第5章 お宝を求めて
・ストックホルムへの帰路 立ち寄ったハンブルグでは、かぼちゃの種を進呈した。
そのころ、クリスティナは広場で白鳥に見とれていた。
・ストックホルムのギルドで 犯人引渡しの際にそのまま持っている事を許された盗品のバラは、酒場の女の子のものであった。
彼女から教えられた教会に行った。
出港前にもう一度教会に立ち寄ると、フリオが王者の像を見つけた。運よく持ち帰ることができた。
・カリブ海においてきた船が気になる。もどろう。
・ローエングリンのサーベルと、白光のブランベルジュを入手。
酒場でうわさを聞くたびに、先人達のお宝座標をもとにアイテムを入手する。
北海は武具の宝庫。われわれ武人にとってはここでのアイテム取得が生死をわけ、ひいては海戦において良い船を入手するもととなる。
・流行品を売って、はじめての推薦状を手に入れる。

〈編集者より注記〉“先人のお宝座標”
ラファエル・リルなどほかの主人公がアイテムを見つけたときの座標のこと。
『大航海時代Ⅳ』パワーアップ版では、現在、プレー中のゲームの中で、各アイテムが初めて話題になった時から、そのアイテム座標に行けばお宝を手に入れることができる。(一部例外あり)
それ故、すでにアイテムミュージアムに登録されているお宝に関しては、酒場のお姉さんに毎回座標を教えてもらわなくても、過去の記録を元に、うわさが出たらすぐ直行して入手可能。
ちなみに、オリジナル版では、アイテムに関する話題が出るのを待たなくても、パワーアップ版のときの座標を流用して直行すれば 最初から入手できるアイテムもけっこうある。ただし、空振りが続くと、船員が疲れて不満を言い出す。
・ストックホルムへの帰路 立ち寄ったハンブルグでは、かぼちゃの種を進呈した。
そのころ、クリスティナは広場で白鳥に見とれていた。
・ストックホルムのギルドで 犯人引渡しの際にそのまま持っている事を許された盗品のバラは、酒場の女の子のものであった。
彼女から教えられた教会に行った。
出港前にもう一度教会に立ち寄ると、フリオが王者の像を見つけた。運よく持ち帰ることができた。
・カリブ海においてきた船が気になる。もどろう。
・ローエングリンのサーベルと、白光のブランベルジュを入手。
酒場でうわさを聞くたびに、先人達のお宝座標をもとにアイテムを入手する。
北海は武具の宝庫。われわれ武人にとってはここでのアイテム取得が生死をわけ、ひいては海戦において良い船を入手するもととなる。
・流行品を売って、はじめての推薦状を手に入れる。

〈編集者より注記〉“先人のお宝座標”
ラファエル・リルなどほかの主人公がアイテムを見つけたときの座標のこと。
『大航海時代Ⅳ』パワーアップ版では、現在、プレー中のゲームの中で、各アイテムが初めて話題になった時から、そのアイテム座標に行けばお宝を手に入れることができる。(一部例外あり)
それ故、すでにアイテムミュージアムに登録されているお宝に関しては、酒場のお姉さんに毎回座標を教えてもらわなくても、過去の記録を元に、うわさが出たらすぐ直行して入手可能。
ちなみに、オリジナル版では、アイテムに関する話題が出るのを待たなくても、パワーアップ版のときの座標を流用して直行すれば 最初から入手できるアイテムもけっこうある。ただし、空振りが続くと、船員が疲れて不満を言い出す。