北九州市議会は12日、東日本大震災の被災地のがれきを受け入れるよう市に求める決議案を全会一致で可決した. 自民党、民主・社民系、公明党、共産党の4会派が共同で提案した. 市は昨年、受け入れを一時検討したが、放射性物質による汚染を不安視する声が市民に広がり、慎重な姿勢に転じた. 決議に法的拘束力はないが、全会一致で可決されたため、市の対応が注目される. 決議は、放射能の影響を科学的に検証し、放射線量を測定する態勢を整えることを条件に、被災がれきの受け入れを表明するよう市に要請. 市民らの不安に配慮して、受け入れ対象とするがれきは「通常の廃棄物相当」と判断されるものとし、放射性物質の濃度を国の基準以下とするよう検討することも求めた. 男子ゴルフのトーシントーナメントは9日、三重・トーシンレイクウッドGC(7010ヤード=パー72)で第2ラウンドがあり、4位スタートの津曲泰弦が10バーディー、2ボギーの64をマークし、通算14アンダーで単独首位に立った. 宮里聖志は13アンダーの2位. 大会記録に並ぶ63をマークした冨山聡は12アンダーで3位につけた. 先週のフジサンケイクラシックを制した諸藤将次は岩田寛らとともに9アンダーの5位. 2アンダー、55位タイまでの65人が決勝ラウンド進出. 谷口徹、薗田峻輔、前年優勝の池田勇太は予選落ちした.
アトラスは、7月21日に発売するDS用RPG『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』の公式サイトを更新した. 本作は、ガストの初代『アトリエ』シリーズを手がけた吉池真一さんと、アトラスの『世界樹の迷宮』シリーズを手がけた小森成雄さんによる新作RPG. 魔女が住むと言われるテンペリアの霧の森を訪れた、ノーラ・ブランドルの物語を描いている. 時間を操る"導刻術"によって新しいものを作ることができるノーラは、さまざまな人と出会い、冒険することになる. 公式サイトでは、本作のポイントとなる導刻術の説明が追加された. ノーラはどのようにしてアイテムを作り出すのか? 予習したい人はシステムコーナーを見ておこう. またアトラス公式モバイルサイトのATLUS MOBILE(http://atlus-mobile.jp/)では、ゲーム紹介の他、待受コンテンツの配信も行われている. 今後はFlash待受や着うたフルなども配信するとのことなので、こまめにチェックするといいだろう. ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、PlayStation Storeのゲームアーカイブスで、『ぼくは航空管制官』と『PIPE DREAM 3D』を本日3月28日から配信している. 価格は各600円(税込)で、どちらもPS3/PSPでプレイ可能. 『ぼくは航空管制官』は、国内22カ所の空港を舞台に、管制官となって航空機の離発着を管轄するSLG. 航空機を専用の牽引車で押し出す"プッシュバック"や、地上から誘導員が支持をする"マーシャラー"を題材にしたミニゲームの他、空港や航空機に関する"エアラインクイズ"も収録している. 『PIPE DREAM 3D』は、さまざまな形のパイプをつなげて、オイルを目的地に到着させる経路思考型のパズルゲーム. ステージが進むとマップに配置された宝石の取得や、仕掛けられたトラップの回避が重要になる. コーエーテクモゲームスは、2月26日に発売する3DS用ソフト『戦国無双 クロニクル』の新情報を公開した. 『戦国無双 クロニクル』は、タクティカルアクションゲーム『戦国無双』シリーズの最新作. 