コメント
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2023-01-05 12:42:11
多摩NTの住人さん
こんにちは
この花には、まだ出会ったことがありません
花も果実も美しいですね
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-01-05 16:08:09
これだけ枝毛が多いと微風でも飛んでいきそうですね。
枝毛が多い方が有利そうだけどむしろある方が少数派
枝毛をつけるにはその分資源が必要だしどっちを取るかのバランスなんでしょうね。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2023-01-05 18:30:18
コメント有り難うございます。これは閉鎖花が多いので目立ちませんがもしかしたらお近くにあるかも知れませんよ。亀甲形の小さな葉がポイントです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-01-05 18:32:34
コメント有り難うございます。これだけ枝毛があると良く飛びますね。植物は厳し生存競争をいろいろな工夫で乗り切っていますね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2023-01-05 19:39:53
キッコウハグマ、この冠毛は何度も見ていますが、咲いた花を見たことがありません。
いつか出会えると良いのですが・・・
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2023-01-05 19:53:10
コメント有り難うございます。キッコウハグマは閉鎖花が多く開放花にはなかなか出会えませんね。
 
 
 
キッコウハグマ (地理佐渡..)
2023-01-06 06:18:20
おはようございます。

あのキッコウハグマの花後がこうだったのかと
驚いています。きれいですねぇ。初めて見まし
た。この姿。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2023-01-06 07:46:17
コメント有り難うございます。花は綺麗ですが、果実も芸術的な美しさですね。
 
 
 
Unknown (tona)
2023-01-06 08:56:53
こんにちは。
鳥の羽にも見えたり、遠くからですと孔雀にも見えたり、きれいです。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2023-01-06 09:34:57
キッコウハグマの冠毛・・・
クジャクが羽根を広げたように見えました。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2023-01-06 10:52:57
コメント有り難うございます。果実がまだ残っていたのでマクロで撮ってみました。確かに孔雀の羽のようですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2023-01-06 10:54:46
コメント有り難うございます。マクロで見るとこれもまた綺麗でした。
 
 
 
キッコウハグマ (とんちゃん)
2023-01-07 06:53:01
花もぴか一のキッコウハグマ
咲き終わった姿も中々見事なんですね
造形美と言っていいくらいとてもステキ!!!
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2023-01-07 07:42:34
コメント有り難うございます。キッコウハグマは果実期になると意外と多く生えていたのがわかります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。