なので、チョットその辺までBikeしよう・・・・・が、
信号で並んで止まって話がついた。
増毛まで「えびうに丼」食べに行こう

ホントに計画性がない、行き当たりばったり・・・。
これで長年生きてる
行き、一回目の休憩は、やはり厚田。
天気が良く青い海。気持ちいぃーーー
そのまま寒いトンネル越えて浜益越えて、「白銀の滝」で休もうとしたら
工事中だった。。。ので、その辺の空き地で(笑)チョイトお休み。
トンネルを抜けると曇ってました。
滝、チョッピリ見える
雨かも???と思ったけど、何個かトンネル抜けると晴れてた
増毛の「まつくら」に到着。
おまけのえび。
ご主人曰く、
「俺でさえ えびの皮むくのタイヘンなんだから、お客さんならもっとタイヘン。
お客さんがむいて食べ終わる頃、お寿司がでるから。。笑」って。
プリプリのえびでした。食べてからえびの殻(頭側)を見たら
ギャァーー!!足動いてる!!
はい、殺してしまいました

(ごめんね、おいしいえびさん)
そうこうしてるうちに、「えびうに丼」出来上がり。
ウニも甘い。えびもプリプリ。
ハッキリ言って、「ふじ鮨」よりおいしかった(キッパリ

)
食べたあとは、お漬物めざし、国稀のほうへ・・・。
国稀、お酒は販売自粛してたけど、中はには入れる。
伏流水もお持ち帰りできるようになってました。
クセがなくておいしい水です。
帰りは浜益で、今回こそはジャンボソフトクリーム食べた(笑)
その後、一直線に望来まで。ここのベンチでゴロンと一休み。
青空。お日様。日焼け。シミ。。。でございまする。
以下4枚、望来っす。
はい、本日の収穫、増毛のお漬物やさんのメロンのお漬物です。
ホントはホワイトアスパラガスのお漬物が欲しかったけど、
もう終わりました・・といわれました(ショボン)

塩味もちょうど良く、パリパリしておいしいお漬物でした。
製造元を見ると、留萌の「田中青果」となっておりました。
ここのお漬物のメインは「北の逸品 やん衆にしん漬」らしい。。
色々試食してきたけど、どれもすっげぇ美味かった(笑)
が、のど渇きまくりでごじゃりました