。

明日から3月ですもんね。


そんなボラ室に今日は朝からMめさまがmaitriチェックに来てくれました。

お昼からはHっしーとRえちゃんが!

Hっしーは梅ポテチをRえちゃんは苺大福を持ってきてくれました。

どちらも春っぽいですね~。


毎日こうやって食べ続けているとプリンプリンになってしまいそうですが

おいしくぱっくりいただきました。おいしね~。


4年に1度の29日みなさんはいかがおすごしでしょうか?

おなかがへりました

2008年02月26日 | ボランティア
今日は朝からおなかがずっと減ってます。

いつもパン食ですが、今日は昨日の晩御飯を朝食べたので

お魚とお味噌汁と白ご飯。

はるかにいつもより朝食をしっかりとってるはずなんですが・・。


昨日セルフヘルプ商品販売会で買ったクッキーを机の端っこにおいて

人の目をきにしながら、ぱくっと食べました。

あっというまに5,6個たいらげて。


でもまだおなか減ってます。

食欲旺盛でこの部屋にあるお土産やらを食べつくしてしまいそうです。


そんなお土産に今日さらに追加されました。

OGのYおかさんが来室。

大阪の大学院にかよっておられるってことで、その大学の飴ちゃん。

佛大にも大学お菓子なんてあったらいいのに。

ホウネンせんべいとか。。

ホウネン茶とか。


やっぱりそっち系になりますね。

ああ~早く夕飯を食べたいです。

ゆいま~る見学

2008年02月25日 | ボランティア
さっき北野商店街の中で開催されているセルフヘルプ商品販売会に行ってきました。

我らボラ室からも今日はIっくん、Gたに~、Hっしーが参加。

昨日はK-じも参加してたんですよね。


雪降る寒い中たくさんのお客さんで賑わっておりました。

この企画の中心重要人物、Nわ先生がにこにこしゃきしゃきたくさんの人と

お話しされておりました。

いや~いつみても元気です。みてるだけで元気もらえるような。


先生がこんなに動いているから、毎年参加する学生も絶えず施設さんとの

つながりも深くなっていくんだろうなあと思いました。

そして、学生の力はとても大きいと思いました。


お店の前での学生さんの呼び込み。ちょっと入ってみよかなって思いますよ。

どうぞ~。ありがとうございます。なんていろんな声が飛び交う中、

学生さんたちの顔は耀いているようにみえましたよ。


いろんな現場を体験することって大切です。

寒い中での呼び込み、レジ係り、商品の説明、なんでもやるべきです。

もっともっとなんでもやって体験してみましょ~よ~。

ゆいま~るはじまり

2008年02月23日 | ボランティア
今日は変ったお天気ですね~。

晴れてるかな?と思うと雨あられ。

風がびゅ~んびゅ~んと。自転車や構内の灰皿やらをたおしてます。


さて、そんな荒れた天気の今日から北野商店街にあるゆいま~るで

セルフヘルプ商品の販売会がはじまりました。

ボラ室からは、Iっくん、Gたに~が参加しております。


昨日から準備やらでこの2人はお店にいっているのですが、

今日から本番3日間通うそうです。

ほかにK-じやHっしーも参加するようです。

明日、ちらっとのぞきにいってみようかな~なんておもてます。


この販売会を取り仕切っているNわ先生はとてもパワフルで

健康的なお方。小さい体でいろんなところを飛び回って活動されてます。

その先生のチルドレンとしてIっくんGたにぃはいい勉強をしているようです。


大学で良き師匠を見つけた2人はラッキーですね。

今ごろは、販売スタッフとしてがんばってるんでしょうかね。

小学生の日

2008年02月15日 | ボランティア
本日は小学生の大学見学の日です。

6年生が50名弱いらっしゃいました。

みんな大きいこと大きいこと。

すぐに抜かされそうなくらいですね。


昨年も好評だったということでボラ室スタッフと一般参加の学生さんで

小学生を案内しております。

教育学部某ゼミの模擬授業や手話サークルさんのサークル体験など

もりだくさんです。


お昼前になるとみんなおなかをすかした様子で構内をうろうろ見学しています。

人なつっこく話しかけられるとうれしいですね。