3DS初の『無双』となる今作では、自らの分身となる"主人公キャラクター"が登場し、無双武将たちと一緒に戦ったり、会話イベントを体験したりできる. またタッチパネルを使って、最大4人のキャラクターを切り替えながら戦える"プレイヤーチェンジ"を搭載. 今作の戦いでは、"士気"も重要な要素となっている. 今回は、3DSのいつの間に通信やすれちがい通信に対応した機能や、ギャラリモードにあたる"宝物庫"について紹介する. 通信要素でさらなる遊びを "いつの間に通信"の機能を使えば、本作の追加シナリオをダウンロード可能だ. SDカードに追加シナリオを保存していると、"外伝 将星列伝"のメニューから追加シナリオをプレイできる. こちらは、どうやら両兵衛にかかわるシナリオのようだ. 新たな戦いを追加シナリオで楽しもう. また、事前に軍団や配信武器を設定しておけば、すれちがい通信を使った"すれちがい合戦"を経て配信武器や戦歴を交換することができる. すれちがい合戦の通算対戦数や勝利数に応じて装備アイテムも獲得可能だ. まずは、すれちがい合戦で戦わせる軍団や配信する武器を設定しよう. そしていざ合戦. 戦いの勝敗は、陣形の相性や、キャラクターの相性に関係してくるようだ. そうして戦いが終わると、勝敗に関係なく配信武器を受け取ることができる. 受け取った配信武器はすぐに入手できるわけでなく、次の無双演武をプレイした時に獲得したい武器として設定することで、その後に入手可能となる. また、通信相手の戦歴も確認可能. 通算対戦数や勝利数が条件となって装備アイテムをもらえることがある. 宝物庫でプレイの軌跡を確認! 宝物庫(ギャラリーモード)では、主人公の能力や外見、達成要素を見られる"戦歴"をはじめ、プレイしたミッション、イベント、ムービー、BGMなどを確認することができる. これらの内容は"無双演武"のプレイを重ねることで増えていくので、ある程度プレイしたら、自分のプレイの軌跡を確認してみよう. 言い換えれば、自分のやり込み具合を確認するためのモードでもある宝物庫. 自分のプレイで内容を充実させよう. 成長一覧では、主人公キャラクターの他にも育てた無双武将の能力、獲得した武器、アイテム、軍馬、戦技などが確認できる.
サイバーフロントは、10月7日に発売する『加奈~いもうと~』PSP版の新情報を公開した. 『加奈~いもうと~』は、1999年にPC用ゲームとして発売され大いに話題となった同名作品のPSP移植版. 主人公と、余命少ない主人公の妹・加奈の2人を中心としてつづられる純愛アドベンチャーゲームだ. シナリオは、『家族計画』と同じ山田一(やまだはじめ)さんが手がけている. PSP版では、操作と演出面の見直し、イベントCG約20点の追加が行われる. そのうち追加されるイベントCGの一部を紹介する. 新たに作られたオープニングムービーとともにチェックしてほしい. 一時退院している加奈と、夜の会話. アグ スリッポン -- 2014-2015年秋冬新作激安アグ(UGG)直営店、高品質の公式通販サイト! 退院中の加奈は、風呂場で倒れてしまう. 元クラスメイト・夕美と再会した主人公. 2人は恋人となり、熱いキスを交わす. 『加奈~いもうと~』OPムービー (2分46秒、wmv形式ファイル). 藤村修官房長官は8日の記者会見で、ロシア軍がオホーツク海で演習を行うとともに、北海道北東部の沖合に飛行危険区域を設定したことを明らかにした. 藤村氏は、日本の国境近くでの演習について「これだけ近くのところは異例」と指摘、その上で「注視している. ロシア側に日本側の関心を伝えるとともに、演習と飛行危険区域の関係を含めて、事実関係を照会している」と述べた.
