goo blog サービス終了のお知らせ 

bug a flog !!

☆Talking in sleep of Pippi☆

愛車。

2010-11-03 00:25:09 | Weblog

歩行器を乗り回しております。


写真は初めて乗った日の写真です。
ムチムチの太ももが私の癒しです。


エビのようにバックしてます。
おかげで親は毎日笑わせてもらってます。

姪のお下がりなのでピンクです。


最近の息子はといいますと、


人生初の鼻かぜをひいたり、
小麦粉の負荷テストでセーフだったり、
バイバイやつかまりだちができるようになったり、
毎日大家さんに遊んでもらったり


と、楽しく過ごしています。


小麦粉の負荷テストは親子で疲れ果てました。。。


少しづつのうどんを食べては20分経過を見ての繰り返し。

その間何も食べられないし、授乳もできない。
時間にして3時間でした。

経過が良かったからか

「こんなひもじい思いをさせてまで負荷テストをしてよかったのだろうか・・・」

と途中思いましたが

息子が泣くこともなくがんばってくれたのでよかったです。


これから徐々に小麦粉製品を摂れるので
うどんやパンも食べさせてあげられます♪


いっぱい食べてますます大きくなってほしいものです。





検査結果。

2010-10-05 23:31:03 | Weblog
先日の小麦粉アレルギー疑惑事件。

血液検査の結果を聞きに行きました。


朝から、いや前の晩からドキドキ。


結果は少しアレルギー反応がみられました。

すぐに解決できますよ、とお医者さま。


今回発疹ができたのは息子の消化酵素が弱かったため。


次回は病院で小麦粉を口にします。

呼吸ができなくなるかもしれないので
急変しても対処してくださるようです。


先生の丁寧な説明で肩の荷が少し下りました。


それまではごはんと野菜をしっかり摂ります。


そのためにはしっかりだしをとらなければ!と
かつおぶしを買いに帰りにスーパーに寄りました。


エレベーターがなくて店員さんに尋ねたところ
特別に荷物用のエレベーターに乗せてもらえました。

いつも行くスーパーは
ベビーカーを抱えて2階まで上がっているので
今日行ったスーパーは後光が射しているようでした(笑)


検査結果もそう悪くなかったし、
スーパーでは思いがけずラッキーだったし、
今日はイイコトだらけな気がします♪

よかったよかった ^^

こうのとり?

2010-10-03 23:18:30 | Weblog
実家にて。


両親が息子を連れてお散歩へ。


私は休憩時間をいただきここぞとばかりにウトウト。。。。


そこへ、父がバタバタと帰宅。
デジカメをだしながら、


「おい♪屋根にこうのとりがおるぞ!」と。


いやいや父さん。
こうのとりは絶滅の危機にさらされているのに
こんなところにくるのかい?


と、言いまして。


だから続けて言ってやりました。

私「こうのとりじゃなくて、それはトキ。」




父「お前・・・。トキこそおらんやろ。」




ですよねー♪


という事で外にでてみると いました。


こうのとりならぬ、
トキならぬ、
シラサギが。


実家の目の前にある池によくいるみなれたシラサギでした(笑)


でも屋根の上に止まったのは初めて。


道行く人も
「あら珍しい。」と立ち止まってみていきます。


シラサギが飛び立つまでボーっと眺める事ができてよかったです。


うたた寝こそできませんでしたが
ちょっと得した気分でした♪


アレルギー。

2010-09-28 23:30:33 | Weblog
息子、7ヶ月。

最近離乳食を拒否するようになりました。

あのてこのても通用せず。

気分を変えてみようかと パン粥をこしらえてみました。

3口目くらいから口の周りが赤く腫れて、

パン粥がついた手や、
その手でこすった目が真っ赤。

怖くなってアレルギー科を受診。

恐怖の採血をし、
小麦粉アレルギーのおそれあり です。。。

1週間後に結果報告。

知りたくないような気もします。

夫婦ともにアレルギーを持っているので、
何かあるんじゃないかと思っていた矢先のことでした。

帰り道は

「この子はみんなが大好きなうどんとか食べられないのかなぁ・・・」とか

「私が体にいいものを食べてないのかなぁ」とか

上の空でした。

大きくなったらいろいろ食べられるようにはなるらしいのですがやっぱり心配。

上の空すぎてベビーカーから息子がすべり落ちるというアクシデントも加わり

母親失格じゃないの。。。という自己嫌悪に浸っております。

明日はオットの誕生日。

元気を復活させなければ。




はっけん。

2010-09-24 23:00:03 | Weblog
午前中。

おすわりからハイハイの体制にいけそうでいけない息子を観察。

これだけでも楽しい。

時間が止まればいいのになぁと思う瞬間です。



気候がよくなったからぐずる事なく時間が過ぎていきます。


何回も挑戦して疲れた息子は畳をガシガシして遊びだし、
私も負けじとガシガシ。


そこに風がふいてカーテンのすそから光が射しました。

この光を拾おうと一生懸命の0才児。

母は親ばか炸裂で写真を撮りまくりました。