かわいいなあって。先生という職業は大変だろうけどいい仕事ですね。


さて、もうすぐ学食体験の時間。

昼からも楽しんでもらえたらいいですね。

バレンタインデイ

2008年02月14日 | ボランティア
朝ちらちらしていた雪もやんで、青空見えてます。

・・・

さて、毎日静かなボラ室。

昨日は1回生Aいちゃん、Mどちゃんがビラづくりで来てました。

もくもく集中して案を出してましたよ。

先輩にみてもらわないと~。見てあげてくださいね。

そして、夕方からIっくんが某研究会出席のため来室です。

教授や職員にまじり、学生代表としてです。



さて、今日はというと、、午前中はしずか~です。

お昼ごろにHっしー登場。明日の小学生大学案内の準備をしてくれてます。

何かというとHっしーが準備をしてくれているような。

そういう印象が強いってことは、そうなんでしょうね。いつもありがとう。


この後も作業でボラ室にくるスタッフはいるのかな?

せっかくBuで甘いもん購入したのにな~。

原則、早い者勝ちですけどね。

連休明けの雨の日

2008年02月12日 | ボランティア
連休でしたね~。

とはいっても学生さんたちには関係ないか。。

春休みに突入してもう2週間近くたちます。

早いですが、みなさんは充実していますか?


本日のボラ室は、静かなものです。Eんちゃんが部活できてますけど。

そういや先週末は、OBの先輩がやってきましたよ。

その日は、Yちゃん、Rえちゃん、Hっしーがいたのでお土産をいただきながら

近況報告してもらいました。


しっかり関東で働いておられます。

だいぶ生活にも仕事にも慣れてきた様子です。


そして、ボラ室のメンバーで2人研修でハワイへ昨日旅立たれました。

今頃常夏気分ですかね~。うらやましいですね~。

こっちは今週とても寒いそうなので、みなさん風邪ひかないように。


そうだ!そろそろ次期代表が決まってもいいころなんですが・・

どうなったのでしょうか。誰が代表に選ばれたか気になります。

私とTかさんの票は無視してくださいね~。


合宿より帰ってきました

2008年02月05日 | ボランティア
先ほど冬合宿より帰ってきました。

今は、ボラ室にてさっそく話し合いやら企画の準備にとりかかっているスタッフがちらほら残ってます。

寝不足な上、暖かいこの部屋でよくがんばるな~。

私は、もうお布団が恋しくまぶたが落ちてきそうです。


さて、今回の合宿では今年の反省・振り返り、

来年度の予定、機関紙の内容、そしてそして

春からの役割分担決め。そして代表・副代表決め。

やはり代表決めが難航しましたね~。


投票で決めることになり、開票しましたがこれまた票が分かれて

決まりませんでした。

改めてメールにての投票決めとなりましたよ。今風です。


さて、誰に決まるのか。楽しみですね。

決まり次第またこちらでお知らせします。


会議の他に夜の部のレクリエーションがなかなか楽しかったなぁ。

指文字勉強、卓球、みんなへの手紙・・。

あとカムカムゲーム。これ一番のお気に入りかも。

どれもこれもなんだかココロに残るものでしたよ。


今回参加させていただきまして、学生スタッフのみなさんありがとう。







3日目が終わる~

2008年02月03日 | ボランティア
もうすぐ一般入試A日程が終わろうとしております。

受験生の皆さんお疲れ様です。


私のお役目も先ほど終わりましたので入試体制が解除されるまで

またひっそりこっそりボラ室でかちかちしておりますよ。


さて、昨日恒例となりましたOBのTちくんとMっつんが集まられ

現役生代表としてTちゃんが接待されておりました。


相変わらず仲のよいこと。よいこと。

仕事の話やら○○の話しやら、リラックスした様子でなんでも

お話しになられてました。

私がいたので話きれてないこともあったと思いますが・・


なんでも話し合える友人っていいですね。

何かで息詰まったり、悩みを抱えたり、逆にうれしいことがあった時

かっこつけずにそのまま話せるなんて、そりゃすっきりです。


そんな様子をみつつ、しかし私は大きな壁の手前から3人の話しに耳を傾けてました。