晴 同行KOBA氏
またまた三連休。今回はその初日。東京では木枯し1号が吹いたとのこと。今年は冬の到来が早そうだ。風も強く、寒さを気にしながら横須賀新堤に向かうも、なんて事だ!。船が無い…。勝木丸は廃業してしまったらしい。しかも商売をしてるのか?アライ渡船も連絡がつかない。午前9時、仕方無く佐島堤防に向かう。開通した三浦縦貫道を使い、早々に佐島に到着。冬は風裏に当たる為こちらは釣り易いようだ。堤防はその為か混雑しており、テトラで竿を出す。そこで隣りのオヤジが足元でいきなりカイズを釣り上げてしまい、いつも見せられ通しの我々はショックを隠す術も無かった(エサは練り)。二人共ウキ釣りを通したが、自分は20cmのメジナとチビタナゴのみ、KOBA氏は小ベラばかり数匹という結果だった。自分は竿先を折ってしまい、その後にウキも流してしまい、ヤケになって納竿近くに穴釣りをしたところ、20cmのメバルが釣れて来た。KOBA氏もその竿で同サイズのカサゴを一匹釣り上げたので、今回の釣りもとりあえず良しとするか。3時半の最後の船で戻って来たが、予想に反して暖かい一日だった。しかし…もう横須賀新堤には渡れないのか?!
またまた三連休。今回はその初日。東京では木枯し1号が吹いたとのこと。今年は冬の到来が早そうだ。風も強く、寒さを気にしながら横須賀新堤に向かうも、なんて事だ!。船が無い…。勝木丸は廃業してしまったらしい。しかも商売をしてるのか?アライ渡船も連絡がつかない。午前9時、仕方無く佐島堤防に向かう。開通した三浦縦貫道を使い、早々に佐島に到着。冬は風裏に当たる為こちらは釣り易いようだ。堤防はその為か混雑しており、テトラで竿を出す。そこで隣りのオヤジが足元でいきなりカイズを釣り上げてしまい、いつも見せられ通しの我々はショックを隠す術も無かった(エサは練り)。二人共ウキ釣りを通したが、自分は20cmのメジナとチビタナゴのみ、KOBA氏は小ベラばかり数匹という結果だった。自分は竿先を折ってしまい、その後にウキも流してしまい、ヤケになって納竿近くに穴釣りをしたところ、20cmのメバルが釣れて来た。KOBA氏もその竿で同サイズのカサゴを一匹釣り上げたので、今回の釣りもとりあえず良しとするか。3時半の最後の船で戻って来たが、予想に反して暖かい一日だった。しかし…もう横須賀新堤には渡れないのか?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます