移転初日となった本日は、狙い馬未勝利という不本意な結果に終わった。メインはゼンノパルテノンも押していながら、スケルツィとのワイドを押さえていない失態により大損害を被るはめに・・・!
10Rのリアルコンコルドは鞍上が過剰人気馬をマークしすぎたのが敗因。このクラスは勝ちあがれるだろう。
1R テイクザスカイ
新馬戦はそこそこの内容。それほど人気にはならなさそうなので複穴で。
2R スマートファントム
ダートで変わったナリタトップロード産駒は引き続き買い。何とかここを物にして欲しい所。
3R エイシンパンサー
ここ2戦の内容+騎手買い。前走は相手が悪かった。
4R ブルーフランカー
復帰戦で初障害だが、平地力は高く、小回りに対応する器用な脚と、そこそこのスピードは京都障害向きと見る。
5R エーシングレーソロ
初戦の内容が好印象。鞍上も乗れている幸で期待。
6R サバース
血統買い。カンパニーや今日走ったリアルコンコルドの弟にあたる。父はアドマイヤベガ。京都1800は血統的にはベスト舞台のはず。
7R クオン
使いつつ上昇。そろそろ圏内も。
8R ワンダーポテンシア
地味ながらたまに複勝圏には入ってくるタイプで、調子を見つつ複穴、ヒモでの狙いに適した馬。良馬場の方が良いだろう。
9R キャプテンベガ
前走、大不利を被りつつも勝ちきった内容から、このクラスでも通用するはず。距離延長はプラスだろう。
10R ナリタジューン
とにかく京都ダートでの安定感は抜群。運用上の都合で積極的に勝ちには来ないかもしれないが、3着以内の可能性は今回もかなり高いと見る。
11R アルカザン
ここまでの2戦が強い内容。3連勝ならクラシック最有力候補間違いなしか。相手はレッツゴーキリシマ。ここまでの安定感は抜群。きさらぎ賞を勝つにはややキャリアが豊富すぎる感もあるが、乗れてる幸が怖い。ブラックシェル、ヤマニンキングリー、ナムラクレセント辺りまで警戒。
12R ウインプレミアム
最強ジョッキー川原の豪腕に期待。