アークシステムワークスは、今春稼働予定の業務用ゲーム『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』の第3回ロケテストを、東京都の池袋ギーゴと京都府のneo amusement space a-choで、1月13日~15日に実施する. 本作は、2008年に発売されたPS2用ソフト『ペルソナ4』を題材にした2D対戦格闘ゲーム. 『ブレイブルー』シリーズなどを手掛けるアークシステムワークスとの共同開発となる. 物語は、『ペルソナ4』のエンディングから2カ月後で、3年生に進学した主人公たちが遭遇した新たな事件が描かれる. アイギスなど、『ペルソナ3』のキャラクターも登場する. 今回のロケテストでも、NESiCA×Live(ネシカ クロス ライブ)に対応したサイト"ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ プレイヤーズギルド(仮)"を利用できる. サイトの登録や利用はすべて無料. プレイヤーネームなどの情報確認・編集やランキングの閲覧ができるので、ぜひ試してみよう. アクワイアは、PS Vita用ソフト『墨鬼 SUMIONI』の"無料アップデート~モード追加パッチ~"を、本日3月9日より配布している. 配信されたパッチを適用すると、ランキングモードとギャラリーモードが追加される. また、ランキングモードを使った公式大会の同時にスタートしている. あわせて、DLCステージとして10個のエクストラステージを無料配信することが決定. 3月下旬に5ステージ、4月上旬に5ステージが配信されるという. ナイキ ジョーダン DLCステージでは. 縦スクロールのステージや新たなボスとのバトルステージなど、一風変わったプレイを楽しめる. 3月下旬には、EX1~5ステージが無料配信される. 続いて、4月上旬にEX6~10ステージが配信されるので、お楽しみに.
新たな日本の逸品が仲間入り! コロプラが運営する携帯位置情報ゲーム『 コロニーな生活 』. 本作と連動した日本の逸品カード"コロカ"の提携店舗として、新たに3店舗を追加. 合計121店舗となった. ※全店舗の一覧はこちら 「コロカ」の提携店舗は、各県3~5店舗、全国200店舗を上限として、毎月数店舗ずつ厳選して提携しており、社員全員で行う試飲・試食等や匿名による現地訪問など、綿密なプロセスを経て選定しています. "旅費をかけてでも訪れるべき、日本の良いものを提供している店舗"を条件とし、いわゆる定番品ではなく、空気感も含めてその土地の良さが伝わってくる店舗を厳選しています. 今回の追加により提携店舗は合計121店舗となりました. 今回、新たに「コロカ」の提携店舗となったのは、以下の3店舗です. コロカを配布する店舗は、毎月続々と追加されます. 普段行かない場所へ楽しみながら旅をして、旅の楽しさとその地域の良さを再発見する――そのきっかけを提供することにより、コロプラは、地域経済の活性化、ひいては日本を元気にする貢献を微力ながらしていきたいと考えています. また、ユーザーに対しては、日本の魅力を再発見する旅の良い機会を提供して参ります. コロプラは、本事業を通じて、日本を元気にする一助となれればと考えています. 北海道・株式会社カネダイ大野商店 かつて北の地で「神がくれた魚」と尊ばれていた本ししゃも. f50サッカースパイク 脂がのった濃厚な旨味をもつ雄と、卵の食感と風味が豊かな子持ち雌. その味はどちらも驚嘆に値する. 【企業Webサイト】 http: //kanedaioono.com/ 【コロカタイトル】 北海道・むかわ町の本ししゃも 岡山県・株式会社島のこし 北木島の石材技術で加工した火山灰により、瀬戸内海で獲れる季節の魚を灰干しに. まるで魔法をかけたかのように旨味が凝縮された干物を堪能. 【企業Webサイト】 http: //www.simanokosi.co.jp/ 【コロカタイトル】 瀬戸内海・北木島の灰干し 岡山県・NPO法人てっちりこ 日本古来の品種とも言われている奥津産の姫とうがらし. 口にすると辛さが遅れて訪れるのが特徴で、その刺激的な美味しさは、味わうほどに病みつきになる. 【企業Webサイト】 http: //www.mto.ne.jp/n.p.o/ 【コロカタイトル】 岡山県・奥津の姫とうがらし 【日本の逸品カード「コロカ」提携店舗: 合計121店舗(2011年11月10日現在)】 ※全店舗の一覧はこちら (C)COLOPL, Inc.