
まだまだですけど、これからは、枕元の(時計付き)温度計は、普通の日でも2〜3℃になるのです。
冷蔵庫の中と同じ。氷点下もありです。。
(あくまで部屋の気温ですよ。いざとなったら暖房つけっぱなしにしますけど…)
顔は冷たくなっていて、ゾッとしますからね。吐く息は真っ白。
外ならまだしも、お布団の中でですから。。ちょっと寒くなるのです。。
もともと寒い−20℃くらいにもなる北海道とは防寒対策が根本から違うのです。
一晩中暖房などしないのです。
いわゆる中途半端な防寒の北国ですから、たまりません。。
歩道橋など「滑り台」状態。ええぃっと、道路を横断すると、雪で進めず、途中で赤に。。あかん!
確かに。寒いですよ北海道は、、でもね室内は別世界。。まるで南国。
昔は仕事でよく行きましたからね。。電車の窓は二重構造だし。。滑りながら運転するし、、恐ろしい人々です!
でもね。余談ですが、道産子って結構寒がりみたいですよ。
全国各地から新人さんが4月に研修で東京に集まると…決まって風邪をひくのが北海道勢でしたから。
まあ、それはさておき、私部屋の寒さ対策もそろそろやらないと…です。
昨年と同様なのですが、寝室を替えるのです。
夏は涼しい隣の床の間、そして冬は自部屋で寝ることにしています。
竹ラグの下にホットカーペットが敷いてあるので、床暖房みたいに暖かいのです。
冬場はその上に布団を。。すると幸せ気分で寝られます。
今年はホルンも増えたし、譜面収納用のカラーボックスも入れましたから。。。
まぁ、問題は自部屋に布団を敷くスペースを設けることでした。
なにせ、楽器を吹くスペースや絵を描いたり、最近は筋トレもしますので、このままでは布団なんぞ敷けません。
そこで、骨董品のミシン台を泣く泣く移動しました。
ホルンの収納場所も確保して。。。書籍の移動もあり、結構な作業になってしまいました。。
先ほど、ようやく布団を運んで。。ほっと一息です。これで冬ごもりもOKです。
自部屋にこもって、Macもホルンも作曲も絵も。。それから筋トレも睡眠も(食事以外は)できてしまうのです。
まさに「ぼっちすぺえす」ですね。
やれやれ、やっと冬バーションに模様替えができました。
あら、もう寝る時間です。
♪( ´θ`)ノ
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2012年
人気記事