「おしろとぶけやしき」 ~さむらいれじでんす~

Bukeyashiki
~Samurai Residense~
 城郭、武家屋敷の更新情報を掲載。

「萩城」公開

2005年02月16日 12時40分24秒 | Weblog
 萩の武家屋敷は点在していてすべて見るのに一日はかかるだろう。
武家屋敷が多く残ってそうで期待したが、意外と都市化していたのは残念だったが、
それでも名のある上級武士の屋敷が残っているし、
土塀も整然と並んでいて意匠的にもいいし、
武家屋敷も無料で入れたのでお勧めである。


                           柳生新陰流 門人 佐藤義勇

「田丸城長屋門」 初公開

2005年02月15日 01時11分19秒 | Weblog
田丸城は現在の三重県度会郡玉城町にあった御城。

長屋門の前に田丸城の移築土塀 これは昔、新聞に掲載されて、切り抜こうと思ったがしなくて、でもずっと記憶の片隅に残っていて、御城を取り出してあの田丸城の塀はぁ~ 撮りにかなと思って聞いていってみると、息子さんでなんと蔵と門があったのはいいが、塀はぁ???どこ?ってな感じであった。この家のご主人が詳しいとお聞きしてたのでまたお邪魔しようと思ってほったらかして一年以上。しかもその新聞記事を手に入れて再度お伺い。やはり自分の御城巡りのきっかけになった塀なので思い入れがある。

田丸城移築長屋蔵?長屋門? 紀州藩の支配であった田丸城の移築された遺構であるものと思われる。詳細は不明だが近年見つかったものだと思われる。

「伏見城」移築 野間大坊 長浜御坊 

2005年02月14日 13時23分03秒 | Weblog
野間代坊 正式名称は大御堂寺 日本放送協会の大河で「源義経」をやっているが
義経の父義朝が家臣に入浴中に、討たれた場所が近くにあり、この寺で供養されている。
伏見城の遺構が移築されていた。

長浜御坊 正式名称は大通寺 ここに伏見城の遺構が広間と本堂に移築されている。


          柳生新陰流 門人 佐藤義勇

島原城 出水外城開設

2005年02月13日 21時15分34秒 | Weblog
島原城の武家屋敷の路の真ん中を流れる用水はここだけじゃないかな。
鳥田家と篠山家と山本家の三件は無料公開されている。ちなみに篠山家は看板は撮ったが屋敷を撮り忘れていた。がっかりやぜ。
出水の武家屋敷は武宮家、竹添家以外は屋敷の中は見れないが町並みはかなりいい。

                                柳生新陰流 門人 佐藤義勇